horse
horse

POG放談

POG Commentary

銀歯が取れた

最終更新日: 2025/02/21
  • A

    冒頭からアレなんだけど、今年の放談メンバーに対する神の嫌がらせは例年以上に悪質だよね

  • I

    どういうことでしょうか?

  • A

    Yくんはダノンフェアレディ→マディソンガールと連続で1番人気を飛ばしてるし、京成杯では先輩のガルダイアがマカ不思議な参戦してきて、結果的にそのせいでレースが壊れて1、2番人気だったOさんのキングノジョーと俺のパーティハーンが飛んだ。で、そのガルダイアにいたってはシンガリ負け

  • I

    そんなのいつも通りのピエロスタイルじゃないですか(笑)

  • A

    いや、百歩譲ってそれはいいとしてもさ、今年に関しては『〇〇ってぶっちゃけ強くないよね』って放談開始前の楽屋で内緒話した馬に限って活躍している。しかも、こちらをギャフンと言わせる内容で勝ったならこっちも改心するけど、重賞とか勝っても『うん。やっぱり全然強くないよね』って。そんなのばっか。何なの、これ?

  • I

    あなた達の見る目がない、これに尽きると思いますが…

  • A

    ……まあいいや、さっさと3歳戦の展望を始めましょう

  • I

    わかりました。まずは土曜の東京からいきますね。4Rはダート1600mの新馬戦です

  • O

    レッドエウロス(セ・ルヴァンスレーヴ×レッドパラス)。デビュー前に去勢という放談応援案件。そしてみんな大好き田中博康厩舎

  • I

    これは異論なしです。根拠はともかく、単純にここでは調教の動きが抜けています

  • A

    血統的にもね。母父クロフネ=フレンチデピュティ=Deputy Minister。この条件は◎

  • I

    続いて9Rはフリージア賞。芝2000mですが、Tさんのドラ4ヴァルキリーバースが出走します

  • O

    トリプルコーク(牡・キタサンブラック×トゥーピー)。Yくんが『兄姉に重賞勝ち馬(サトノラーゼン、サトノクロニクル)がいるキタサンブラック産駒は間違いない。これが私のY理論』って言ってた

  • I

    Y理論に関してはよくわかりませんが、僕もここはトリプルコークでいいと思います。兄姉堅実。新馬快勝後も好調キープです

  • A

    先週のマテンロウバローズと一緒よ。こういうレースは1戦1勝馬を買えば大体2着には来てくれる

  • I

    続いて京都。4Rはダート1400mの新馬戦です

  • O

    トーセンアーロン(牡・Highland Reel×ウィッシングタイム)。Galileo2×3という恐ろしい配合。ダート1400m向きかどうかシランケド乗ってみる

  • I

    僕はアクアマリーナ(牝・シニスターミニスター×コーラルビュー)を本命にしました。全姉コーラルツッキーは19年のエーデルワイス賞勝ち馬で、他にもロジータ記念やノースクイーンC、ビューチフルドリーマーカップなどでも上位争いをしていました

  • A

    すいません、聞き慣れない横文字ばっかでよくわかんないですけど。うる★やつら?

  • I

    はいはい。直前の追い切りでは古馬相手に遅れてしまいましたが、動きそのものは上々です。初戦から

  • A

    古馬相手に優勢の動きを見せたのがハイラブソング(牝・ホッコータルマエ×オウルインザダスク)。母父ゴールドアリュールの血が手伝えば

  • I

    5Rの未勝利戦(芝2400m)にはYくんのドラ3ヴァリディシームスが出走します

  • O

    Yくんは自信アリっぽかったな。Yくんってああ見えてテキトーが服着てるような人間だからアテにならないけど、先週はマディソンガール×、ミッキージュエリー○って正確にジャッジしてたからね

  • I

    9Rはつばき賞。芝1800mです

  • O

    しぶしぶというか消去法でパラディレーヌだけど、こんなグリグリで大丈夫なの?

  • I

    これは異論なしです。根拠もほぼ同じ

  • A

    異論なし。パス寄りだけど

  • I

    小倉には何もなさそうなので日曜いきましょう。まずは東京から。3Rはダート1400mの新馬戦です

  • O

    ヴィーナスゼファー(牝・Justify×ミシカルミッション)よくわからん組み合わせのダート1400mなので、とりあえず持込で

  • I

    ここはストラスモアローズ(牝・キズナ×レジーナドーロ)を本命にしました。調教ひと息ですが、他も同じような組み合わせ。重賞出走馬(シュトルーヴェ)と併せたように質の高い追い切りはできています

  • A

    キズナと堀厩舎ってあんまりイメージないけど、この馬が2頭目になるのかな。初めてのキズナ産駒は現4歳のエリカサファイア。間もなくオープン入りするであろう素質馬ね。だからなんだって話だけど、俺もプロフィールやバックボーン的にストラスモアローズを本命にした

  • I

    続いて9RはヒヤシンスS。ダート1600mです

  • O

    ルクソールカフェ。スタート直後の芝でダッシュがつかない危険性はあるけど、この頭数なら途中から上がっていけば問題ないはず

  • I

    僕はドラゴンから。前走が圧巻のひと言。芝スタートも全然無問題。他馬が苦にするならむしろ大きなプラス

  • A

    俺もルクソールカフェで。4分のデキとはいえ、俺のチムニートップスに1秒6差つけられるならオープンぐらいは楽に勝てるはず

  • I

    続いて京都。まずは4R。ダート1800mの新馬戦です

  • O

    ワカミヤプリンス(牡・エスポワールシチー×ヤサシイキモチ)。エスポワールシチー産駒はダートの新馬戦で勝率13%、連対率20%、単勝回収率も複勝回収率も余裕の100%超え

