horse
horse

POG放談

POG Commentary

俺も混ぜろよ

最終更新日: 2021/10/22
  • I

    秋華賞はアカイトリノムスメが勝って母子制覇を達成しました。社内POGは菊花賞ルールなので秋華賞も対象期間内。ということで、この場を借りてAさんにお祝い申し上げたいと思います。おめでとうございます

  • A

    ありがとうございます

  • O

    別にAの指名馬ってわけじゃないけどな

  • I

    現3歳世代はシャフリヤールのダービーに続いて2勝目のGI勝ちということになりますね

  • A

    シャフリヤールに関しては完全に俺のおかげだけど、アカイトリノムスメに関しては守る者様様だよ。守る者が第1回日刊競馬POGでアパパネを指名して初代チャンピオンになって。それをきっかけに社内POGにも参戦して、アパパネの仔もずっと指名してきて。何かと付き合いが長い血統だから今回のGI勝ちはちょっと格別な気がするね

  • I

    格別なのは結構なことですが、いい加減Aさん自身も頑張らないと。そのうち見限られてポイされちゃうかもしれませんよ

  • A

    もう10年以上もヒモ生活しているからね。今さら大丈夫でしょ

  • I

    ……それではそろそろ放談本編を始めましょう。まずは先週出走した放談関連馬の回顧からですが、やはり注目は内輪だけで盛り上がっていた2頭のベストグッドルッキングホースでしょうか

  • A

    え? 世間的には全く盛り上がってなかったの?

  • I

    あたり前田のクラッカーです。で、まずはOさんのベストグッドルッキングホースであるドラ1のレッドアヴァンティ。土曜東京の未勝利戦(芝1400m)に出走しましたが、結果は単勝1.7倍の圧倒的1番人気にも関わらず7着に惨敗しました

  • O

    ゲートまで引いて行かなきゃならなかった時点で終わってたよね。ついにブチコの血が出ちゃった感じ

  • I

    何の話をしているのでしょうか

  • O

    単勝1.9倍の圧倒的1番人気にも関わらず10着に惨敗したソダシだけど?

  • I

    今は単勝1.7倍の圧倒的1番人気にも関わらず7着に惨敗したレッドアヴァンティの話です。ちなみにあなたのドラ1にしてベストグッドルッキングホースです

  • O

    ソダシと一緒でしょ? 生き物なんだからヤル気がない日もあれば機嫌が悪い日もあるよ。馬場入り後の発汗が異常だったみたいだし

  • A

    日刊競馬にもいますよね。出社後の発汗が異常な社員

  • I

    そしてその次のレース(芝1600m新馬戦)にAさんのベストグッドルッキングホースであるドラ3エリカヴィータが出走。こちらは“国枝厩舎の新馬戦”の壁もなんのその。1番人気に応えて見事1着となりました

  • A

    何度も言ってるけど、『今年はかなり自信がある』ので『アカイトリノムスメで叶わなかった桜花賞&NHKマイルCのW制覇を狙う』。有言実行するので応援してください

  • O

    何で俺のドラ1が1番人気で惨敗した直後のレースで、Aの指名馬が国枝厩舎なのに新馬勝ちしてんの?

  • I

    はいはい、嫉妬は見苦しいですよ

  • O

    嫉妬もあるけど、俺は怒ってるんだよ。Aも俺と同じピエロだったんじゃないのか? こっち側の人間だったんじゃないのか?

  • 何? ピエロの話? 俺も混ぜろよ

  • I

    ???

  • A

    いやいや、共に勝利してハグする予定だったのにOさんが勝手にコケたんでしょ。抱き損ねた俺の身にもなってくださいよ

  • I

    ……あとは土曜阪神の未勝利戦(芝2000m)に出走したAさんの守る者のドラ2フェニックスループ。こちらは残念ながら4着に敗れました

  • A

    見たまんまだね。ちゃんと競馬をしたのは最後の直線だけ。走る・走らない以前にもう少し競馬を覚えないと厳しい

  • I

    そして日曜東京の未勝利戦(芝1800m)に出走したAさんのドラ2フォーグッド。現2歳世代3戦3勝という“国枝厩舎のデビュー2戦目”で期待されましたが、3着に敗れて見事連敗ストッパーとなりました

  • A

    敗因は雨だな。良馬場なら突き抜けていたと思うのだけど、どうだろうか?

