horse
horse

POG放談

POG Commentary

2回目のコラボ

最終更新日: 2021/07/02
  • I

    宝塚記念当日の『伝説の新馬戦』(阪神芝1800m)、勝ったのは1番人気のレッドベルアームでした

  • A

    放談で推奨した2頭(レッドベルアーム、アランヴェリテ)でワンツーだったけど、やっぱり『世間で騒がれているほど大したメンバーじゃない』っていう見立ては合ってたよね。安易に『伝説』とか使わない方がいいよ、本当

  • O

    予想通りレースレベルは普通だったけど、レース前が伝説になりそうだったな

  • I

    ああ、返し馬直前に起こった情事ですか

  • A

    襲われたローマンネイチャーに関しては気の毒としか言いようがないね。あの後、ゲート内では馬っ気を出して、馬房に戻るとギャンギャン鳴いていたというのだから精神的なショックは相当だろうな

  • I

    気持ちは痛いほどわかりますよ。僕だっていきなり同性に後ろから襲われたら馬っ気出して鳴きたくなりますもん

  • A

    え? 馬っ気出すの?

  • I

    ええ。何か問題でも?

  • A

    ………

  • O

    ………

  • I

    それでは2歳戦の展望を始めましょう。まずは福島から。5Rは芝1200mの新馬戦です

  • O

    本命はヴェールアンレーヴ(牝・リオンディーズ×レーヴルシード)。根拠は初戦向きリオンディーズ

  • I

    これは異論なしです。陣営からも『初戦勝ちを狙える』と強気なコメントが出ています

  • A

    俺はウィリン(牝・スクリーンヒーロー×レッドカーラ)。距離はちょっと怪しい気もするけどスピードは十分にあるね。気性も初戦向き

  • I

    続いて6Rはダート1150mの新馬戦

  • O

    本命はモネ(牝・エスポワールシチー×スイレン)。根拠は父ゴールドアリュールの跡を継ぐ初戦駆け血統エスポワールシチー

  • I

    僕はミスターサマンサ(牡・シニスターミニスター×レディサマンサ)。直前は坂路追いでしたが、それまでは南DWでビッシビシ乗り込まれました。距離微妙も、仕上がりは上々。51キロなら

  • A

    俺はジェイケイボニータ(牝・ディスクリートキャット×ジェイケイバトル)かな。とりあえずスピードないとドモナラズな条件なのでね。調教でまずまずなスピード見せているこの馬から

  • I

    続いて小倉。5Rは芝1200mの新馬戦。九州産限定です

  • O

    本命はテイエムキバイモン(牡・マジェスティックウォリアー×テイエムオペレッタ)かな。調教まとも

  • I

    異論なし。根拠も同じく

  • A

    俺はゴメンナサイ。パスでお願いします

  • I

    それでは6R。ダート1000mの新馬戦です

  • O

    本命はカンタルーパ(牝・ヘニーヒューズ×プリンセスロック)。ガッツリ乗り込んで仕上がっているし、スピードも見せている

  • I

    僕はオーリプカレディ(牝・ディスクリートキャット×デューフォール)。坂路で入念に乗り込まれて、直前はCWで仕上げました。血統的にもこの条件はベストの印象

  • A

    俺はクラーベドラド(牡・キンシャサノキセキ×クラーベセクレタ)。根拠は母クラーベセクレタ。クラーベセクレタは好きだったな。俺が公営の馬を好きになるのは珍しいんだよね。他にネフェルメモリーぐらいしかいないもん

  • I

    はいはい。土曜最後は函館。5Rは芝1200mの新馬戦です

  • O

    アーサーズウィーク(牡・ビッグアーサー×シャルルヴォア)かなあ。とりあえずビッグアーサー×スペシャルウィークなら初戦駆けでしょう

  • A

    俺はソウルフルハート(牝・キンシャサノキセキ×ソウルフルヴォイス)で。ダートで追ってるから時計は目立たないけど、走り自体は芝向きのそれ。悪くないよ

  • I

    続いて日曜いきましょう。まずは福島。5Rは芝1800mの新馬戦です

  • O

    ナックメジャー(牡・ダイワメジャー×メジロカトリーヌ)かな。いかにも小回り中距離向きの持続力タイプ

  • I

    僕はボーンディスウェイ(牡・ハーツクライ×ウィンドハック)。馬なり中心ですが、素軽い動きを連発。好仕上がりです

  • A

    俺はプレンドクエスト(牝・キングカメハメハ×セコンドピアット)から。完成はまだ先だろうけど、連日併せ馬を消化しているのはデキの良い証。このメンバーなら初戦から

  • I

    6Rは芝1200mの新馬戦

  • O

    ミッキーハーモニー(牝・キタサンブラック×マンビア)かな。ダートっぽい馬が多い組み合わせだから消去法で

  • I

    僕は関西馬スピンオフ(牝・サトノアラジン×オリジナルスピン)を本命にしました。根拠は関西馬。しかし、仕上がりもかなりです

  • A

    俺もスピンオフかな

  • I

    次は小倉ですね。5Rは芝1800mの新馬戦ですが、Aさんのドラ5ダノンピーカブー(牡・Kitten's Joy×ジョイフルビクトリー)が出走します

  • A

    どうせ世間じゃフィデル(牡・ハーツクライ×ラッキートゥビーミー)ムード一色なんでしょ?

