horse
horse

POG放談

POG Commentary

味噌

最終更新日: 2024/04/05
  • I

    4月になりました。新たな出会いに希望溢れる季節ですが、今週も元気よく放談していきましょう

  • A

    放談に新たな出会いなんてありませんよ。残念ながら

  • I

    ……それでは3歳戦の展望を始めましょうか。まずは土曜中山から。11RはNHKマイルCトライアル・ニュージーランドTです

  • O

    アーリントンCが4月に移動してからニュージーランドTのレベル低下は著しく、今年もレベルは高くない。なので1勝クラス好タイム勝ちのユキノロイヤルで

  • I

    僕は久々でもボンドガールから勝負します。やや力みが出ている印象も、仕上がりは十分合格点です。桜花賞に出ていても重い印が回った馬。この相手なら当然勝ち負けの期待

  • A

    素質断然はボンドガールで異論はないけど、外傷の影響も気になるし、さすがにまだここが本番じゃないからね。今回は無難にキャプテンシーで。ジュニアCだけ走れば普通に勝ち負け。ダイワメジャー産駒2頭(ボンドガール、エコロブルーム)が相手本線

  • I

    続いて阪神いきましょう。6Rの1勝クラス(芝1200m)にはAさんのドラ3アウェイキングが出走します

  • A

    前走にアウェイキングの兆しが見えたね。テンションの高さは相変わらずだけど、この中間は連日プールでちゃぷちゃぷしてリラックスムード。普通に重賞級の力はあると思うので、何とかここを勝って5月末のあのレースに向かいましょう

  • O

    平場の1200mの1勝クラスにしては相手がソコソコ揃ってるけどね

  • I

    続いて福島ですが、9Rにはひめさゆり賞がありますね。芝2000mです

  • O

    狙いはタイセイアディクト。根拠はローカルのリオンディーズ

  • I

    それでは日曜いきます…と言っても注目どころは阪神だけですかね。まずは9Rの忘れな草賞。芝2000mです

  • O

    タガノエルピーダは初距離で初の2ターンだけど、どちらかといえばジリ脚タイプだからむしろ歓迎のはず。なので素直に本命

  • I

    そして11Rが桜花賞ですね。放談メンバーからはYくんのドラ1クイーンズウォークが出走します

  • O

    たまにはIから予想を開陳してみそ

  • I

    味噌?

  • O

    そこに引っかからないでさっさとやれ

  • I

    はいはい。僕はライトバックを本命にしました。エルフィンSでは後の重賞勝ち馬スウィープフィートを完封。競馬センスが高く、とにかく新馬戦の強烈なパフォーマンスが頭から離れません。ノリに乗ってる鞍上で混戦に断!です

  • A

    ライトバックの新馬戦は、あの条件の新馬戦にありがちな“新潟詐欺”だと思ったけどね

  • O

    『あれが新潟詐欺に見えるAはシロート』っていうのが俺とYくんの一致した意見。詳しくは動画

  • I

    はいはい。そして対抗はアスコリピチェーノ。毎回鋭い決め手で勝負強さが光りますね。昨年末以来の実戦となりますが、久々を苦にするタイプではなく、抜群の安定感で上位を狙います

  • A

    まさかアスコリピチェーノが無敗でGI勝ちするなんてねえ

  • O

    (1つ上は指名していた)Yくんが指名を見送ったのが大きかったんじゃないかな

  • I

    そして▲がチェルヴィニア。急遽の乗り替わりもこの鞍上確保は強運の持ち主。ハービンジャー産駒とは思えない決め手の鋭さも魅力的です

  • O

    チェルヴィニアの1着だけは俺が許さない

  • I

    はいはい。ところであなたの本命は?

  • O

    ライトバック

  • I

    真似しないでください

  • O

    「スィープフィートを完封」なんていう理由じゃないけどな

  • I

    はいはい

  • O

    ライトバックは新潟の新馬戦では直線で3回も左手前に戻って内にもたれまくり。なのにムリポな位置から差し切った。アルテミスSは直線右手前で頑張っていたけど伸びず、初の右回りになった前走は直線左手前で爆発的な伸び。右回りならGⅠ級。桜花賞を圧勝してオークスで消えてもらう予定

  • I

    あーそーですか

  • O

    対抗はアスコリピチェーノ。外回りの阪神JFを3戦以上腐敗で勝った馬はすべて桜花賞も3着以内だから

  • I

    対抗も真似するんですね。Aさんは?

  • A

    ステレンボッシュ。出世レース(赤松賞)の勝ち馬で鞍上モレイラ。阪神JFだって負けて強しの内容

  • I

    展望は以上ですね。それでは今週も“放談Iによる2歳馬情報”をやりたいと思います

  • A

    テーマは?