  • I

    知りません。それに競馬でタラレバはダメです

  • A

    まあちょっと硬さが気になるけど、確実に良化はしているし、すぐに出番は来るだろう。とりあえずエリカヴィータ&アカイトリノムスメが勝って今は機嫌が良いからあれで許します

  • I

    最後は日曜阪神の未勝利戦(芝1800m)に出走した直属の先輩のドラ4スズノマーベリック。こちらは4番人気で4着に敗れました

  • O

    言ったとおりだったな。『また3着ぐらいじゃないの?』って

  • A

    炭治郎に負けたなら仕方ないね

  • I

    それでは2歳戦の展望を始めましょうか。まずは東京からですが、1Rの未勝利戦(ダート1600m)はダート変わりでアチチな馬がたくさんいますね

  • O

    セイウンコチョウは芝で1、2着がないホッコータルマエ産駒。芝の新馬戦で4着なら、ダート変わりでアチチのチ

  • A

    炭治郎に胡蝶さん、今さらだけど競馬界も少しずつ侵食されてきているね

  • I

    続いて4Rは芝1400mの新馬戦です

  • O

    本命はスカイエメラルド(牝・ブラックタイド×スカイフ)。根拠はブラックタイド

  • I

    これは異論なしです。初戦駆けブラックタイド産駒。直前の動きからも普通に有力

  • A

    俺も表向きはスカイエメラルドが本命だけど、やっぱり見逃せないのはゼンカイテン(牡・ザファクター×クールユリア)でしょう。全回転はいつ何時でも激アツ。どんな演出よりも信頼度は高い

  • I

    続いて5Rは芝2000mの新馬戦です

  • O

    本命はルヴェルディ(牡・ディープインパクト×エクセレンスⅡ)。根拠は東京芝2000mのディープインパクト

  • I

    これも異論なしです。最終追い切りでは先ほどのレースで推奨したスカイエメラルドに手応え良く先着。兄同様中距離の舞台がベストの印象

  • A

    俺はロンギングエーオ(牡・スクリーンヒーロー×フレンチボウ)。でも、ガチなイメージでは12月の中山で狙いたい感じ

  • I

    9RはアイビーS。芝1800mです

  • A

    『パス』と言いたいところだけど、最近の中ではメンバーが揃っている特別戦だよね。俺のドラ6ブラックボイスを筆頭に

  • I

    本命ですか?

  • A

    うん。だって絶対東京向きだもん。以前どっかで言ったけど、この馬は牡馬版ソウルスターリング。今回それが証明されるはず

  • I

    そうですか。Oさんは?

  • O

    グランシエロ。若さ丸出しでも能力の高さを見せている

  • I

    僕はアスクビクターモアを本命にしました。デビュー戦は札幌2歳S勝ち馬ジオグリフの3着。2戦目で初勝利を挙げたわけですが、完封したアサヒが先週の未勝利戦でAさんのフォーグッドを完封。要するに能力はかなりです

  • A

    馬鹿にされてるのかもよくわからないけど、アスクビクターモアはセブンフォールドの全弟だからね。それを忘れちゃいかんよ

  • I

    続いて阪神いきますか。まずは4R。ダート1400mの新馬戦です

  • O

    本命はオースピシャス(牝・シニスターミニスター×クラリティーエス)。根拠はシニスターミニスター

  • I

    ここはペルアア(牝・American Pharoah×Nomee)から。American Pharoah産駒は初戦、久々が妙味。古馬相手に意欲的な調整が続き、ここは仕上がり面でも一歩リード

  • A

    俺はテーオーヴィヴァン(牡・ディスクリートキャット×アンジュトウショウ)。仕上がりならこの馬もいい

  • I

    続いて5Rは芝1200mの新馬戦です

  • O

    プレヴォール(牡・ジャスタウェイ×アンジュドボヌール)は1200m向きとは思えない血統だけど、こういうレベルがアレな1200mの新馬なら浅見厩舎というだけで本命

  • I

    僕はフェデフルール(牝・ジョーカプチーノ×フラワーウィンド)を本命にしました。ここは混戦模様。短距離向きジョーカプチーノ産駒で勝負します

  • A

    うん。確かにここは1200mがベストって感じの馬が少ないんだよねえ。一応本命はトウカイエクラン(牝・スクリーンヒーロー×トウカイミステリー)にしたけど、もうちょっと距離は欲しいところ。あんまり自信はない

  • I

    土曜ラストは新潟です。新馬戦や特別戦はないようですが、何か注目どころはありますか?

