horse
horse

POG放談

POG Commentary

ロストボール

最終更新日: 2021/09/10
  • I

    注目の札幌2歳Sは1番人気のドレフォン産駒ジオグリフが圧勝しました

  • A

    メール頂いたジオグリフのリアルオーナーの方、札幌2歳S優勝おめでとうございます。先週約束したとおり、ジオグリフを来年の日刊競馬卓上カレンダーに掲載させて頂きますね

  • I

    僕のドラ3(リューベック)が惨敗したので素直に『おめでとうございます』とは言えないですけど、まあ完敗も完敗でしたよ。お見事です

  • A

    じゃあ今週もサクサクと放談を始めようかね

  • I

    わかりました。まずは先週出走した放談関連馬の回顧からいきますね

  • A

    先週は3頭か。結果はみんなアレだったけど…

  • I

    はい。まずは土曜新潟の新馬戦(芝2000m)に出走したAさんのドラ2フォーグッド。こちらは残念ながら6着(2番人気)ということですが、予想通りに“国枝厩舎の新馬戦”って感じですかね?

  • A

    あの顔と前進気勢の無さ、ついでに戸崎騎手鞍上で芝2000mの新馬戦を6着。良くも悪くもまんまサトノフラッグだったな。正直、ハートレー2世みたいなのを望んでたけど、これはちょっと考えを改めないといけないな

  • I

    あの内容で重賞勝ち馬と同等の評価ですか。随分ポジティブシンキングなんですね

  • A

    そこはやっぱり国枝厩舎の馬だからね。大事なのは次走でしょ。あっさり勝てば普通に重賞級の可能性もある。反面、次も負けたら一気に怪しくなる。さすがの国枝厩舎もデビューから2戦続けてコケた馬に活躍馬はほとんどいないからね

  • I

    Oさんはいかがですか?

  • O

    予想通りの太め残りで予想通りのレース内容で予想通りの結果だったね。俺はAに『下手すりゃ掲示板にも載らない』って言ってたし

  • A

    最初は『いやいや、さすがにそんなことないっしょ』って思ったけど、よく考えたら国枝厩舎の新馬戦でマジメに着順なんて考えちゃいけなかったわ

  • I

    続いてオープニングトークでもサクっと触れた札幌2歳S。僕のドラ3リューベックが出走しましたが、結果は誠に遺憾な6着(3番人気)に敗退。御二方、どうか僕を慰めてください

  • O

    暴れるダークエクリプスに釣られて大変なことになってたな

  • A

    あれに気を取られちゃって力を発揮できないんだから、まあペーパーオーナーに似てチキンというか気にしいと言うか(笑)

  • I

    ………。あとは日曜札幌の未勝利戦(芝2000m)に出走したOさんのドラ2ヒシアラカン。結果は5番人気5着と至極順当なものになりました

  • O

    深いブリンカー着けたら行きっぷりが良くなるどころか引っかかってたけど、まだまだこれからだね。誰かが『晩成のステイヤー』って言ってたし

  • I

    はいはい。それでは2歳戦の展望を始めましょうか。まずは土曜中山からいきます

  • A

    2Rの未勝利戦(芝1600m)に出走するヒメゴゼンは結構勝負してみたい。デビュー戦(3着)は出遅れたけど、スピードと機動力の高さであっさり好位追走。あの内容なら開幕週の中山マイル&内枠は最高の条件。まだ後扉を蹴る癖が矯正されてないみたいだけど、スタート決まれば多分勝てるはず

  • I

    ありがとうございます。続いて4Rはダート1200mの新馬戦です

  • O

    本命はスズカマジェスタ(牡・マジェスティックウォリアー×ウェルノーテッド)。根拠は関西馬

  • I

    僕はオードゥメール(牝・ルーラーシップ×オーシュペール)を本命にしました。除外(2週前に非当選)も想定内で乗り込みは十分足りています。気の強さは初戦向き。ここは勝ち負けの期待です

  • A

    俺はアスターモノゴン(牡・ディープブリランテ×アスターヒューモア)かな。ディープブリランテの初戦駆けは芝の方が強力だと思うけど、とりあえずスピードはありそうなんでスタートさえ決めちゃえば

  • I

    5Rは芝2000mの新馬戦です

  • O

    本命はエンギダルマ(牡・ルーラーシップ×アユサン)。根拠は俺のドラ12

  • I

    僕はインザーギ(牡・ハーツクライ×マーゴットディド)から勝負します。ハーツクライ産駒らしく緩さは残りますが、前向きな気性と持続力のある末脚でこの舞台の新馬戦はぴったりのイメージ。そして何よりこの馬名。サッカーファンにはたまりません

  • A

    お前、サッカーなんて全然興味ないだろ(苦笑)

  • I

    はいはい。Aさんは?

