horse
horse

POG放談

POG Commentary

奇想天外マカ不思議

最終更新日: 2025/09/05
  • I

    台風接近真っ只中ですが、我々は今日も元気に放談していきたいと思います。皆さん、よろしくお願いします

  • A

    よろしくお願いします

  • I

    まずは先週出走した放談関連馬の回顧からいきたいのですが、Sさんにとっては残酷な天使のテーゼな結果になりましたね。しかし我々は心を鬼にして振り返らなければなりません

  • A

    Sさんもいいけど、先週土曜札幌の未勝利戦(芝1500m)にYくんのドラ5(エリカビアリッツ)が出てたのスルーしたろ?

  • I

    ……ちょっと何言ってるのかわかりませんが、ではそのエリカビアリッツについて何か語ることはありますか?

  • O

    超スローの2番手で流れ込んだだけだけど、そのうちどこかで勝てるんじゃない?

  • I

    ありがとうございます。そして土曜新潟の新馬戦(芝1800m)に出走したSさんのドラ1かつ全放談メンバー(Tさんを除く)が大絶賛した木村厩舎のグランマエストロ。こちらは奇想天外マカ不思議な8着に惨敗しました

  • O

    直線で右手前に変わってるのに内にもたれてるんだよなあ。たぶん後肢が弱いというか緩い。グランアレグリアでもエピファネイア×ディープインパクトはあんな感じの晩成っぽい感じなんだろうか?

  • I

    Aさんは?

  • A

    じっと待つよ◆ 果実が美味しく実るまで…❤

  • I

    ……そして日曜中京の新馬戦(芝2000m)にはSさんのドラ2カトマンズゴールドが出走。こちらは4番人気で2着でした

  • O

    『ゴールドシップ産駒は中京芝2000mの新馬戦を勝てない』が継続したわけだけど、坂でもたついた後に坂上で伸びてラスト200m推定10秒台。中京芝2000mでここまで走るゴールドシップ産駒には明るい未来しかない。放談Oさんが今週火曜まで牡馬だと思っていたのも高ポイント

  • A

    直属の先輩は『これはオークス馬だぜ!!』とか言ってたよ。目指せユーバーレーベンってことかな?

  • I

    まあいずれにせよここまで指名馬4頭がデビューして4戦0勝。Sさんもなかなか苦しんでいるのではないでしょうか?

  • A

    心配いらない。俺なんてまだ1頭もデビューしてないんだから

  • I

    ……それでは2歳戦の展望を始めましょうか。まずは土曜中山から。5Rは芝1200mの新馬戦です

  • O

    ブレイロックホール(牡・ミッキーアイル×サバンナズチョイス)。ミッキーアイル×Redoute's Choiceが調教で動いていて、芝1200m出走なら疑いようがない

  • I

    これは異論なしです。大外枠がどうかですが、稽古はかなり動いてますね。短距離向きのスピード配合。初戦から勝ち負け

  • A

    馬名的にはヒットさせて継続率84%以上がほしい馬がいるんだけど、ここはレッドアイスピア(牡・リオンディーズ×アマルフィターナ)を本命にした。本数少ないのに動きはかなりいいね。ちなみにこの馬、こんな馬名でも東サラさんと何も関係ないから要注意

  • I

    続いて6Rはダート1200mの新馬戦です

  • O

    スマートビガー(牡・カリフォルニアクローム×スマートアテナ)。根拠は関西馬だけど、まったく自信はない

  • I

    ここはアルデトップガン(牡・ナダル×フクシア)を本命にしました。初戦から動くナダル産駒。千葉セリ出身で仕上がりもいいですね

  • A

    千葉セリで8800万円だっけ? 産駒の活躍が後押ししたとはいえ、よほどデキが良かったナダル産駒なんだろう。俺も本命にした。ゲート五分なら

  • I

    次は阪神です。まずは5Rの芝1400m新馬戦

  • O

    ベネサルート(牡・リオンディーズ×アッラサルーテ)。普通に好調教だし、母アッラサルーテなら1400mはものすごく合いそう

  • I

    ここはエバイダンス(牝・ダイワメジャー×ストレプトカーパス)から勝負します。鈴木孝厩舎の新馬成績はハイアベレージですからね。ダイワメジャー産駒らしくスピードとパワーを兼備。この相手なら