  • I

    異論なし。エスポワールシチーの初戦駆けはアチチ

  • A

    あとはワクシングムーン(牡・アドマイヤムーン×ホーカマー)かな。距離が微妙かなって思ったけど、このメンバーなら勝ち負けも期待できる

  • I

    5Rの未勝利戦(芝1800m)も注目でしょうか。Oさんのドラ5レベルスルールが出走します

  • O

    当初は来週の阪神1600mの予定だったじゃん

  • I

    そうなんですか

  • O

    でも予定が1週繰り上がって、水曜に想定見ながらYくんとアレコレ話してたのよ

  • I

    それで?

  • O

    そしたら『確勝級ですね』とか言うから相変わらずテキトーだな…って思ってたら木曜出馬後、急に『えっ? レベルスルールって来週じゃなかったんですか?』。おまけに『けっこう相手がそろってますね』だって。テキトーにも程があんだろ

  • I

    あーそーですか。ところでレベルスルールは?

  • O

    このメンバーだと本命にはしにくいし、距離延長もどうかと思うけど、勝てる能力はあると思うから期待している

  • I

    そして10RがマーガレットS。芝1200mです

  • O

    1200mならフードマン。Kingman産駒は高望みせず1200mに使っていれば信頼度が高い

  • I

    ここは地味に好メンバーで難解なレースですね。実績上位のポッドベイダーを本命にしましたが、自信はありません

  • A

    サウスバンクに頑張ってほしいな。グレーターロンドンがデビューから無傷の3連勝とかワクテカモノだよね

  • I

    小倉には何もないので、展望は以上でしょうね。最後に何か言い残したことはありますか?

  • A

    2歳馬動画を始めました。第一弾は需要があるかどうかわからないセレクトセール高額馬についてです。3連休の空き時間にご視聴いただ…がふっ!

  • I

    ん? どうしたんですか?

  • A

    ごめん。銀歯が取れた。話の途中だけど帰るわ

  • I

    ………

  • profile

    放談A

    『POGに求めているのは快楽だけ』と勝敗度外視でPOGを楽しむ重度のPOG中毒者。『放談A史上最強のラインナップ』(本人談)と豪語した昨期はミスタージーティー、アウェイキングの2頭がオープン入り。物足りなさは残るが、覚醒後は毎年複数のオープン馬を誕生させているのも事実。今期はマル外(持ち込み)3頭指名の一発狙ったラインナップだが、『全然問題なし。今年も普通に勝てる』とまた豪語。

  • profile

    放談I

    放談Aと共に“12月デビュー最強説”を未だに唱える時代錯誤の競馬人。昨期は『相思相愛の関係』(本人談)としている金子オーナーの所有馬を3頭指名したが、ドラ1インビジブルセルフの新馬勝ちだけと見事に不発。ホウオウプロサンゲが皐月賞に出走したものの、全体的には低調なシーズンだった。懲りない漢は今期も金子馬を3頭指名。が、真に期待するのはドラ1ファイアンクランツ。『これさえいれば大丈夫』と本人は絶対的な自信を持っているが…。

  • profile

    放談O

    昨期は開幕週デビューのバスターコールを1位指名したがその後サッパリ。また、8年ぶりとなる牝馬の指名を敢行するもデビュー前に競走能力を喪失。唯一の見せ場はソンシの奮闘だけというネタにしようにもネタにしづらい1年だった。多種多様な種牡馬や厩舎をチョイスした今年は心機一転、12年ぶりの重賞制覇を目指したい。

  • profile

    放談T

    菊花賞を4年で3勝、2週連続GI制覇など数々の偉業を達成した元祖・POG大魔王。昨期はドラ1ダノンエアズロックで10数年ぶりのダービーに出走。結果はともかく、とっても嬉しそうだったのが印象的だ。今期は言い訳ができないストレート指名を達成。ノーザンファーム生産馬が多いのはご愛嬌。また、あなたの笑顔を見たいから。

  • profile

    放談X

    趣味は仕事放棄とパワハラ。産まれた時から『だぜ!!』が口癖の日刊競馬の癒し系担当。昨期はドラ1フォルラニーニが鮮烈な新馬デビューを飾るもその後はサッパリ。加えてドラ2の登録抹消などもあり、普通に見せ場のない負け組となってしまった。今期はドラ1エリキングを抽選負けし、ハズレ1位がミッキーアイル産駒+マル外3頭という先行き不安なラインナップ。彼の凶暴化は止まらない。

  • profile

    放談Y

    勝ち組要員として昨年からPOG放談に参戦。一昨年(リバティアイランド&ドゥラエレーデ指名)ほどの見せ場はなかったが、クイーンズウォークでメンバー唯一の重賞勝ちを決めるなど、しっかりと存在感は示した。『今年のテーマはキズナ産駒+新種牡馬』と豪語。その宣言どおりにキズナ産駒を3頭+新種牡馬を2頭指名。そして相思相愛の中内田厩舎からは3頭をピックアップ。今年も勝って魅せます。