horse
horse

POG放談

POG Commentary

セカンドシングル

最終更新日: 2021/07/23
  • I

    Aさん、大変です。先週の放談に関して読者からクレームが寄せられました

  • A

    俺がクレーム出したいぐらいだわ。家帰って改めて放談を読んでみたら、人のことを『田舎住まい』だの『上級国民のヒモ』だのボロクソ言いやがって。埼玉県在住の上級国民舐めんなよ、ゴルァ

  • I

    そんなことよりも先週の放談で大きなミスを犯してるんですよ。気付きませんか?

  • A

    ん? 俺の代わりに直属の先輩を召喚したのがそんなにダメだった?

  • I

    それは確かに全然ダメでしたが違います

  • O

    じゃあどうせ馬名間違いかなんかだろ? もう俺らも若くないんだからそのぐらいは大目に見てもらわないと

  • I

    函館2歳Sの展望を忘れてたんです!!

  • A

    ……函館2歳Sの展望?

  • O

    ……やってないな。確かに

  • I

    今世代初の重賞展望なのに揃いも揃ってスルーするとは大事件ですよ

  • A

    でもこれはIが悪いだろ。司会進行役なんだからちゃんと俺らに振ってくれないと

  • O

    だな。そもそも5頭立ての新馬戦でもまれるとかトンチンカンなこと言ってるからスルーしちゃうんだよ

  • A

    ええ。実際そのトンチンカンにツッコミを入れたら『はいはい。それでは日曜いきますね』って言ってますしね

  • I

    じゃあその時に言ってくださいよ!! ぶっちゃけあなた達だってあんまり興味ないからスルーしちゃったんでしょ!!

  • A

    ……I君、興味ないは言い過ぎだぞ

  • O

    本音を言えば俺は興味な…

  • I

    とにかく!! 今後はこのような事がないようにお互い気をつけて放談していきましょう

  • A

    はいはい

  • I

    それでは放談本編を始めたいと思います。まずは先週出走した放談関連馬の回顧からいきましょう

  • A

    先週は俺が2頭でIが1頭の計3頭出走だね

  • I

    はい。まずは土曜函館の未勝利戦(芝1800m)に出走したAさんのドラ6ブラックボイスですね。こちらは単勝1.3倍の圧倒的1番人気に応えて見事初勝利となりました

  • A

    『邪魔されなければ勝てます』って感じで終始外々の競馬。良くも悪くもかなり無駄があったレースだから着差以上に強い内容だね。単純にここでは力が違いすぎた

  • I

    これで次は札幌2歳Sかと思いきや、どうやら秋の東京まで待機するみたいですね。Aさんのグランデッツァ化計画(未勝利圧勝→札幌2歳S制覇)は早くも夢で終わりそうです

  • A

    いや、大賛成だよ。あのレースぶりだと真価発揮は東京コースだね。むしろ札幌2歳Sは危ない。要するにブラックボイスはグランデッツァじゃなくてソウルスターリングだったってこと

  • I

    よくわかりませんが、続いて日曜小倉の未勝利戦(芝1800m)に出走したAさんのドラ5ダノンピーカブー。こちらは3番人気で4着でした

  • A

    正直、『何をしたかったの?』って感じだけど、これも最後に伸びてきたところを見ると広いコースの方が向いているのかなあ

  • O

    新馬戦特有の超スローペースで逃げて何となく2着に残った馬が、2戦目に2秒ぐらいペースが速くなって追走に苦労したっていう、よくあるアレじゃん。広いコース向きってことはない

  • I

    そして最後は日曜函館の新馬戦(芝1800m)に出走した僕のドラ3リューベック。結果は見てのとおりですね。御二方、率直なご感想を

  • A

    さすがハービンジャー産駒の大活躍を予測した男が選んだ唯一のハービンジャー産駒だね。アレは走ると思う。放談的勝ち馬評価でも素直に“A”(重賞級)をプレゼント

  • O

    俺は率直な評価は“A”だけど、Iの指名馬だから下げてB評価。略してAIB、愛撫だね

  • I

    何を訳の分からないことを…

  • A

    まあとりあえず札幌2歳Sは頑張ってよ。ブラックボイスの分までね

  • I

    それではそろそろ2歳戦の展望を始めましょうか。まずは新潟から

  • A

    1Rの未勝利戦(芝1400m)に出走するルショコラだけど、全2戦見て『これ新潟の1400来ないかなって』思ってたら本当に来た。だからちょっと買ってみる

  • I

    続いて5Rは注目の一戦ですね。芝1600mの新馬戦ですが、僕のドラ1コリエンテス(牡・ディープインパクト×イスパニダ)とAさんの守る者のドラ6プルサティ-ラ(牝・ディープインパクト×カヴァートラブ)が出走します

  • A

    やっぱりコリエンテスは自信の本命なの?

