horse
horse

POG放談

POG Commentary

年明け初日から伝説

最終更新日: 2021/12/27
  • I

    いよいよ2021年最後のPOG放談となりました

  • A

    『何で27日にもなって放談やんなくちゃいけないんだよ!!』って思ってたけど、振り返ってみたら近年は毎年27日に放談やってるんだよね。たまたま去年が日程の関係で25日が年内最後の更新だったってだけで

  • I

    ええ。だからブツブツ文句を言わずに最後まで全身全霊で放談しちゃってください

  • A

    はい。でも全身全霊で放談した時など一度もございません

  • I

    では先週出走した放談関連馬の回顧からいきましょう。先週は1頭だけですね。土曜阪神の新馬戦(芝1800m)に出走した僕のドラ5ノットゥルノ。2番人気に推されましたが、4着に敗れました

  • A

    これはなかなか良かったよ

  • I

    負けたのに何も良くないですよ

  • O

    異様にエンジンのかかりが遅かったけど、ラスト100mぐらいはロクに追ってないのに伸びてたじゃん。素質高いよ

  • I

    そ、そうですか?(照)

  • O

    そんなことより、4着といえば万両賞だよ

  • I

    どういうことでしょうか?

  • O

    俺の本命マテンロウオリオンが6番人気で1着、Aの本命タイセイブリリオが7番人気で3着。なのにIの本命テーオースパローは1番人気で4着。Iが2着のアルーリングウェイを挙げなかったせいで御礼のメールが来てないよ

  • I

    はいはい。それでは2歳戦の展望を始めます。1日しかない&中山にはGIがあるので、まずは阪神から始めます。5Rは芝1600mの新馬戦です

  • O

    レベレンシア(牡・ロードカナロア×ブルーモーメント)かな。全体的に調教で動いていない馬ばかりの組み合わせだから、坂路51秒台は目立つ

  • I

    僕は同じロードカナロア産駒でもミロワール(牝・ロードカナロア×オルトリンデ)を本命にしました。正直褒められた調教ではないですが、それでもロードカナロア産駒らしい軽快な動きを見せています。このメンバーなら初戦から楽しみ

  • A

    俺は同じロードカナロア産駒でもミッキーフローガ(牡・ロードカナロア×キャリコ)から。未完の大器キャリコの初仔。これもあんまり調教動いてないけど、量だけはしっかりとやってるから。このメンバーなら初戦から楽しみ

  • I

    あとは一応7Rも展望しましょうか。ダート1800mの1勝クラスです

  • O

    カフジオクタゴンだな。前走は大跳びの馬を馬群に入れて窮屈な走りになったあげく、4コーナーで大外ブン回しというアレな競馬。普通に先行すればぶっちぎれる

  • I

    それでは中山いきます。まずは5Rの芝2000mの新馬戦ですが、Tさんのドラ5サンドレス(牝・ハービンジャー×ツルマルワンピース)が出走します

  • O

    本命はエイシンブギーマン(牡・ラブリーデイ×ダンスオンザルーフ)。根拠は関西馬

  • A

    俺はアクアテラリウム(牡・ハーツクライ×アクアリング)かな。根拠は消去法と鞍上。自信はないけど、他にコレっていう馬はいないので

  • I

    僕もアクアテラリウムを本命にしました。ちょっと硬さは気になりますが、連日併せ馬を消化してスッキリ仕上がっている印象。初戦から勝ち負けの期待

  • A

    ……で、Tさんのサンドレスは?

  • I

    続いて6Rはダート1200mの新馬戦です

  • O

    ワイワイウォリアー(牡・マクフィ×マニエルトウショウ)。パワフルなスピード型で条件はピッタリ。乗り込み量も豊富

  • I

    これは異論なしです。今年最後の新馬戦。この馬を買ってワイワイと締めたいところ

  • A

    ちょっと何言ってるのかわからないけど、本命には異論なし。『もうピーク過ぎてるんじゃないの?』っていうぐらい乗り込んでるけど、状態下降線って感じは全くしない

  • I

    そしてラストが11RのホープフルS。芝2000mです

  • A

    今年のホープフルSは寂しいねえ。ラジオNIKKEIの頃も含めれば放談とは結構ご縁のあるレースなのに、今年は放談関連馬が1頭もいない(涙)

  • I

    Aさんのハートレー&グランデッツァ、Oさんのダノンバラード、直属の先輩のヨーホーレイク、僕のアリゼオとかですね

  • ん? 俺は?

  • I

    ??? ではOさん、2021年最後の魂の展望をお願いします

  • O

    本命はサトノヘリオス。ぶっちゃけ不安は通算200勝以上なのに重賞未勝利の鞍上だけでしょう。ディープインパクトじゃないから中1週でも問題ない

  • I

    Aさんは?