  • A

    ないっすね。日曜いこう

  • I

    わかりました。それでは日曜の東京いきます。4Rはダート1600mの新馬戦です

  • O

    本命ははオメガブルーム(牡・サトノアラジン×レッドルンバ)。根拠は関西馬

  • I

    僕はホワイトレディ(牝・ホッコータルマエ×ハタノディアナ)から。好調ホッコータルマエ産駒。やや線の細さが目立つものの、仕上がりそのものは上々です

  • A

    う~ん…俺はファーストマン(牡・コパノリッキー×ナリタシリカ)かな。戸田厩舎らしく連日ビッシビシ。それでもへこたれることなく前向き

  • I

    続いて5Rは芝1600mの新馬戦です

  • O

    ピンキーウィンキー(牝・キズナ×ケープジャスミン)かな。パワータイプで東京の芝向きかどうか怪しいけど、能力は高そう

  • I

    僕はステラナビゲーター(牡・エイシンヒカリ×ニューコローラ)から勝負します。近走活躍が目立つエイシンヒカリ産駒。僕が『エイシンヒカリ産駒は必ず活躍する』と以前言ったのを覚えていますか?

  • A

    覚えていないし、そもそもそんな事言ってないと思います

  • I

    はいはい。そんなわけでエイシンヒカリ産駒には今後も注目

  • A

    俺はインゲニウム(牡・キンシャサノキセキ×キャプテンガール)。できれば1400mの新馬戦で会いたかった馬だけど、ここは特別抜けた存在もいないので好機

  • I

    続いて阪神いきます。まずは3Rの未勝利戦(芝1400m)が注目ですかね。直属の先輩のドラ3トゥードジボンの2戦目です

  • O

    相変わらず名前はアレだけど、3着ぐらいじゃないの?

  • A

    そうですか? 新馬戦は後の新潟2歳S勝ち馬(セリフォス)や来週のアルテミスSの有力候補(ベルクレスタ)に次ぐ3着ですからね。アッサリがあっても不思議ないと思いますけど

  • I

    続いて4Rは芝1600mの新馬戦です

  • O

    シタン(牝・エピファネイア×パープルセイル)かな。このメンバーなら相対的に切れ味上位っぽい

  • I

    これは異論なし。初戦駆けエピファネイア産駒。半姉ララヴァンドも夏に未勝利勝ちしています。奥の深さを感じる血統

  • A

    ちょっと待って。確かにララヴァンドは夏の未勝利戦を勝ってるけど、“3歳”の未勝利戦だよ。それのどこが奥の深さを感じるの?

  • I

    はいはい。続いて5Rは大注目ですね。昨年シャフリヤールが勝った芝1800mの新馬戦。今年はそのシャフリヤールの半弟、Aさんの守る者のドラ4アルファヒディ(牡・ハーツクライ×ドバイマジェスティ)が出走します

  • A

    あんまり言うとアレだけど、この馬に関しては俺はノータッチなので。単純にシャフリヤールの弟だから指名したってだけで

  • I

    本命じゃないんですか?

  • A

    騒がれているほど今年は大したメンバーじゃないから一応本命にはした。でも、全然シャフリヤールとはタイプが違うよ?

  • I

    はいはい。最近は強気な発言オンリーだったのに、ここにきて引っ張り、乙ですか

  • A

    いやいや、本当によくわからんのよ。自信がアルとかナイとかじゃなくて、この馬はどこがいいのだろう?って

  • I

    はいはい。Oさんは?