  • A

    エバイダンスは母父War Frontってところもいいよね。この条件ピッタリのイメージ。同じ理由でタナブイハチターボ(牡・イスラボニータ×ラブリーアモン)も結構面白い感じはするけど。母父ソングオブウインドなら1400mは合うでしょう

  • I

    続いて6Rはダート1400mの新馬戦です

  • O

    マグナヴィクトル(牡・Maxfield×Eyeinthesky)。先週、新潟1800mの想定に入った時は「距離が怪しい」と思ったけど、ダート1400mなら間違いない

  • I

    これは異論なし。中内田調教師が落札した100万ドルホースですね

  • A

    異論なし。Oさん同様、先週ならどうかなって思ったけど、ここに来たからには勝ち確レベル

  • I

    土曜最後は札幌。5Rは芝1500mの新馬戦です

  • O

    ファインコンダクト(牝・ファインニードル×ギャルソンヌ)。切れのある走りで1500mは合う

  • I

    ここはニルマーネル(牝・モーリス×ポロンナルワ)を本命にしました。勝手なイメージですが、モーリス産駒は札幌1500mが得意な印象。52キロでこの枠、スタート決めれば押し切れるはず

  • A

    俺はダート臭を承知でエコロシード(牡・Adios Charlie×Baby Sister)を本命にした。Adios Charlie産駒は日本ではエルフィンコーブぐらいしか走ってないけど、そのエルフィンコーブはエルフィンS4着の実績がある。たまたま馬名とリンクしただけの好走だったかもしれないけど、ここは最終週の洋芝。要パワーな感じになれば産駒の芝初勝利も十分可能なはず

  • I

    続いて11Rは札幌2歳Sですが、今年は結構メンバーが揃った印象ですね

  • O

    ポペット。1500m勝ちと騎手で人気が下がるのならバッチコイ

  • I

    洋芝ならやっぱりハービンジャー産駒。人気を分け合いそうですが、初戦楽勝でまだ伸びシロがありそうなアーレムアレスを本命にしました

  • A

    ああ、そうそう。POG放談が更新されたちょっと後に、日刊競馬YouTubeに札幌2歳Sの展望動画が上がります。出演は先週の中京2歳S的中で波ニ乗ル、山チャンスこと中央編集の山下デスク。で、その収録をちょっと見たんだけど、なんと俺の◎~▲まで全部一緒だった(笑)。俺の予想、そして山チャンスの渾身の予想を知りたい方はぜひご視聴お願いします

  • I

    それでは日曜いきましょう。まずは中山。5Rは芝1800mの新馬戦です

  • O

    マイネルゼーロス(牡・ダノンバラード×マイネアルデュール)。1800m以下の2歳新馬を勝ったことがないフィエールマン産駒2頭が人気になるなら、初戦向きのこちら

  • I

    これは異論なし。半姉ペルソナリテはデビューから2連勝した素質馬。2歳戦から能力全開の仕上がり早の血統です

  • A

    Oさんの言うようにフィエールマン産駒をこの時期の2歳戦で本命にしたくないんだよなあ。まあそんなわけで消去法でコッツォリーノ(牡・シルバーステート×シンジュボシ)。根拠は消去法と困った時のシルバーステート産駒の初戦駆け

  • I

    続いて6Rはダート1800mの新馬戦です

  • O

    ルミテュット(牝・ルヴァンスレーヴ×ユキチャン)。中山ダート1800mは大型馬の庭。500キロ超のルヴァンスレーヴ産駒が相応しい

  • I

    これまた異論なしです。言うまでもなく堅実な活躍馬を多く輩出する血統。崩れるイメージはありません

  • A

    俺はキセログラフィカ(牡・ナダル×バニーテ-ル)を本命にした。金子オーナーの初ナダルかな。母のバニーテールはダート1800mで3勝と舞台は合っている。あと、友人のバニーガールズバーの店長さんが今月でお店を卒業することになった。同じバニー繋がりということで、この馬の勝利で彼女の新しい門出を祝ってあげたい

  • I

    次は阪神いきます。まずは2Rの未勝利戦(芝1600m)ですが、Tさんのドラ6シックスリングスが出走します。さすがにいくらTさんでも…という感じのメンバー構成ですが

  • あ?

