horse
horse

POG放談

POG Commentary

2頭のBGLH

最終更新日: 2021/10/15
  • I

    今日はオープニングトークはナシでさっさと2歳戦の展望を始めましょうか

  • A

    回顧もしないの? 先週はIのドラ1コリエ…

  • I

    はいはい。まずは土曜東京からですね。2Rの未勝利戦(芝1400m)が注目でしょうか。Oさんのドラ1レッドアヴァンティが出走します。思えばこの馬、ドラ1にしてOさんの今世代のベストグッドルッキングホースだったんですね

  • O

    2着だった初戦の勝ち馬は先週ほぼ重賞勝ち。3着と4着は次走1着。レッドアヴァンティ自身は1600mより1400m向き。レッドアヴァンティを避けて相手はアレ。負ける要素がないね

  • I

    Oさんがメチャクチャ調子に乗ってますけど、Aさんはいかがですか?

  • A

    放談関連馬だから応援はしているよ。ヴェールアンレーヴだけちょっと気になるけど、まあ普通に走れば勝ち負けでしょ

  • I

    続いて3Rが芝1600mの新馬戦。Aさんのドラ3エリカヴィータ(牝・キングカメハメハ×マルシアーノ)が出走します

  • A

    はい。そしてこの馬こそ俺の今世代のベストグッドルッキングホースでございます。レースは違えど、今世代でたった2頭しかいないベストグッドルッキングホースが同日に出走する。これはちょっと胸アツだよね?

  • I

    いえ、全く

  • A

    つまらない奴だな、お前

  • I

    話をエリカヴィータに戻しますが、たしか『今年はかなり自信がある』『アカイトリノムスメで叶わなかった桜花賞&NHKマイルCのW制覇を狙う』とかホザいてましたね

  • A

    自信あるよ。今年見た2歳馬の中ではこの馬が抜けて良く見えた。血統とか厩舎とかそういうのを一切見ないで何度も目に留まったのはこの馬だけだった

  • I

    それだけ言うならどうせ本命だと思いますが、やはりネックは“国枝厩舎の新馬戦”ということになりますね。この辺はどうお考えですか?

  • A

    レッドランメルトって知ってる?

  • I

    突然何の嫌がらせですか? 先週僕のコリエンテスを完封した馬じゃないですか

  • O

    それじゃまるでコリエンテスが2着だったみたいだけどな(笑)

  • I

    ………

  • A

    レッドランメルトも国枝厩舎らしく2戦目であっさり変わったんだけど、レース後に国枝調教師がこう言ったんだよね。『前走(新馬戦)は偽り』と。ああ、本人も自覚されているんだと(笑)

  • I

    ……それが何か?

  • A

    自覚されている以上、やっぱり初戦はどうかな?って気もするよね。でも今世代はロムネヤが金子オーナーパワーで新馬勝ちをしていた。それならエリカヴィータだってベストグッドルッキングホースパワーで新馬勝ちできるはず

  • I

    ちょっと何言ってるのかわからなくなってきたので、Oさんはいかがでしょうか?

  • O

    エリカヴィータはいつもの国枝厩舎だと思うよ。なので本命はルージュカルミア(牝・ディープインパクト×ディエンティ)。根拠は東京芝のディープインパクト

  • I

    僕はエメラルセシリア(牝・モーリス×セトウチソーラー)で穴狙い。19年のスプリングSを勝った半兄エメラルファイトはこの舞台で新馬勝ちしています。調教は遅れましたが、動きはそのものは水準級。態勢は整っています

  • A

    申し訳ないけど水準級レベルではエリカヴィータは倒せんよ

  • I

    はいはい。続いて5Rは芝1800mの新馬戦です

  • O

    本命はバックスクリーン(牡・スクリーンヒーロー×ミスラゴ)。根拠は「なんとなく」。当然まったく自信はない

  • I

    僕はライラック(牝・オルフェーヴル×ヴィーヴァブーケ)から勝負します。半兄ブラックホールは19年の札幌2歳S勝ち馬。『オルフェーヴル産駒でも変な癖はない』(相沢師)とのことで、調教も動いていますし、奥が深そうな魅力もあります

  • A

    ここは上位勢が若干胡散臭いから穴狙いかな。フロックス(牝・シルバーステート×プロフェシーライツ)とかリネンスイング(牡・ベーカバド×タケカワルキューレ)とか調教ボチボチの初戦駆け血統をちょこっとって感じ

  • I

    上位勢と言えば、サンセットクラウド(牡・ディープインパクト×ロードクロサイト)はオールスルーですか

  • O

    ナイナイナイナイ

  • A

    残念ながらノースヒルズの一番馬はトゥデイイズザデイで確定しているからねえ。でも応援はしているよ。俺、芦毛好きだし

  • I

    それから1番人気と思われるエピファニー(牡・エピファネイア×ルールブリアニア)はどうでしょう?

  • O

    大事に大事に育てるんだって?