  • I

    半信半疑の本命というのが正直なところですね。やはり『距離延びてこそ』というのが陣営のジャッジメントですから、忖度なしの相手が揃ったマイル戦ではどんなものかと。ただ、デビューが2週延びたという点は全く問題ないと思いますよ。むしろ仕上がりはどんどん進んでいる印象です

  • A

    雨天スライドからの除外だからね。普通はこういう流れに乗れてない馬は悲惨な結果になるんだけど、そこは堀厩舎と超評判ディープインパクト産駒の力でどうなるかって感じか。そんなわけで俺は▲にした

  • I

    Aさんはプルサティーラが自信の本命ですか?

  • A

    自信っていうか、プルサティーラはシャフリヤールに次ぐ“presented by 放談A”の第2弾だから。おかげさまでデビューシングルの『シャフリヤール』はミリオンヒット御礼となったわけだけど、このセカンドシングル『プルサティーラ』もある程度は売れてくれないと世間から一発屋扱いされちゃうからさ

  • I

    ……よくわかりませんが、シャフリヤール級に期待しているということですか?

  • A

    いや、もともとアカイトリノムスメで桜花賞を獲れなかった時に『何とか来年は桜花賞制覇を!!』という思いで作った(指名した)楽曲(馬)だから。正直、シャフリヤールほどの自信も思い入れもないよ。でも桜花賞はこの馬で勝つ予定

  • I

    ますますよくわかりませんが、Oさんは普通にコリエンテス本命でいいですよね?

  • O

    本命だよ。新潟芝デビューなら大物ほど1800mではなく1600mだよね~。俺のドラ1(レッドアヴァンティ)も8月8日の…

  • I

    はいはい。続いて6Rはダート1200mの新馬戦です

  • O

    本命はフウジンショウジョ(牝・Speightstown×Big Raven)。根拠はマル外

  • I

    僕はルルネージュ(牝・メイショウボーラー×ピッパレジーナ)を本命にしました。やや集中力に欠く面はありますが、追い切りの動きは上々です。血統的にはこの条件の新馬戦がピッタリ

  • A

    俺もOさんと同じフウジンショウジョかな。血統はアメリカンなのに“風神少女”って和なのが粋

  • I

    続いて函館いきましょう

  • A

    先週に続いて1Rの未勝利戦(1800m)が注目だね。Frankel(ショウナンハクラク)とTapit(フィフティシェビー)の対決だよ

  • O

    とはいえ普通はアスクワイルドモア本命だろ? 根拠はヒシアラカンに先着したこと

  • A

    その根拠はともかく、連軸という意味ではアスクワイルドモアを本命にするのが無難でしょうね。ただ、距離延長のロジマギーゴーも面白いと思うし、フィフティシェビーだって昨年のバニシングポイントだと思えば軽視はできない。ここはなかなか見応えのあるレースですよ

  • I

    続いて5Rはダート1700mの新馬戦です

  • O

    本命はタイキマスクウェル(牡・ホッコータルマエ×マロノヴィーナス)。根拠は太めに見えるぐらいパワフルな馬体

  • I

    僕は注目Arrogate産駒のポイズンアロウ(牡・Arrogate×Crosswinds)を本命にしました。ここまで入念な乗り込みで大型馬らしいパワフルな動きを連発。初戦から

  • A

    俺もポイズンアロウかな。さっきも話に出たけど、多分今年のフィフティシェビーが去年でいうバニシングポイントで、このポイズンアロウは去年でいうショベルヘッドかと

  • I

    それが何か強調材料になるんですか?

  • A

    いや、なんとなくそう思ったから言ってみただけ

  • I

    続いて日曜いきますか。まずは新潟。5Rは芝1800mの新馬戦です

  • O

    本命はメトセラ(牡・キタサンブラック×ドナブリーニ)。ジェンティルドンナの弟妹は人気先行の期待ハズレばかりに思えるけど、それでも新馬戦だけは走る。2着以内に入らなかったのはベルダムとスレイマンだけ

  • I

    僕のスレイマンをベルダムと一緒にしないでください!!!

