horse
horse

POG放談

POG Commentary

ガチンコタイマンバトル

最終更新日: 2021/11/05
  • I

    Aさん、卓上カレンダー制作お疲れ様でした

  • A

    お疲れ様でした

  • I

    今回は掲載馬選定で相当頭を悩ませていたようですね

  • A

    うん。だって掲載を予定していた馬がボコボコ負けちゃうんだもん。Iのコリエンテスとか、Oさんのレッドアヴァンティとか

  • 俺のイモータルフェイムとかな

  • I

    ???

  • A

    あとはコロナ禍による写真撮影の関係で、本当に載せたい馬の写真を用意できなかったのが痛恨。正直に言うけど、多分来年の卓上カレンダー掲載馬の中にダービー馬はいないと思う(笑)

  • I

    ……まあそれでも良ければぜひ購入を検討してみてくださいってことですね

  • A

    はい。詳細が決まったらうちの

  • I

    それでは今週も元気よく放談本編を始めましょう。まずは先週出走した放談関連馬の回顧から

  • A

    先週は2頭だけかな

  • I

    はい。まずは土曜阪神の未勝利戦(芝1600m)に出走したAさんの守る者のドラ6プルサティーラ。『良馬場なら普通に勝ち負け』とのことでしたが、結果は良馬場なのに5着に敗れました

  • A

    体が走るたびに減ってるからねえ。小柄なディープインパクト牝馬ってのはこれがあるから厄介だよ。去年の鯖猫を思い出すね。新しき苦きメモリーだ

  • O

    サヴァニャンの悪夢って馬体減りだけが原因なの?

  • I

    続いて日曜阪神の未勝利戦(芝2000m)に出走したAさんのドラ5ダノンピーカブーですね。『ショウナンアデイブには負けません』と豪語していましたが、結果は残念ながら5着。もちろんショウナンアデイブにも先着を許しました

  • A

    デビューから2→4→2→5着。この○×のリズムはDanzigを思い出すね。古き良きメモリーだ

  • I

    ちなみにダノンピーカブーにDanzigの血は入ってませんけどね

  • A

    2戦目以降は控える競馬をしてるけど、小倉・中京・阪神と異なる競馬場でいずれも上がりは36秒0。そして道中の通過順も最終的な着順も同じようなもの。もう控えるのは諦めて初戦のような思い切った競馬をしてほしいと思う

  • O

    そうそう。着順のリズムはDanzigっぽいけど、中身は違うからね。差しに構えた時にたまたま展開が向いちゃったのが裏目に出てるだけ

  • I

    それでは2歳戦の展望を始めましょうか。まずは東京から。5Rは芝2000mの新馬戦です

  • A

    直属の先輩のドラ1ダノンギャラクシー(牡・ディープインパクト×ベネンシアドール)が満を持しての登場だ

  • O

    ダノンギャラクシーは国枝厩舎だから新馬では基本◎はナシ。消去法でトーセンリョウ(牡・ディープインパクト×カンビーナ)が本命

  • I

    先輩には酷な話ですが、トーセンリョウ本命に異論はありません。ダノンギャラクシーは血統馬らしい雰囲気の良さこそありますが、まだまだ良化の余地が多分に残っている現状。初戦は厳しいでしょう

  • A

    トーセンリョウは陣営も結構強気だからね。先輩を応援しているけど、加藤征調教師のことは信じてるし信じたい

  • I

    続いて6Rはダート1300mの新馬戦です

  • O

    本命はモウショウ(牡・ザファクター×クロンヌドール)。根拠は関西馬

  • I

    これまた異論なし。唯一の関西馬で調教は上々。嫌う理由はありません

  • A

    人気だけど関東馬ならジャスティンパワー(牡・ドレフォン×ハヤブサペコチャン)でいいよね。立て直し大成功

  • I

    続いて11Rが京王杯2歳S。芝1400mです

  • O

    難しいけどテーオースパローかなあ。もみじSは低レベル戦ではあるけど、スローを最後方待機して内で動けないんじゃどうしようもなかった

  • I

    僕はベルウッドブラボーを本命にしました。休み明けですが、気性面の成長は確か。決め手はこのメンバーでも最上位です

  • A

    俺はラブリイユアアイズかな。京王杯って2戦2勝馬が苦戦傾向にあるんだけど、ローエングリン(ロゴタイプ)×母父ヴィクトワールピサって俺の脳内じゃ1400mベストの印象なのね。今回はイメージだけで本命にしてみました

