今年はドレフォンイヤー
最終更新日: 2025/03/28-
I
早いもので来週から4月。新年度の始まりですね
-
A
そうだね。そろそろ新年度の社内POGや日刊競馬POGのことを考えなくちゃいけないし、甲子園は決勝戦だし、プロ野球は開幕するし、子供たちは進級するし。公私ともに大変バタバタしているので今週もなるべくサクッと終わらせましょう
-
I
わかりました。それでは3歳戦の展望から始めますね。まずは土曜中山。10Rは伏竜S(ダート1800m)です
-
O
普通にルクソールカフェ。1勝目の直後から俺は『右回りも問題ない』って言ってるからね。2走前は手前変えなかったけど
-
I
続いて土曜の阪神です。9Rは君子蘭賞。芝1800mです
-
O
ルクスジニア。2走前の5着は京都の芝が重かった上に鞍上が絶不調の週。今の阪神芝と今の鞍上の状態なら1勝クラスも勝てる
-
I
そして11Rは注目の毎日杯ですね。Oさんのドラ1キングノジョー、先輩のドラ2ガルダイア、そして僕のドラ3ネブラディスクが出走します
-
A
あの京成杯の再戦みたいなメンバー構成だね。俺(パーティハーン)の代わりにI(ネブラディスク)が出るってだけで
-
I
K大の仇はK大がとりますよ。応援してください
-
A
わかった
-
O
キングノジョーに決まってるじゃん。根拠は一番強い
-
I
はいはい。続いて日曜いきましょう。まずは中山。9Rはミモザ賞です
-
O
カリーンはデクラレーションオブウォー産駒の距離延長で激アツ。距離延長で前に行ってくれればイイ感じだと思う
-
I
ラストは中京の8R。大寒桜賞がありますね
-
O
ロットブラータ。Yくんが『ヴァリディシームスに勝ってるから強い』って言ってた
-
I
それでは今週も“放談Iによる2歳馬ワンマンショー”を始めたいと思います
-
A
お願いします。今週はどこのクラブを扱うの?
-
I
今も懇意にしているキャロットクラブさんです
-
A
実際レイニングでお世話になってるもんね。ん?そう言えばレイニング最近見ないな。どうした?
-
I
……それでは早速1頭目を紹介します。まずは安田翔伍厩舎のアーガイルショア(牝・ナダル×ベルプラージュ)ですね
-
A
ナダルだ
-
I
ええ。昨年のダート界を沸かせた新星ナダルの産駒です。ナダル×母父キングカメハメハはクレーキング(4戦2勝)と同じで、今後のトレンドになりそうな配合。半兄に2戦2勝の無敗馬グランドプラージュ、初出走で未勝利勝ちを決めたオペラプラージュ、24年の小倉サマージャンプを勝ったロスコフなど堅実駆けする一族ですね。ほぼダートで間違いのない血統ですが、調整もここまで順調にきているし楽しみな1頭です
-
O
ただ、ナダルの牝馬ってけっこう短距離寄りになるよね。POG期間だと稼ぎにくそう
-
I
はいはい。続いて2頭目が田中博康厩舎のレイジングサージ(牡・サートゥルナーリア×ラドラーダ)
-
A
満場一致のカッコイイ馬名の馬だ
-
I
高齢の母×勢いのある若い種牡馬は爆発力が期待できる配合です。この血統は今さら語るまでもないですが、厩舎の新馬戦アベレージも優秀で、どの路線に向かうのか?大変興味深い1頭です
-
O
これは動画見てパクったんだろうな
-
I
はいはい。そして3頭目は斉藤崇史厩舎のシャンドラファール(牡・ドレフォン×ベルディーヴァ)。ここだけの話、『今年はドレフォンイヤー』との噂を耳にしています
-
A
ああ、それ放談Yくんも言ってたよ
-
I
彼にその情報を教えたのは僕ですから
-
A
はいはい
-
I
兄姉に実績がない中での強気な(募集)価格設定。これは間違いなく、抜群のデキの裏付けと判断しました。実際に馬っぷりは抜群。今から活躍が楽しみになる1頭です
-
O
つまり根拠は値段。さすが値段厨だ
-
I
はいはい。最後は穴っぽいところで田中克典厩舎のクライストヒル(牡・リオンディーズ×コルコバード)。半兄に昨年の菊花賞2着馬ヘデントールがいる血統ですが、今年の菊花賞候補は『ズバリ、これ』だそうです。これは某関係者に耳打ちされたので確かな情報だと思います
-
O
俺が動画(いずれ公開)で挙げたやつじゃん。編集前の動画、盗み見しただろ?
-
I
はいはい。僕からは以上ですが、最後に何か言い残したことはありますか?
