horse
horse

POG放談

POG Commentary

A×SMBC

最終更新日: 2021/11/26
  • I

    めちゃくちゃ盛り上がってますね。日本シリーズ

  • A

    オリ推しの俺が言うのもアレだけど、始まる前は『オリックスVSヤクルトじゃ世間は全然盛り上がらないだろ(笑)』って思ってたんだよね。それが蓋を開けてみたら連日熱戦に次ぐ熱戦で。長いこと日本シリーズを見てきたけど、今年のは史上トップクラスの面白さがあるんじゃないかな。例え両チームのファンじゃなくても

  • O

    『両チームのファンじゃなくても』って言うけど、俺はどっちのファンでもなくてよかったと思うよ。ひいきチームが連日あんな試合してたら胃がもたない

  • A

    いや、本当にいちいち一喜一憂しなくちゃいけない展開の連続だから、良くも悪くも今週は感情が豊かになったなって自分自身思いますよ(苦笑)

  • I

    まあ前2年が4タテ×2だっただけわけですからね

  • O

    俺の属性からすると最近2年の結果は良いんだけど、内容はまったく記憶にないレベルだからな

  • A

    競馬なんかは圧倒的力を見せ付けた“無敗の三冠馬”とかって支持されやすいもんだけど、野球はちょっと違うよね。ペナントレースとかも独走されちゃったりすると結構興醒めしちゃうし。一応CSがあるけど、それはそれで独走したチームが日本シリーズに進めなかったら理不尽だと思うし

  • I

    野球ネタは尽きないですけど、ここは“POG”放談なので、そろそろ競馬の話をしたいと思います

  • A

    今週は“野球”放談でいいんじゃないの? 激戦真っ只中だし

  • I

    全然ダメです。ちゃんと仕事をしてください

  • A

    競馬好きな人は大体野球も好きだと思うけどな。うちの社員を見ても

  • I

    はいはい。それでは今週も元気よく“POG”放談を始めていきましょう。まずは先週出走した放談関連馬の回顧から

  • A

    あ、俺の指名馬また勝ったんだよ。早くも4頭目の勝ち上がり

  • I

    ええ。そのAさんの指名馬、ドラ5のダノンピーカブーが出走したのが土曜阪神の未勝利戦(ダート1800m)ですね。怪しい初ダートということでしたが、見事に一発で決めちゃいました

  • A

    まあ内容的には楽勝だったけど、やっぱりダートが◎って感じではないよね。今回は松山騎手の好騎乗と相手がアレだったのが勝因。とりあえずこの結果を受けてダート路線に転向というのはやめてほしいな

  • O

    オリックスが優勝したうえにAの指名馬が2歳11月に4頭勝ち上がりって珍事だろう。Aもそろそろ厄年だし、来年はいろいろ気をつけた方がいいぞ

  • I

    はいはい。続いて同日の阪神新馬戦(ダート1400m)に出走したのが僕のドラ6ダノンレベッカ。7番人気の低評価でしたが、結果は4着とボチボチ頑張りました

  • A

    調教はアレだったけど、思ってたよりも仕上がってたね。しかし、前半は最後方追走なのに終いはジワジワ。まだまだ時間が掛かるでしょう

  • I

    はいはい。続いて東スポ杯2歳Sに出走した直属の先輩のドラ2ダンテスヴュー。こちらは5番人気とかなり舐められた印象ですが、結果も残念ながら4着に敗れました

  • O

    順当も順当。今年もクロウキャニオンはクロウキャニオンだった

  • A

    クロウキャニオンの前では父が何とか関係ないっぽいですね。何を付けても結局いつものクロウキャニオン。それで水準以上は走ってるんだからむしろ凄いことだけど

  • I

    それでは2歳戦の展望を始めましょうか。まずは東京から。5Rは芝1600mの新馬戦です

  • O

    本命はキャノンコア(牡・キングカメハメハ×ノンコ)。母父アグネスタキオンだから初戦駆けタイプのはず

  • I

    ここはデコラシオン(牡・ロードカナロア×ダリシア)に期待します。マイルはギリギリの印象ですが、前向きな気性で新馬向き。格上馬を追走して手応えで圧倒した今週の追い切りも◎