  • I

    よく分かりませんが、続いて9Rはプラタナス賞。ダート1600mです

  • O

    本命はインコントラーレ。距離だけは心配だけど、1600mなら大丈夫だと思う

  • I

    僕はカズラポニアンから勝負します。トモの緩さが解消されて、状態は圧勝した初戦以上ですね。距離短縮もむしろプラスに出ると思います

  • A

    あれ? コンクパールってどこいったの?

  • I

    知りません

  • A

    あの馬の(ダート)2戦目に注目してたんだけど、いないなら仕方がないか。じゃあ俺もインコントラーレ本命で

  • I

    続いて阪神いきますか。3Rの未勝利戦(芝2000m)にはAさんの守る者のドラ2フェニックスループが出走しますね

  • A

    ヒートオンビートの全弟という晩成血統だから6月の新馬戦(6着)の内容は当然度外視していい。まだ本格化のスタートラインにも立ってない感じだけど、このメンバーならサクッと決めても何ら不思議ない

  • I

    続いて4Rはダート1200mの新馬戦です

  • O

    本命はブランコイラピド(牡・アジアエクスプレス×セレッソブランコ)。ダート短距離のアジアエクスプレスは狙える

  • I

    これは異論なしです。最終追い切りではオープン馬相手に意欲的な併せ馬を消化。態勢万全です

  • A

    まあ俺も特に異論なしかな

  • I

    続いて5Rは芝1800mの新馬戦です

  • O

    リカンカブール(牡・シルバーステート×アンブラッセモワ)かな。とりあえず切れ味はありそう

  • I

    僕はリリーアロー(牡・フェノーメノ×ヴァニラシャンティ)から。種牡馬引退後産駒が走りまくっているフェノーメノ。追い切りの動きだけならこれでしょう

  • A

    俺もリカンカブールかな。根拠はシルバーステートの新馬戦

  • I

    9Rには紫菊賞がありますね。芝1800mです

  • A

    ……Iくん、Iくん

  • I

    何でしょうか?

  • A

    半分以上未勝利馬ですけど

  • I

    ですね

  • A

    ……パスだ。パス中のパス。パスオブザパス

  • I

    ……Oさん、お願いします

  • O

    本命リブーストだけど、みんなそうでしょ?

  • I

    これは異論なしですね

  • A

    マジな話、異論なしとかそういう問題じゃないけどね

  • I

    はいはい。土曜最後は新潟。5Rにはダ-ト1800mの新馬戦があります

  • O

    本命はトーセンエルドラド(牡・Candy Ride×Almudena)。根拠はマル外

  • I

    僕はジャカランダ(牡・キズナ×コンポステラ)から。ダートも走るキズナ産駒。550キロを超える超大型馬ですが、それほど重苦しさを感じないのは魅力です

  • A

    俺もここはジャカランダでいいと思う

  • I

    それでは日曜いきましょう。まずは東京からですが、3Rの未勝利戦(芝2000m)にAさんのドラ2フォーグッドが出走します

  • A

    ノータイムで本命。説明不要だね。前走は放談でも何度も話題にしている“国枝厩舎の新馬戦”。ここで本来の姿を披露して魅せます

  • I

    しかし、なかなか相手は揃った印象ですよ。特に新馬戦でジオグリフとも接戦したアサヒ…

  • A

    鬼舞辻無惨じゃないんだから。朝日なんて恐るるに足らずですよ

  • O

    ちなみに国枝厩舎の現2歳世代は、デビュー2戦目は3戦3勝だからね。フォーグッドが連勝を伸ばすのか、連勝ストッパーになるのかに注目

  • I

    なるほど。しかしAさんの指名馬ですからねえ。残念ながら結果は出ているようなものです

  • A

    安心しろよ。その期待、大きく裏切ってやるぜ!!

  • I

    ……それでは4Rいきますか。ダート1300mの新馬戦です

  • O

    本命はリュッカクローナ(牡・シニスターミニスター×トウケイサクラ)。根拠はシニスターミニスター

  • I

    これは異論なしです。ただし、父はシニスターミニスター。スムーズに自分の形を取れるかどうかでしょう

  • A

    俺はムーディナイル(牝・American Pharoah×Henny Jenney)かな。坂路主体だけど、動きはかなりしっかりしている。この相手なら

  • I

    続いて5Rは芝1400mの新馬戦です

  • O

    本命はタイニープライド(牝・イスラボニータ×デルマフクムスメ)。根拠は短距離のイスラボニータ

  • I

    僕はオプティミストゥ(牡・ドレフォン×ワンサイドゲーム)を本命にしました。ここは混戦ムードなだけに、父(ドレフォン)の勢いを評価。ひと追いごとに動きは良化しています