  • I

    続いて阪神いきましょう。3Rの未勝利戦(芝1600m)が注目でしょうか。直属の先輩のドラ3トゥードジボンが出走します

  • O

    相変わらず名前はアレだけど、3着ぐらいじゃないかな

  • A

    新馬戦の1着馬が後の重賞勝ち馬(セリフォス)で、2着馬が後の重賞2着馬(ベルクレスタ)。3着のこの馬が何も無かったらあまりにも先輩が不憫だと思う

  • I

    はいはい。続いて4Rの未勝利戦(芝2000m)にも放談関連馬が出走しますね。Aさんの守る者のドラ2フェニックスループ

  • A

    前走全く競馬をしていないのは誰が見たってわかるからね。今回はブリンカー着用。アッサリがあっても不思議ないよ

  • I

    ありがとうございます。続いて5Rは芝1800mの新馬戦です

  • O

    本命はエンタングルメント(牝・Shamardal×Regency Romance)。阪神外回り1800mで本命にする血統じゃないとは思うけど、調教の動きはこの組み合わせだと抜けている

  • I

    僕はラストファンタジー(牝・ロードカナロア×レジデンス)を本命にしました。攻め量だけならこの馬。距離はどうかも仕上がりは万全

  • A

    俺もエンタングルメントかな。ただ、Shamardalは新馬戦からイケイケの血統じゃないし、この距離もどう出るか。あんまり自信はない

  • I

    次は6R。ダート1800mの新馬戦です

  • O

    本命はブルックレット(牝・ホッコータルマエ×メイショウブルック)。根拠はホッコータルマエだけど、調教もよう動いている

  • I

    異論なしです。最終追い切りでは栗東坂路で51秒8ですか。まず好勝負ですね

  • A

    俺はテーオードレフォン(牡・ドレフォン×エミネントシチー)。CWの動きならこの馬かな。ビッシビシ追われてる点も好感

  • I

    あとは11Rですね。ファンタジーS。芝1400mです

  • A

    ……ヤバくない?

  • I

    何がですか?

  • A

    プルサティーラに勝てなかったママコチャがこんな人気になるの?

  • I

    僕に言われても知りません

  • A

    誠に遺憾なので僕はパスでお願いします

  • I

    ……ではOさん、お願いします

  • O

    ママコチャは早くもブチコが出てきたみたいで折り合いはどんどん怪しくなってるけど、このメンバーの1400mで勝ちに徹すれば勝てるんじゃないかな

  • I

    僕はウォーターナビレラを本命にしました。やや地味な2戦2勝馬ですが、どちらも逃げ・先行からの上がり最速と中身は結構濃いです。このメンバーなら3連勝の期待も十分でしょう

  • A

    さっき言ったように僕はパスね

  • I

    土曜ラストは福島ですが、何か注目どころはありますか?

  • A

    ないです

  • I

    それでは日曜いきますね。東京はメインディッシュがありますので、阪神→福島→東京の順でいきましょう。まずは阪神から

  • A

    3Rの未勝利戦(芝1800m)に出走するサンセットクラウド

  • I

    ん? 激アツですか?

  • A

    いや、居ないから仕方ないんだろうけど、鞍上は福永騎手じゃないんだね

  • I

    それが何か?

  • A

    いや、なんか寂しいなって

  • I

    ??? では続けますね。4Rはダート1200mの新馬戦です

  • O

    本命はメイショウソウゲツ(牝・アドマイヤムーン×デヒアバーズ)。ダート1200mでデビューする馬っぽくない調教過程だけど、スピードも追ってからの伸びも上々

  • I

    僕はクロデメニル(牝・Practical Joke×Valiant Emilia)に期待します。かなり入念に乗り込んできましたね。OBSマーチセールで75万ドルの値が付いた馬ですが、なかなか素質を感じさせます

  • A

    クロデメニルは森厩舎らしからぬ調教過程だよね。これは速い時計を出したいのに出せないのか、出せるのにあえて出さないのか。いずれにしても最終追い切りである今週が初めて強く追ったんじゃないかな。色々気になる感じ