  • I

    そうですね。Aさんには酷ですが、『ただもらい』『どう勝つか』『さすがにこれは負けられないwww』などのコメントがよく聞かれますね

  • O

    いやいや、ダノンピーカブーは日本の芝ではどうかと思ってるけど、能力は高いと思うぞ。日本の芝でも道悪なら可能性はある

  • I

    Oさんはダノンピーカブー本命ですか?

  • O

    いや、フィデルだけど?

  • I

    ………

  • A

    もう怒った。全てのフィデル推しを絶望させてやる。“フィデル”なんて小洒落た馬が“いないいないばあ”なんかに負けたら恥ずかしくて立ち直れないだろ?

  • I

    ……続いて6Rは芝1200mの新馬戦です

  • O

    ベヴィアーモ(牡・ロードカナロア×リビアーモ)かな。とりあえずスピードはありそう

  • I

    これは異論なしです

  • A

    俺も異論なし

  • I

    ラストは函館ですね。5Rは芝1800mの新馬戦ですが、こちらもAさんの指名馬が出走しますね。ドラ6のブラックボイス(牡・ブラックタイド×ソングライティング)

  • A

    俺とHUNTER●HUNTERのコラボは(リッパー)サイクトロトン以来2回目。そのサイクロトロンは現オープン馬。ここまで言えばわかるよね?

  • I

    わかりません

  • O

    来年の10月ぐらいから連勝するってことじゃないの?

  • I

    サイクロトロン自体はPOG期間内はただの1勝馬ですからね

  • A

    ………

  • profile

    放談A

    『POGに求めているのは快楽だけ』と勝敗度外視でPOGを楽しむ重度のPOG中毒者。『放談A史上最強のラインナップ』(本人談)と豪語した昨期はミスタージーティー、アウェイキングの2頭がオープン入り。物足りなさは残るが、覚醒後は毎年複数のオープン馬を誕生させているのも事実。今期はマル外(持ち込み)3頭指名の一発狙ったラインナップだが、『全然問題なし。今年も普通に勝てる』とまた豪語。

  • profile

    放談I

    放談Aと共に“12月デビュー最強説”を未だに唱える時代錯誤の競馬人。昨期は『相思相愛の関係』(本人談)としている金子オーナーの所有馬を3頭指名したが、ドラ1インビジブルセルフの新馬勝ちだけと見事に不発。ホウオウプロサンゲが皐月賞に出走したものの、全体的には低調なシーズンだった。懲りない漢は今期も金子馬を3頭指名。が、真に期待するのはドラ1ファイアンクランツ。『これさえいれば大丈夫』と本人は絶対的な自信を持っているが…。

  • profile

    放談O

    昨期は開幕週デビューのバスターコールを1位指名したがその後サッパリ。また、8年ぶりとなる牝馬の指名を敢行するもデビュー前に競走能力を喪失。唯一の見せ場はソンシの奮闘だけというネタにしようにもネタにしづらい1年だった。多種多様な種牡馬や厩舎をチョイスした今年は心機一転、12年ぶりの重賞制覇を目指したい。

  • profile

    放談T

    菊花賞を4年で3勝、2週連続GI制覇など数々の偉業を達成した元祖・POG大魔王。昨期はドラ1ダノンエアズロックで10数年ぶりのダービーに出走。結果はともかく、とっても嬉しそうだったのが印象的だ。今期は言い訳ができないストレート指名を達成。ノーザンファーム生産馬が多いのはご愛嬌。また、あなたの笑顔を見たいから。

  • profile

    放談X

    趣味は仕事放棄とパワハラ。産まれた時から『だぜ!!』が口癖の日刊競馬の癒し系担当。昨期はドラ1フォルラニーニが鮮烈な新馬デビューを飾るもその後はサッパリ。加えてドラ2の登録抹消などもあり、普通に見せ場のない負け組となってしまった。今期はドラ1エリキングを抽選負けし、ハズレ1位がミッキーアイル産駒+マル外3頭という先行き不安なラインナップ。彼の凶暴化は止まらない。

  • profile

    放談Y

    勝ち組要員として昨年からPOG放談に参戦。一昨年(リバティアイランド&ドゥラエレーデ指名)ほどの見せ場はなかったが、クイーンズウォークでメンバー唯一の重賞勝ちを決めるなど、しっかりと存在感は示した。『今年のテーマはキズナ産駒+新種牡馬』と豪語。その宣言どおりにキズナ産駒を3頭+新種牡馬を2頭指名。そして相思相愛の中内田厩舎からは3頭をピックアップ。今年も勝って魅せます。