  • A

    俺もキャノンコアかな。馬名の中に母名が隠れているのがシャレオツ

  • I

    続いて6Rはダート1600mの新馬戦です

  • O

    本命はセブンダートオー(牡・ホッコータルマエ×ウインガイア)。根拠はホッコータルマエ

  • A

    7(セブン)、ダート、オー(放談O)ってOさんの好物だらけの馬名だな(苦笑)

  • O

    その昔、僕は背番号7だったからね

  • I

    だから野球ネタは…

  • O

    野球ネタじゃないけど?

  • I

    はいはい。僕の本命はドルズプライスレス(牡・エスポワールシチー×スノーキトゥン)。兄姉にダートの活躍馬がズラリ。父エスポワールシチーなら…

  • A

    ちょっと待って。確かにダートで16勝している馬(スノードルフィン)もいるけど、地方競馬も含めた成績だよ!?

  • I

    出ました。Aさん得意技の地方競馬軽視発言

  • A

    いや、そういうわけじゃないけど、それで『ダートの活躍馬』と一括りにするのもどうかなって

  • I

    はいはい。で、Aさんの本命は?

  • A

    タービンホール(牡・ディスクリートキャット×ゴールドティアラ)かな。気性を考えたら外枠は多分プラスに出る。流れに乗れれば

  • I

    続いて9RはカトレアS。ダート1600mです

  • O

    コンシリエーレかな。ピンかパーっぽいけど、ものすごく強い可能性は感じる

  • I

    これは異論なしです。デビュー戦が圧巻。距離延長も問題ないでしょう。ここは速力で圧倒します

  • A

    ここは有力馬=逃げ馬みたいな感じになってるよね。そういう意味ではコンシリエーレが無難なのかな

  • I

    続いて阪神いきます。まずは5Rですね。芝1600mの新馬戦です

  • O

    本命はハイパーストーム(牝・Stormy Atlantic×クイーンズターフ)。根拠はマル外。調教も動いている

  • I

    僕はオーラライト(牝・ルーラーシップ×タンザナイト)から勝負します。兄姉を見てもわかるように、この血統は基本的に初戦から動ける産駒が多い。調教時計は地味でも軽視はできません

  • A

    俺はセルケト(牝・ディープブリランテ×セルキス)かな。根拠はディープブリランテの初戦駆け。時計は水準級だけど、古馬オープン(ヒンドゥタイムズ)と併せた今週の動きはボチボチ良かった

  • I

    続いて6Rはダート1800mの新馬戦です

  • O

    本命シェイリーン(牝・Arrogate×Amen Hallelujah)、対抗フーリッシュホビー(牝・Arrogate×Flatter Up)。Arrogate産駒は短距離適性が低くてアメリカでは勝ち上がりに苦労しているみたいだけど、ダート1800mなら動ける

  • I

    これは異論なしです。先日の新馬戦を楽勝したジュタロウで注目が集まるArrogate産駒。特にシェイリーンに関しては動きもド迫力

  • A

    異論なし。割って入れる馬がいるかだけど、マルカアトラス(牡・シニスターミニスター×フォースライト)だけはちょっと注意したいかな

  • I

    そして11Rが京都2歳S。Aさんのドラ1トゥデイイズザデイが出走します

  • A

    Iは知ってると思うんだけど、今週水曜日に東京ドームに日本シリーズを観に行ったんだ

  • I

    知ってるも何も先週の放談で公言してましたよ。ってかAさん、野球の話はもう終わりですから

  • A

    違う違う。俺は野球を観に行ったはずなのに、東京ドーム内で聞こえるんだよ。『トゥデイイズザデイ』『トゥデイイズザデイ』って

  • I

    ……年ですね、確実に。一種の老化現象ですよ。幻聴ってやつです

  • A

    それが違うんだよ。屋内ビジョンに流れているSMBCのCMでウッチャンが言ってるんだよ。『トゥデイイズザデイ』って

  • I

    ……なんか見た時あるような気がしますけど、それが何か?