  • A

    ジャスティンパレス。レースセンスだけならこのメンバーでも最上位でしょう。初の中山&多頭数もノープロブレム。2戦2勝馬は近年のトレンドだし、鞍上込みでも本命視

  • I

    僕もジャスティンパレスを本命にしました。Aさんの言うように、2戦2勝馬は近2年で特に活躍が目立っています。ここ2週の動きも絶好で、この馬が崩れるイメージは全くありません

  • A

    うん。普通に走れば崩れる感じがないよね

  • I

    一応、2歳GIなので名前の出なかった馬にも触れていきましょうか。まずはキラーアビリティ

  • O

    サトノヘリオスと違ってこっちは超鞍上強化だから有力だよね。でも阪神の新馬戦では直線でフラつき、小倉で圧勝して前走は阪神で差し返されたから、坂が苦手なんだと思う。阪神より坂がきつい中山では▲までだね

  • A

    前走、ずっと力んで走ってたのが気になるな。あれで中山の坂はちょっとキツイ感じ

  • I

    コマンドラインは?

  • O

    マイラーでしょ。ホープフルSはダノンザキッドみたいなマイラーでも勝つレースだからイラナイとは言わないけどアブナイ

  • A

    卓上カレンダーの呪いがどう出るかな、と。2戦2勝馬なので消すことはしないけど

  • I

    展望はここまでになります。では皆さん、最後に読者に向けて挨拶をお願いします

  • O

    来年は年明け初日からウチのマテロウスカイが改めて伝説を始めます。よろしく!!!

  • I

    ………

  • A

    ……俺はパスでお願いします。これ以上面白いこと言わないといけないのはちょっとキツイ

  • I

    別に面白いこと言う合戦じゃありませんけど

  • A

    じゃあ無難に読者の皆様、良いお年を

  • I

    来年もPOG放談&日刊競馬をよろしくお願いします

  • profile

    放談A

    『POGに求めているのは快楽だけ』と勝敗度外視でPOGを楽しむ重度のPOG中毒者。『放談A史上最強のラインナップ』(本人談)と豪語した昨期はミスタージーティー、アウェイキングの2頭がオープン入り。物足りなさは残るが、覚醒後は毎年複数のオープン馬を誕生させているのも事実。今期はマル外(持ち込み)3頭指名の一発狙ったラインナップだが、『全然問題なし。今年も普通に勝てる』とまた豪語。

  • profile

    放談I

    放談Aと共に“12月デビュー最強説”を未だに唱える時代錯誤の競馬人。昨期は『相思相愛の関係』(本人談)としている金子オーナーの所有馬を3頭指名したが、ドラ1インビジブルセルフの新馬勝ちだけと見事に不発。ホウオウプロサンゲが皐月賞に出走したものの、全体的には低調なシーズンだった。懲りない漢は今期も金子馬を3頭指名。が、真に期待するのはドラ1ファイアンクランツ。『これさえいれば大丈夫』と本人は絶対的な自信を持っているが…。

  • profile

    放談O

    昨期は開幕週デビューのバスターコールを1位指名したがその後サッパリ。また、8年ぶりとなる牝馬の指名を敢行するもデビュー前に競走能力を喪失。唯一の見せ場はソンシの奮闘だけというネタにしようにもネタにしづらい1年だった。多種多様な種牡馬や厩舎をチョイスした今年は心機一転、12年ぶりの重賞制覇を目指したい。

  • profile

    放談T

    菊花賞を4年で3勝、2週連続GI制覇など数々の偉業を達成した元祖・POG大魔王。昨期はドラ1ダノンエアズロックで10数年ぶりのダービーに出走。結果はともかく、とっても嬉しそうだったのが印象的だ。今期は言い訳ができないストレート指名を達成。ノーザンファーム生産馬が多いのはご愛嬌。また、あなたの笑顔を見たいから。

  • profile

    放談X

    趣味は仕事放棄とパワハラ。産まれた時から『だぜ!!』が口癖の日刊競馬の癒し系担当。昨期はドラ1フォルラニーニが鮮烈な新馬デビューを飾るもその後はサッパリ。加えてドラ2の登録抹消などもあり、普通に見せ場のない負け組となってしまった。今期はドラ1エリキングを抽選負けし、ハズレ1位がミッキーアイル産駒+マル外3頭という先行き不安なラインナップ。彼の凶暴化は止まらない。

  • profile

    放談Y

    勝ち組要員として昨年からPOG放談に参戦。一昨年(リバティアイランド&ドゥラエレーデ指名)ほどの見せ場はなかったが、クイーンズウォークでメンバー唯一の重賞勝ちを決めるなど、しっかりと存在感は示した。『今年のテーマはキズナ産駒+新種牡馬』と豪語。その宣言どおりにキズナ産駒を3頭+新種牡馬を2頭指名。そして相思相愛の中内田厩舎からは3頭をピックアップ。今年も勝って魅せます。