  • I

    ???

  • O

    実際「さすがにいくら何でも」の組み合わせだよ。アクシデントとかハプニングとかオワライとかがなければ負けようがない

  • A

    Tさんは生粋のエンターテイナー兼ピエロ。俺は信じている

  • I

    次は5Rですね。芝1800mの新馬戦です

  • O

    アルヴァンドルード(牡・モーリス×ティグラーシャ)。右回りの栗東ウッドでラスト10秒台は素晴らしい

  • I

    これも異論ないですね。祖母シーズアタイガーで爆発力は◎。この頭数、このメンバーなら

  • A

    いやいや、キッコベッロ(牡・Study of Man×アマダブラムII)を無理に嫌う必要はないでしょ。先週は不発に終わった友道厩舎の2歳馬だけど、本来はこれが厩舎の初陣になっていたはずの馬(予定された8月下旬の新馬は傷腫れで回避)。あの時よりも動きは良さそうで、それこそこの頭数、このメンバーなら勝ち負けよ

  • I

    札幌には新馬戦がないので展望は以上でしょうか。最後に何か言い残したことは?

  • O

    ハムタンの長期離脱は悲しかったけど、ブラックオリンピアは栗東に入厩しました!

  • I

    Aさんは何かありますか?

  • A

    札幌2歳Sの動画見てください

  • profile

    放談A

    『POGに求めているのは快楽だけ』と勝敗度外視でPOGを楽しむ重度のPOG中毒者。マル外(持ち込み)3頭指名の強気なラインナップで挑んだ昨期は大方の予想通り大敗。それでも本人は『あのラインナップに一切の後悔も間違いもなかった』と反省する様子はない。巻き返しが期待される今期だが、誰も頼んでいないのにオール関東馬指名という暴挙に出た。しかもこれが『俺の最高地点だ』と言うのだから、もはや救いようがない。

  • profile

    放談I

    放談Aと共に“12月デビュー最強説”を未だに唱える時代錯誤の競馬人。昨期は『これさえいれば大丈夫』と絶対的な自信を持っていたファイアンクランツが青葉賞2着(→ダービー9着)とまずまずの活躍を見せたが、未出走馬を3頭も抱えてしまっては勝ち組になれるはずもなかった。今期は特定の厩舎や馬主に依存することなく、比較的バランスのいいラインアップ。まずは出走回数を増やして、純粋にPOGを楽しみたいと思っている今日この頃。

  • profile

    放談O

    昨期はドラ1、2位が早々にズッコケ、期待のドラ3キングノジョーも新馬勝ち後は案外。もはや定番となっている“普通の負け組”として空虚感溢れる一年を過ごしていた。さすがに我慢の限界となったのか、今期はエピファネイア産駒3頭+オール関西馬~高額馬を添えて~の“らしくない”ラインナップで戦場へ。誰に何を言われようと、13年ぶりの重賞制覇を本気で狙っているのかもしれない。

  • profile

    放談T

    菊花賞を4年で3勝、2週連続GI制覇など数々の偉業を達成した元祖・POG大魔王。昨期はマジックサンズ(NHKマイル2着)、ヴァルキリーバース(フローラS2着)らの活躍で久々の勝ち組に。本人も『この世代は楽しかった』とニッコニコ( ^ω^ )だった。今期も速攻系を中心としたラインナップで2年連続の勝ち組を目指す。

  • profile

    放談X

    趣味は仕事放棄とパワハラ。産まれた時から『だぜ!!』が口癖の日刊競馬の癒し系担当。昨期はドラ1エリキングの抽選負けで前途多難な一年が予想されたが、終わって見れば勝ち上がり5頭と水準以上の結果を見せた。今期は久々に抽選なしのストレート指名。現時点では例年以上に機嫌が良いようだ。

  • profile

    放談Y

    メンバー唯一の勝ち組(要員)として一昨年から放談に招集された若きホープ。昨期は期待ほどの結果を残せなかったが、指名馬全頭勝ち上がりという最低限の偉業は見せた。今期はコニーアイランド(ドラ2)を強奪され、ダノンヒストリー(ドラ1)を強奪するという好戦的な一面を全開に出している。放談の毒は確実に回っているようだ。