  • O

    ごめんごめん。スレイマンは新馬戦3着でベルダムは17着だから、一緒にしちゃいかんよな

  • I

    僕はコンジャンクション(牡・ルーラーシップ×グリューネワルト)から勝負します。新潟好相性のルーラーシップ産駒。ここは実力拮抗の一戦で配当妙味もありそう

  • A

    俺はやっぱりレヴァンジル(牡・ドゥラメンテ×トゥリフォー)が気になるな。堀厩舎のドゥラメンテと言えばレインフロムヘヴンで、レインフロムヘヴンと言えば放談Aだけど、血統から来る気性の怪しさはこっちの方が数段上だからね。どんなタイプの馬なのか良くも悪くも楽しみだ

  • I

    続いて6Rは芝1400mの新馬戦です

  • O

    本命はスプラウティング(牡・ダイワメジャー×ヒントオブスプリング)。根拠は1400mのダイワメジャー

  • I

    僕は初戦駆け血統リーチザクラウン産駒のニシノランディ(牡・リーチザクラウン×ニシノアストライア)。動きはまだひと息ですが、小柄な馬体で体は仕上がっています。この相手なら初戦からボチボチ

  • A

    俺はリースタル(牝・ロードカナロア×シンメイフジ)。新潟2歳Sを勝ったシンメイフジに父ロードカナロアなら、この条件の新馬戦はバッチシでしょう。調教の動きも悪くない

  • I

    ラストは日曜函館。5Rは芝1800mの新馬戦です

  • O

    オディロン(牡・キタサンブラック×パラフレーズ)かな。普通に好調教

  • I

    僕はトップキャスト(牝・ダイワメジャー×トップライナー)を本命にしました。やや内にササり気味でしたが、豊富に攻め込んで追うごとに動きは良化しています。好調のダイワメジャー産駒で距離さえこなせれば

  • A

    俺もOさんと同じオディロン。函館のウッドでいい動きしてたから、ちょっとだけ印象に残っている

  • I

    展望は以上ですね

  • A

    大丈夫か? 今週は何かモレはない?

  • I

    先週の今週でモレがあったら打ち切り決定レベルですよ(苦笑)。今週は大丈夫だと思います

  • O

    でもなんか残尿感があるんだよなあ

  • A

    確かに。なんかこの辺が妙にモゾモゾして出し切った感が全くないです

  • I

    それはただの老化現象です!!

  • profile

    放談A

    『POGに求めているのは快楽だけ』と勝敗度外視でPOGを楽しむ重度のPOG中毒者。『放談A史上最強のラインナップ』(本人談)と豪語した昨期はミスタージーティー、アウェイキングの2頭がオープン入り。物足りなさは残るが、覚醒後は毎年複数のオープン馬を誕生させているのも事実。今期はマル外(持ち込み)3頭指名の一発狙ったラインナップだが、『全然問題なし。今年も普通に勝てる』とまた豪語。

  • profile

    放談I

    放談Aと共に“12月デビュー最強説”を未だに唱える時代錯誤の競馬人。昨期は『相思相愛の関係』(本人談)としている金子オーナーの所有馬を3頭指名したが、ドラ1インビジブルセルフの新馬勝ちだけと見事に不発。ホウオウプロサンゲが皐月賞に出走したものの、全体的には低調なシーズンだった。懲りない漢は今期も金子馬を3頭指名。が、真に期待するのはドラ1ファイアンクランツ。『これさえいれば大丈夫』と本人は絶対的な自信を持っているが…。

  • profile

    放談O

    昨期は開幕週デビューのバスターコールを1位指名したがその後サッパリ。また、8年ぶりとなる牝馬の指名を敢行するもデビュー前に競走能力を喪失。唯一の見せ場はソンシの奮闘だけというネタにしようにもネタにしづらい1年だった。多種多様な種牡馬や厩舎をチョイスした今年は心機一転、12年ぶりの重賞制覇を目指したい。

  • profile

    放談T

    菊花賞を4年で3勝、2週連続GI制覇など数々の偉業を達成した元祖・POG大魔王。昨期はドラ1ダノンエアズロックで10数年ぶりのダービーに出走。結果はともかく、とっても嬉しそうだったのが印象的だ。今期は言い訳ができないストレート指名を達成。ノーザンファーム生産馬が多いのはご愛嬌。また、あなたの笑顔を見たいから。

  • profile

    放談X

    趣味は仕事放棄とパワハラ。産まれた時から『だぜ!!』が口癖の日刊競馬の癒し系担当。昨期はドラ1フォルラニーニが鮮烈な新馬デビューを飾るもその後はサッパリ。加えてドラ2の登録抹消などもあり、普通に見せ場のない負け組となってしまった。今期はドラ1エリキングを抽選負けし、ハズレ1位がミッキーアイル産駒+マル外3頭という先行き不安なラインナップ。彼の凶暴化は止まらない。

  • profile

    放談Y

    勝ち組要員として昨年からPOG放談に参戦。一昨年(リバティアイランド&ドゥラエレーデ指名)ほどの見せ場はなかったが、クイーンズウォークでメンバー唯一の重賞勝ちを決めるなど、しっかりと存在感は示した。『今年のテーマはキズナ産駒+新種牡馬』と豪語。その宣言どおりにキズナ産駒を3頭+新種牡馬を2頭指名。そして相思相愛の中内田厩舎からは3頭をピックアップ。今年も勝って魅せます。