  • I

    サンデーレーシングでいきたいと思います

  • A

    わかりました。お願いします

  • I

    まずは国枝厩舎のデアマトローナ(牝・キズナ× ホームカミングクイーン)ですね。昨日国枝厩舎に入ってきましたね。半兄にダノンマッキンリーがいる良血馬で、マイルくらいが主戦場となりそう。前進気勢の強さがいい方向に出ていますね

  • A

    ダノンマッキンリーは1400mベストって感じだから。父がキズナになって距離持てばいいけどね

  • O

    牝馬だから1600mもてば十分でしょう

  • I

    はいはい。ちなみにキズナらしい硬さも感じますが、ボディコンディションは良好。パワフルな動きが目を惹く1頭で、早期手駒としてはもちろん、先々まで楽しめるのではないかと思います

  • A

    まあ未勝利で終了ってタイプには思えないよな

  • I

    続いて木村厩舎のクライスレリアーナ(牝・サートゥルナーリア×シユーマ)です

  • O

    木村厩舎のノーザン牝馬とはまたベタな

  • I

    はいはい。シユーマの仔はPOGでも結構話題になりましたが、激しい気性が災いして出世を阻んでいた印象。だいぶ年齢を重ねましたが、この手の繁殖に新種牡馬は爆発のフラグがビンビン

  • A

    木村厩舎のノーザン牝馬ってだけで人気になりそうだな。まあでも馬名は良いよ。カッコイイ

  • I

    最後は穴っぽいところで斉藤崇厩舎のクロワデュノール(牡・キタサンブラック×ライジングクロス)です。かなり馬っぷりが目立つ1頭。ゲート試験合格後は放牧に出ていますが、在厩時には坂路で上がり12秒台もマークしています。これ、一発あると思いますよ

  • A

    何でもいいけど、放談O血統じゃん

  • O

    クライナーヘルツって知ってる?

  • I

    はいはい。僕からは以上です。来週は“キャロットのオススメ”をやりたいと思いますのでよろしくお願いします

  • profile

    放談A

    『POGに求めているのは快楽だけ』と勝敗度外視でPOGを楽しむ重度のPOG中毒者。『放談A史上最強のラインナップ』(本人談)と豪語した昨期はミスタージーティー、アウェイキングの2頭がオープン入り。物足りなさは残るが、覚醒後は毎年複数のオープン馬を誕生させているのも事実。今期はマル外(持ち込み)3頭指名の一発狙ったラインナップだが、『全然問題なし。今年も普通に勝てる』とまた豪語。

  • profile

    放談I

    放談Aと共に“12月デビュー最強説”を未だに唱える時代錯誤の競馬人。昨期は『相思相愛の関係』(本人談)としている金子オーナーの所有馬を3頭指名したが、ドラ1インビジブルセルフの新馬勝ちだけと見事に不発。ホウオウプロサンゲが皐月賞に出走したものの、全体的には低調なシーズンだった。懲りない漢は今期も金子馬を3頭指名。が、真に期待するのはドラ1ファイアンクランツ。『これさえいれば大丈夫』と本人は絶対的な自信を持っているが…。

  • profile

    放談O

    昨期は開幕週デビューのバスターコールを1位指名したがその後サッパリ。また、8年ぶりとなる牝馬の指名を敢行するもデビュー前に競走能力を喪失。唯一の見せ場はソンシの奮闘だけというネタにしようにもネタにしづらい1年だった。多種多様な種牡馬や厩舎をチョイスした今年は心機一転、12年ぶりの重賞制覇を目指したい。

  • profile

    放談T

    菊花賞を4年で3勝、2週連続GI制覇など数々の偉業を達成した元祖・POG大魔王。昨期はドラ1ダノンエアズロックで10数年ぶりのダービーに出走。結果はともかく、とっても嬉しそうだったのが印象的だ。今期は言い訳ができないストレート指名を達成。ノーザンファーム生産馬が多いのはご愛嬌。また、あなたの笑顔を見たいから。

  • profile

    放談X

    趣味は仕事放棄とパワハラ。産まれた時から『だぜ!!』が口癖の日刊競馬の癒し系担当。昨期はドラ1フォルラニーニが鮮烈な新馬デビューを飾るもその後はサッパリ。加えてドラ2の登録抹消などもあり、普通に見せ場のない負け組となってしまった。今期はドラ1エリキングを抽選負けし、ハズレ1位がミッキーアイル産駒+マル外3頭という先行き不安なラインナップ。彼の凶暴化は止まらない。

  • profile

    放談Y

    勝ち組要員として昨年からPOG放談に参戦。一昨年(リバティアイランド&ドゥラエレーデ指名)ほどの見せ場はなかったが、クイーンズウォークでメンバー唯一の重賞勝ちを決めるなど、しっかりと存在感は示した。『今年のテーマはキズナ産駒+新種牡馬』と豪語。その宣言どおりにキズナ産駒を3頭+新種牡馬を2頭指名。そして相思相愛の中内田厩舎からは3頭をピックアップ。今年も勝って魅せます。