  • A

    一発狙ってプリンスミノル(牡・ベーカバド×フレアキャスケード)。根拠はベーカバドの初戦駆けだけど、この距離はちょっと長いかもしれない。基本的にベーカバードの初戦駆けが炸裂するのはマイル以下のイメージだから

  • I

    続いて9Rはアスター賞。芝1600mです

  • A

    ……ねえ、半分未勝利馬なんですけど

  • I

    僕に言われても知りません

  • A

    先に言っておくわ。俺はパスね

  • I

    ……Oさんは?

  • O

    千直の未勝利もそうなんだけど、ミルファームさんが複数使ってくれないと成立が怪しいレースが多いのよ

  • I

    そういうことではなく展望を

  • O

    ごく普通にプルパレイ本命

  • I

    異論なしです

  • A

    まあパスとは言ったけど、本命付けるなら俺もプルパレイかな

  • I

    続いて中京いきましょうか

  • A

    あ、3Rの未勝利戦(芝2000m)にテーオーコンドルがいる

  • I

    あの伝説の新馬戦の馬ですね(苦笑)

  • A

    何が注目かってここにグランディアが出走してることよ。内輪ネタで申し訳ないけど、社内POGでグランディアを指名してる人ってローマンネイチャーも指名している。伝説の新馬戦がトラウマになって今回は相当ガクブルしてるとかしてないとか

  • I

    結局ローマンネイチャーはあの後に屈腱炎を発症してPOG期間内の活躍は絶望ですからね。何の因果関係もないですが、トラウマになるのもわかる気がします

  • A

    まあ何もないに越したことはないけど、どうしても色眼鏡で見ちゃう部分はあるよな

  • I

    じゃあ展望を続けますね。4Rは芝1600mの新馬戦です

  • O

    アドマイヤラヴィ(牝・ロードカナロア×アドマイヤミヤビ)かな。根拠はロードカナロア

  • I

    これは異論なしです。17年のクイーンCを勝ち、同年のオークスを3着したアドマイヤミヤビの初仔。体の成長を待ってここまで入念に乗り込んできました。ややピッチ走法で距離に限界はありそうですが、新馬勝ちなら楽にできるレベルに達しています

  • A

    俺はナミュール(牝・ハービンジャー×サンブルエミューズ)かな。この馬、ハービンジャー産駒にしてはちょっと軽い。それが良いのか悪いのかわからないけど、ちょっとレアな感じがして少しだけ注目している

  • I

    続いて5Rは芝1400mの新馬戦です

  • O

    ドレフォンのどれかだと思うけど、調教の感じからはリゴレット(牝・ドレフォン×プリンセスカメリア)かな

  • I

    僕はウナギノボリ(牡・ドレフォン×ノンキ)から勝負します。最終追い切りで51秒4(栗東坂路)の好時計を記録。音無厩舎だけにタイムを鵜呑みにはできませんが、この条件の新馬戦なら勝ち負けを意識できるはず

  • A

    それと併せた馬が来週デビューするんだけど、なかなか楽しみな馬なんだよね。ここではまだ伏せておくけど、来週をお楽しみにって感じ

  • I

    それでは日曜いきましょう。まずは中山。3Rはダート1800mの新馬戦です

  • O

    本命はリッキーファラオ(牡・コパノリッキー×メイクデュース)。コパノリッキーってダートの新馬血統になりそうだよね

  • I

    僕はデザートサファリ(牡・エスポワールシチー×ビヨンドマイリーチ)から。パワーが必要不可欠の中山ダート1800m。このメンバーで最もパワーがあるのはこの馬

  • A

    お前がこの馬たちの何を知ってるんだって感じだけど、俺も本命はデザートサファリ。とりあえず動きは力強い

  • I

    続いて5Rは芝1600mの新馬戦です

  • O

    本命はオルコス(牝・ドレフォン×スウェアトウショウ)。根拠はドレフォン

  • I

    僕は人気でもライラスター(牡・ロードカナロア×ハープスター)から。14年の桜花賞馬ハープスターの2番仔。半姉(アストライア)は未勝利で繁殖入りしましたが、この馬はここまで順調に調整されて動きもキレッキレ。大物誕生の予感

  • A

    確かに動きはいいんだよな。でもこのヒストリックスターの一族ってアークライトやリュラネブラを筆頭に『騒がれているわりにどうなの?』って感じの馬が多いから、あんまり信用はしたくない。本命でもいいと思うけど、ここは静観しておきたい

  • I

    ラストは中京。まずは2Rの未勝利戦(芝1600m)ですが、僕のドラ2デヴィルズマーブルが出走します

  • A

    応援はしてるけど、ここはさすがにダノンアーリーに注目でしょう。鞍上も福永騎手で必勝態勢

  • I

    Oさんはいかがですか?