-
A
明日、日刊競馬YouTubeに最新の2歳馬動画が上がる予定です。今回は昨年も話題になった“クラブ別のオススメ馬”。皆さん、ちょっと期待して待っててください
-
放談A
『POGに求めているのは快楽だけ』と勝敗度外視でPOGを楽しむ重度のPOG中毒者。『放談A史上最強のラインナップ』(本人談)と豪語した昨期はミスタージーティー、アウェイキングの2頭がオープン入り。物足りなさは残るが、覚醒後は毎年複数のオープン馬を誕生させているのも事実。今期はマル外(持ち込み)3頭指名の一発狙ったラインナップだが、『全然問題なし。今年も普通に勝てる』とまた豪語。
社内POG指名馬
- パーティハーン
- スピントロニクス
- ヴィジョンメーカー
- ラッフルズドリーム
- マンオブノーブル
- チムニートップス
- ジャックオダモ
- アマキヒ
- Olive Groveの2022
- ヒス
-
放談I
放談Aと共に“12月デビュー最強説”を未だに唱える時代錯誤の競馬人。昨期は『相思相愛の関係』(本人談)としている金子オーナーの所有馬を3頭指名したが、ドラ1インビジブルセルフの新馬勝ちだけと見事に不発。ホウオウプロサンゲが皐月賞に出走したものの、全体的には低調なシーズンだった。懲りない漢は今期も金子馬を3頭指名。が、真に期待するのはドラ1ファイアンクランツ。『これさえいれば大丈夫』と本人は絶対的な自信を持っているが…。
社内POG指名馬
- ファイアンクランツ
- スワーヴゴダイヴァ
- ネブラディスク
- エオアリイ
- ウィラコチャ
- ジークファラオ
- リアライズカミオン
- バズアップビート
- ダンタリオン
- レズルレクティオ
-
放談O
昨期は開幕週デビューのバスターコールを1位指名したがその後サッパリ。また、8年ぶりとなる牝馬の指名を敢行するもデビュー前に競走能力を喪失。唯一の見せ場はソンシの奮闘だけというネタにしようにもネタにしづらい1年だった。多種多様な種牡馬や厩舎をチョイスした今年は心機一転、12年ぶりの重賞制覇を目指したい。
社内POG指名馬
- アルハイルフォート
- グローサートラウム
- キングノジョー
- マイネルジーニアス
- レベルスルール
- ブリックスラテ
- ダノンアンチュラス
- ビーオンザカバー
- エルムラント
- カフジダージリン
-
放談T
菊花賞を4年で3勝、2週連続GI制覇など数々の偉業を達成した元祖・POG大魔王。昨期はドラ1ダノンエアズロックで10数年ぶりのダービーに出走。結果はともかく、とっても嬉しそうだったのが印象的だ。今期は言い訳ができないストレート指名を達成。ノーザンファーム生産馬が多いのはご愛嬌。また、あなたの笑顔を見たいから。
社内POG指名馬
- プリモシークエンス
- マジックサンズ
- レイニング
- ヴァルキリーバース
- ダノンミッション
- マジックローズ
- ラブリーリディア
- アドマイヤズーム
- アーバリアンジム
- レズルレクティオ
-
放談X
趣味は仕事放棄とパワハラ。産まれた時から『だぜ!!』が口癖の日刊競馬の癒し系担当。昨期はドラ1フォルラニーニが鮮烈な新馬デビューを飾るもその後はサッパリ。加えてドラ2の登録抹消などもあり、普通に見せ場のない負け組となってしまった。今期はドラ1エリキングを抽選負けし、ハズレ1位がミッキーアイル産駒+マル外3頭という先行き不安なラインナップ。彼の凶暴化は止まらない。
社内POG指名馬
- エリキング
- ソロモン
- ガルダイア
- チェンジオブハート
- イリフィ
- テーオーエルビス
- ヘヴンウィンド
- マージャング
- ヴェシレンキ
- ハッコウイチウ
-
放談Y
勝ち組要員として昨年からPOG放談に参戦。一昨年(リバティアイランド&ドゥラエレーデ指名)ほどの見せ場はなかったが、クイーンズウォークでメンバー唯一の重賞勝ちを決めるなど、しっかりと存在感は示した。『今年のテーマはキズナ産駒+新種牡馬』と豪語。その宣言どおりにキズナ産駒を3頭+新種牡馬を2頭指名。そして相思相愛の中内田厩舎からは3頭をピックアップ。今年も勝って魅せます。
社内POG指名馬
- ダノンフェアレディ
- ミッキージュエリー
- ヴァリディシームス
- マディソンガール
- ダノンセンチュリー
- ダノンブランニュー
- ビッキーファースト
- Dalakaniaの2022
- ホウオウレイヴン
- ダノンジョーカー