  • A

    ウイングスオブラヴ(牡・ルーラーシップ×エイジアンウインズ)かな。根拠はそこそこ動いている関西馬

  • I

    それでは阪神いきましょう。こちらも3Rの未勝利戦(芝1800m)が注目ですね。直属の先輩のドラ4スズノマーベリックが出走します

  • O

    また3着ぐらいじゃないの? 相変わらず名前はかっこいいけど

  • A

    ダノンピーカブーから逃げたな? ブツブツ

  • I

    続いて4Rはダート1800mの新馬戦です

  • O

    本命はクリノヴィーナス(牝・ホッコータルマエ×スプリングドリュー)。根拠はホッコータルマエ

  • I

    僕はデリカダ(牝・パイロ×ブロンクスシルバー)です。前向きな気性で初戦向き。母は中距離ダートで3勝を挙げました

  • A

    デリカダはもう一本追ってほしかったな。一応本命にはしたけども

  • I

    5Rは芝1600mの新馬戦です

  • O

    よく分からないけどサトノルドチェ(牡・オルフェーヴル×ラッドルチェント)で。とりあえずオルフェーヴル産駒にしては切れ味がありそう

  • I

    僕はクロステック(牡・ロードカナロア×サプレザ)から。半兄は昨年のダービー4着馬サトノインプレッサ。父がロードカナロアに変わって短距離志向になりましたが、それだけにこの条件は向いています

  • A

    俺もサトノドルチェで。オルフェーヴル産駒にしては上級のニオイがする。しっかり乗り込んできたから態勢も万全でしょう

  • I

    9RはもみじS。6頭しかいませんけど、大丈夫ですか?

  • A

    ダメです。僕は拒絶します

  • I

    それではOさんお願いします

  • O

    カジュフェイスでいいんじゃないの? 2走前みたいにタメるレースをして少頭数で前が詰まったりしなければ

  • I

    ありがとうございます。ラストは新潟。5Rは芝1200mの新馬戦です

  • O

    本命はフクチャンクイーン(牝・ロードカナロア×ミュージックアワー)。根拠は1200mのロードカナロア

  • I

    僕はモンローテソーロ(牡・イスラボニータ×フライトオブスワン)を本命にしました。2歳戦好調の栗田厩舎。初戦駆けイスラボニータ産駒で注目です

  • A

    これは異論なし。イスラボニータ産駒はとりあえず新馬戦では軽視しない方がいい感じ

  • I

    展望は以上ですね

  • A

    じゃあ今日もオチなしで帰りましょう。我がパ・リーグは優勝争いが混沌としてきたのでね。早く帰って応援しなきゃ

  • profile

    放談A

    『POGに求めているのは快楽だけ』と勝敗度外視でPOGを楽しむ重度のPOG中毒者。『放談A史上最強のラインナップ』(本人談)と豪語した昨期はミスタージーティー、アウェイキングの2頭がオープン入り。物足りなさは残るが、覚醒後は毎年複数のオープン馬を誕生させているのも事実。今期はマル外(持ち込み)3頭指名の一発狙ったラインナップだが、『全然問題なし。今年も普通に勝てる』とまた豪語。

  • profile

    放談I

    放談Aと共に“12月デビュー最強説”を未だに唱える時代錯誤の競馬人。昨期は『相思相愛の関係』(本人談)としている金子オーナーの所有馬を3頭指名したが、ドラ1インビジブルセルフの新馬勝ちだけと見事に不発。ホウオウプロサンゲが皐月賞に出走したものの、全体的には低調なシーズンだった。懲りない漢は今期も金子馬を3頭指名。が、真に期待するのはドラ1ファイアンクランツ。『これさえいれば大丈夫』と本人は絶対的な自信を持っているが…。

  • profile

    放談O

    昨期は開幕週デビューのバスターコールを1位指名したがその後サッパリ。また、8年ぶりとなる牝馬の指名を敢行するもデビュー前に競走能力を喪失。唯一の見せ場はソンシの奮闘だけというネタにしようにもネタにしづらい1年だった。多種多様な種牡馬や厩舎をチョイスした今年は心機一転、12年ぶりの重賞制覇を目指したい。

  • profile

    放談T

    菊花賞を4年で3勝、2週連続GI制覇など数々の偉業を達成した元祖・POG大魔王。昨期はドラ1ダノンエアズロックで10数年ぶりのダービーに出走。結果はともかく、とっても嬉しそうだったのが印象的だ。今期は言い訳ができないストレート指名を達成。ノーザンファーム生産馬が多いのはご愛嬌。また、あなたの笑顔を見たいから。

  • profile

    放談X

    趣味は仕事放棄とパワハラ。産まれた時から『だぜ!!』が口癖の日刊競馬の癒し系担当。昨期はドラ1フォルラニーニが鮮烈な新馬デビューを飾るもその後はサッパリ。加えてドラ2の登録抹消などもあり、普通に見せ場のない負け組となってしまった。今期はドラ1エリキングを抽選負けし、ハズレ1位がミッキーアイル産駒+マル外3頭という先行き不安なラインナップ。彼の凶暴化は止まらない。

  • profile

    放談Y

    勝ち組要員として昨年からPOG放談に参戦。一昨年(リバティアイランド&ドゥラエレーデ指名)ほどの見せ場はなかったが、クイーンズウォークでメンバー唯一の重賞勝ちを決めるなど、しっかりと存在感は示した。『今年のテーマはキズナ産駒+新種牡馬』と豪語。その宣言どおりにキズナ産駒を3頭+新種牡馬を2頭指名。そして相思相愛の中内田厩舎からは3頭をピックアップ。今年も勝って魅せます。