  • O

    普通のレースをすれば楽勝でしょ

  • I

    ありがとうございます!!

  • A

    いや、ダノンアーリーのことですよね?

  • O

    もちろん。他に何かいるの?

  • I

    ……続いて3Rはダート1800mの新馬戦です

  • O

    本命はヘラルドバローズ(牡・シニスターミニスター×ホワットアスポット)。根拠はシニスターミニスターの中で最も初戦向きの調教

  • I

    これは異論なし。この産駒ですからね。とにかく気分良く自分のペースで走れれば

  • A

    ここはシニスターミニスター産駒が4頭もいるんだ(笑)。とりあえずその辺を適当に買ってもいいような気がするけどね。パッと見本命かなって思ったメイショウアジロ(牡・メイショウボーラー×メイショウスコール)は距離がちょっとどうかなって感じだし

  • I

    最後は5R。芝2000mの新馬戦です

  • O

    普通に考えればヴィクトールドパリ(牡・ハービンジャー×マキシマムドパリ)かな。中京2000mが合いそうな血統だし

  • I

    これは異論なしです。ハービンジャー産駒らしい…

  • A

    ちょっと待て。ロストボール(セ・フリオーソ×センスオブラヴ)なんて馬がいるぞ? この馬名はいいのか?

  • I

    単にゴルフ用語でしょ? 何か問題でも?

  • A

    いやいや、この馬セン馬だよ!?

  • I

    それが何か?

  • A

    ゴルフ用語は無理があるって。絶対タマ●マ取ったからロストボールでしょ?

  • O

    取っただけで失くしたわけじゃないのに、切ない話だよ

  • I

    タマタ●前提で話を進めないでください!!

  • profile

    放談A

    『POGに求めているのは快楽だけ』と勝敗度外視でPOGを楽しむ重度のPOG中毒者。『放談A史上最強のラインナップ』(本人談)と豪語した昨期はミスタージーティー、アウェイキングの2頭がオープン入り。物足りなさは残るが、覚醒後は毎年複数のオープン馬を誕生させているのも事実。今期はマル外(持ち込み)3頭指名の一発狙ったラインナップだが、『全然問題なし。今年も普通に勝てる』とまた豪語。

  • profile

    放談I

    放談Aと共に“12月デビュー最強説”を未だに唱える時代錯誤の競馬人。昨期は『相思相愛の関係』(本人談)としている金子オーナーの所有馬を3頭指名したが、ドラ1インビジブルセルフの新馬勝ちだけと見事に不発。ホウオウプロサンゲが皐月賞に出走したものの、全体的には低調なシーズンだった。懲りない漢は今期も金子馬を3頭指名。が、真に期待するのはドラ1ファイアンクランツ。『これさえいれば大丈夫』と本人は絶対的な自信を持っているが…。

  • profile

    放談O

    昨期は開幕週デビューのバスターコールを1位指名したがその後サッパリ。また、8年ぶりとなる牝馬の指名を敢行するもデビュー前に競走能力を喪失。唯一の見せ場はソンシの奮闘だけというネタにしようにもネタにしづらい1年だった。多種多様な種牡馬や厩舎をチョイスした今年は心機一転、12年ぶりの重賞制覇を目指したい。

  • profile

    放談T

    菊花賞を4年で3勝、2週連続GI制覇など数々の偉業を達成した元祖・POG大魔王。昨期はドラ1ダノンエアズロックで10数年ぶりのダービーに出走。結果はともかく、とっても嬉しそうだったのが印象的だ。今期は言い訳ができないストレート指名を達成。ノーザンファーム生産馬が多いのはご愛嬌。また、あなたの笑顔を見たいから。

  • profile

    放談X

    趣味は仕事放棄とパワハラ。産まれた時から『だぜ!!』が口癖の日刊競馬の癒し系担当。昨期はドラ1フォルラニーニが鮮烈な新馬デビューを飾るもその後はサッパリ。加えてドラ2の登録抹消などもあり、普通に見せ場のない負け組となってしまった。今期はドラ1エリキングを抽選負けし、ハズレ1位がミッキーアイル産駒+マル外3頭という先行き不安なラインナップ。彼の凶暴化は止まらない。

  • profile

    放談Y

    勝ち組要員として昨年からPOG放談に参戦。一昨年(リバティアイランド&ドゥラエレーデ指名)ほどの見せ場はなかったが、クイーンズウォークでメンバー唯一の重賞勝ちを決めるなど、しっかりと存在感は示した。『今年のテーマはキズナ産駒+新種牡馬』と豪語。その宣言どおりにキズナ産駒を3頭+新種牡馬を2頭指名。そして相思相愛の中内田厩舎からは3頭をピックアップ。今年も勝って魅せます。