  • I

    5Rは芝2000mの新馬戦です

  • O

    難しいけどショウサンキズナ(牡・キズナ×ショウサンウルル)かな。道悪の内回りならキズナってことで

  • I

    そうですね。一応調教抜群のダノンブリザード(牡・ディープインパクト×コンクエストハーラネイト)を本命にしましたが、やはり内回りがどうかというのは気になります。天気もどうなるか…

  • A

    そうは言ってもこの頭数でこのメンバーだからね。単純に強い馬が勝ちますよ

  • I

    6Rは芝1200mの新馬戦です

  • O

    本命はアルムブラーヴ(牡・ブラックタイド×チャーリーズ)。川村厩舎がデビュー戦の時点でこれだけしっかり追ってるのは珍しいし、こういう時の好走確率は高い

  • I

    異論なしです。初戦駆けブラックタイド産駒というのも後押し

  • A

    うん。全く異論なし

  • I

    続いて福島。5Rは芝1200mの新馬戦です

  • O

    本命はエンジェルシリカ(牝・Dark Angel×Brave Anna)。根拠はマル外、そして関西馬

  • A

    あとはヴェーチェル(牝・イスラボニータ×プレイリースター)、穴っぽいところではマイティキッチョウ(牝・リーチザクラウン×ソプラノムーン)なんかもオススメ

  • I

    それでは今週のメインデイッシュ日曜東京に参ります。まずは前菜からですね。2Rの未勝利戦(芝1400m)にOさんのドラ1レッドアヴァンティが出走します

  • O

    ちゃんと力を出せば勝てるでしょう。依然として当日輸送に不安があるんだけど

  • I

    そして早くもやってきたのが今週のメインディッシュ。3Rは芝2000mの未勝利戦ですが、僕のドラ1コリエンテスとAさんのドラ2フォーグッドがガチンコタイマンバトルです

  • A

    タイマンって言うけど、別に2頭でやるわけじゃないからね

  • I

    実質2頭立てみたいなものでしょう。世間に魅せてやりましょうよ、K大スピリッツを!!

  • O

    水曜の想定だと3頭とか4頭だったんだよな。そのまま不成立になっちゃえばよかったのに

  • I

    はいはい

  • O

    あまりの少なさに某関西馬が木曜朝の想定に入ってきたりしたけどそれも結局はヤメ。縦横斜め、どこから見ても一騎打ちなのが遺憾だよ

  • I

    はいはい

  • A

    で、本当にフラットに見ればコリエンテス>フォーグッドだと思うけど、フォーグッドは1戦ごとの上昇度が半端ないからね。あんまり軽視するのは危険だよと一応言っておく

  • I

    重々承知しています。調教だけ見ればそちらの方が印象に残りますしね

  • A

    いずれにしてもこの競演で屈指の名勝負を誕生させましょう

  • I

    一応Oさんの本命も聞いておきましょうか

  • O

    私はどちらも応援しません

  • I

    はいはい。もうメインディッシュは終了したのでお腹いっぱいですが、4Rはダート1600mの新馬戦です

  • O

    本命はミツカネヴィーナス(牝・ヘニーヒューズ×ナスカザン)。根拠はヘニーヒューズ

  • I

    異論なし。ここは仕上がり途上の馬だらけ。ノータイムでこの馬が本命です

  • A

    同じく

  • I

    続いて5Rは芝1800mの新馬戦

  • O

    本命はベストフィーリング(牡・ドゥラメンテ×フィールザレース)。なんかすっげー走りそう

  • I

    これまた異論なし。単純に素材が他とは違う印象。先々まで楽しみ

  • A

    俺もベストフィーリングで異論なし。根拠は俺の指名候補ね。今世代俺がリストアップしたドゥラメンテ産駒はレヴァンジルとベストフィーリング。つまりはそういうこと

  • I

    6Rは芝1400mの新馬戦

  • O

    本命はチャオバンビーナ(牝・トーセンラー×オッティマルーチェ)。根拠は関西馬

  • I

    ここはドキ(牡・ビッグアーサー×ピンクパレット)に期待します。大物感こそ感じませんが、仕上がり早の血統で素軽い動きが目立ちます。このメンバーなら

  • A

    ここはラコンタール(牡・ロードカナロア×リュラ)。やっぱり“国枝厩舎の新馬戦”がネックだけど、大物感ならこの馬がブッチギリでナンバーワンでしょう。POGで人気だった全兄(リュラネブラ)は残念なことになったけど、この馬は多分大丈夫