  • O

    外回り1800mはとりあえずディープインパクトでしょってことでリアド(牡・ディープインパクト×タイタンクイーン)だけど、相手に恵まれた感じもあるね

  • I

    僕はトルナヴァ(牝・Lope de Vega×Bratislava)で一発狙います。まだ馴染みのないLope de Vega産駒ですが、今年3月の阪神芝2000mの新馬戦でトリンカデイラが新馬勝ち。直前の動きは上々で、配当的にも狙い目十分

  • A

    うん。ここは案外そういうのを狙った方がいいかもね

  • I

    続いて9Rはなでしこ賞。ダート1400mです

  • O

    能力比較だけならコンクパール。1週スライドがどう出るかだけど

  • I

    はい。コンクパールで異論なし

  • A

    俺はパス。でもコンクパールには注目している

  • I

    ラストは新潟ですね。5Rがダート1200mの新馬戦

  • O

    本命はミツカネプルート(牝・シニスターミニスター×ワディラム)。根拠はシニスターミニスター

  • I

    これは異論なし。母ワディラムは中央5勝馬。ただのシニスターミニスター産駒ではありません

  • A

    俺もミツカネプルートかな。調教も動いてるしね

  • I

    展望は以上です。今週も…

  • A

    はい。優勝争い真っ只中で多忙なのでオチなしで帰りましょう

  • profile

    放談A

    『POGに求めているのは快楽だけ』と勝敗度外視でPOGを楽しむ重度のPOG中毒者。『放談A史上最強のラインナップ』(本人談)と豪語した昨期はミスタージーティー、アウェイキングの2頭がオープン入り。物足りなさは残るが、覚醒後は毎年複数のオープン馬を誕生させているのも事実。今期はマル外(持ち込み)3頭指名の一発狙ったラインナップだが、『全然問題なし。今年も普通に勝てる』とまた豪語。

  • profile

    放談I

    放談Aと共に“12月デビュー最強説”を未だに唱える時代錯誤の競馬人。昨期は『相思相愛の関係』(本人談)としている金子オーナーの所有馬を3頭指名したが、ドラ1インビジブルセルフの新馬勝ちだけと見事に不発。ホウオウプロサンゲが皐月賞に出走したものの、全体的には低調なシーズンだった。懲りない漢は今期も金子馬を3頭指名。が、真に期待するのはドラ1ファイアンクランツ。『これさえいれば大丈夫』と本人は絶対的な自信を持っているが…。

  • profile

    放談O

    昨期は開幕週デビューのバスターコールを1位指名したがその後サッパリ。また、8年ぶりとなる牝馬の指名を敢行するもデビュー前に競走能力を喪失。唯一の見せ場はソンシの奮闘だけというネタにしようにもネタにしづらい1年だった。多種多様な種牡馬や厩舎をチョイスした今年は心機一転、12年ぶりの重賞制覇を目指したい。

  • profile

    放談T

    菊花賞を4年で3勝、2週連続GI制覇など数々の偉業を達成した元祖・POG大魔王。昨期はドラ1ダノンエアズロックで10数年ぶりのダービーに出走。結果はともかく、とっても嬉しそうだったのが印象的だ。今期は言い訳ができないストレート指名を達成。ノーザンファーム生産馬が多いのはご愛嬌。また、あなたの笑顔を見たいから。

  • profile

    放談X

    趣味は仕事放棄とパワハラ。産まれた時から『だぜ!!』が口癖の日刊競馬の癒し系担当。昨期はドラ1フォルラニーニが鮮烈な新馬デビューを飾るもその後はサッパリ。加えてドラ2の登録抹消などもあり、普通に見せ場のない負け組となってしまった。今期はドラ1エリキングを抽選負けし、ハズレ1位がミッキーアイル産駒+マル外3頭という先行き不安なラインナップ。彼の凶暴化は止まらない。

  • profile

    放談Y

    勝ち組要員として昨年からPOG放談に参戦。一昨年(リバティアイランド&ドゥラエレーデ指名)ほどの見せ場はなかったが、クイーンズウォークでメンバー唯一の重賞勝ちを決めるなど、しっかりと存在感は示した。『今年のテーマはキズナ産駒+新種牡馬』と豪語。その宣言どおりにキズナ産駒を3頭+新種牡馬を2頭指名。そして相思相愛の中内田厩舎からは3頭をピックアップ。今年も勝って魅せます。