  • I

    最後は9Rの百日草特別。芝1800mです

  • O

    レッドラディエンスは鈍足だし、ホウオウプレミアは東京の2000mでは不安が大きい。ということでアンビション本命だけど、自信はまったくない

  • I

    僕はそのレッドラディエンスを本命にしました。鈍足どころか、本領発揮は広い東京コースでこそと思っています。

  • A

    俺はオニャンコポン。馬名はアレだけど、卓上カレンダー掲載も検討されたぐらいで、地味に初戦の内容は悪くない。そしてその初戦よりも明らかにデキはいい

  • I

    展望は以上ですね。最後に何か告知などは?

  • A

    卓上カレンダーの詳細はまだだけど2022日刊競馬カレンダーは絶賛予約受付中です。2本以上買うと卓上カレンダーが1つ無料で貰えるのでお得です。よろしくお願いします

  • profile

    放談A

    『POGに求めているのは快楽だけ』と勝敗度外視でPOGを楽しむ重度のPOG中毒者。『放談A史上最強のラインナップ』(本人談)と豪語した昨期はミスタージーティー、アウェイキングの2頭がオープン入り。物足りなさは残るが、覚醒後は毎年複数のオープン馬を誕生させているのも事実。今期はマル外(持ち込み)3頭指名の一発狙ったラインナップだが、『全然問題なし。今年も普通に勝てる』とまた豪語。

  • profile

    放談I

    放談Aと共に“12月デビュー最強説”を未だに唱える時代錯誤の競馬人。昨期は『相思相愛の関係』(本人談)としている金子オーナーの所有馬を3頭指名したが、ドラ1インビジブルセルフの新馬勝ちだけと見事に不発。ホウオウプロサンゲが皐月賞に出走したものの、全体的には低調なシーズンだった。懲りない漢は今期も金子馬を3頭指名。が、真に期待するのはドラ1ファイアンクランツ。『これさえいれば大丈夫』と本人は絶対的な自信を持っているが…。

  • profile

    放談O

    昨期は開幕週デビューのバスターコールを1位指名したがその後サッパリ。また、8年ぶりとなる牝馬の指名を敢行するもデビュー前に競走能力を喪失。唯一の見せ場はソンシの奮闘だけというネタにしようにもネタにしづらい1年だった。多種多様な種牡馬や厩舎をチョイスした今年は心機一転、12年ぶりの重賞制覇を目指したい。

  • profile

    放談T

    菊花賞を4年で3勝、2週連続GI制覇など数々の偉業を達成した元祖・POG大魔王。昨期はドラ1ダノンエアズロックで10数年ぶりのダービーに出走。結果はともかく、とっても嬉しそうだったのが印象的だ。今期は言い訳ができないストレート指名を達成。ノーザンファーム生産馬が多いのはご愛嬌。また、あなたの笑顔を見たいから。

  • profile

    放談X

    趣味は仕事放棄とパワハラ。産まれた時から『だぜ!!』が口癖の日刊競馬の癒し系担当。昨期はドラ1フォルラニーニが鮮烈な新馬デビューを飾るもその後はサッパリ。加えてドラ2の登録抹消などもあり、普通に見せ場のない負け組となってしまった。今期はドラ1エリキングを抽選負けし、ハズレ1位がミッキーアイル産駒+マル外3頭という先行き不安なラインナップ。彼の凶暴化は止まらない。

  • profile

    放談Y

    勝ち組要員として昨年からPOG放談に参戦。一昨年(リバティアイランド&ドゥラエレーデ指名)ほどの見せ場はなかったが、クイーンズウォークでメンバー唯一の重賞勝ちを決めるなど、しっかりと存在感は示した。『今年のテーマはキズナ産駒+新種牡馬』と豪語。その宣言どおりにキズナ産駒を3頭+新種牡馬を2頭指名。そして相思相愛の中内田厩舎からは3頭をピックアップ。今年も勝って魅せます。