  • A

    これ、サインでしょ。だから本命

  • I

    ………

  • O

    それがサインだと思うなら仕方ないけど、初戦の見た目だけだとフィデルの方が上じゃないかなあ

  • A

    フィデルにだけは負けません。新馬戦でダノンピーカブーを並ぶ間もなく交わしたフィデルだけには

  • I

    ここはキャンデセントでいいと思いますけどね。楽勝した初戦が余力十分の内容。使った上積みは大きく、良馬場ならさらに弾ける予感

  • A

    母父ストリートクライで弾けるかね?

  • I

    母父Kitten's Joyに言われたくありません!!

  • A

    まあ見てなさいよ。俺とSMBCのコラボの力、たっぷりと見せてやるから

  • I

    はいはい。それでは日曜いきましょう。まずは東京からですが、4Rの未勝利戦にはAさんの守る者のドラ4アルファヒディが出走します

  • A

    ムーア騎手の手腕に注目。それだけでしょう。初戦が全く競馬になってなかったわけだから

  • I

    6Rは芝1800mの新馬戦です

  • O

    本命はサイルーン(牡・ディープインパクト×ハウオリ)。ハウオリの仔はデビューが遅くなったテイデを除けば3頭すべて新馬勝ち。Iが指名していたキロハナでさえも

  • I

    そのキロハナ指名者であった僕の本命を教えましょう。ここは残念ながらサイルーンではなくフィルクローバー(牝・エピファネイア×マイネグロリアーナ)がナンバーワン。手先の軽い馬で好素質。配当妙味を考えればこちらから勝負すべきです

  • A

    確かに妙味アリはフィルクローバーだね。ムーア騎手騎乗のサイルーンと母サロミナのサリエラ(牝・ディープインパクト×サロミナ)が相当人気を持っていきそうだし

  • I

    続いて8Rはベゴニア賞。芝1600mですが、Tさんのドラ1リアグラシアが出走します

  • O

    本命はカミニートデルレイ。強いと思うよ

  • I

    僕の本命はレッドラディエンス。前走(百日草特別3着)は久々の分。鞍上ムーア騎手で今度は変わります

  • A

    再仕上げがどうかだけど、アバンチュリエもなかなか侮れないと思うよ。そして国枝厩舎で新馬Vを決めたラコンタールも侮れない。ここは地味にメンバーが揃った

  • I

    で、Tさんのリアグラシアは?

  • A

    東京コースに変わってプラス。相手強化でマイナス。プラスマイナス0ってことで、前走(4着)ぐらい走れれば

  • あ?

  • I

    ??? ラストは日曜阪神ですね。まずは3Rの未勝利戦(芝2000m)ですが、Aさんの守る者のドラ2フェニックスループが出走します

  • A

    ボチボチ勝ち負けしてほしいけど、良化はスローだよね

  • I

    続いて4Rはダート1200mの新馬戦です

  • O

    メイショウアルル(牝・メイショウボーラー×メイショウアガサ)。GⅠのウラのダート1200mらしいメンバーならメイショウボーラーかなってことで

  • I

    これは異論なしです。この舞台の新馬戦ならこの馬で問題なし

  • A

    うん。異論なし

  • I

    6Rは芝2000mの新馬戦です

  • O

    ゼンノインヴォーグ(牡・シルバーステート×ヴォワルドール)は取消直後だけど、シルバーステートの初戦駆けの血に期待

  • I

    これも異論なしです。根拠も

  • A

    異論はないけど、ちょっとこの条件の新馬戦でこのメンバーはどうなの?

  • I

    ラストは白菊賞。芝1600mです

  • O

    トップキャスト。1600mでも長い可能性があるし坂も不安だけど、能力は高いはず

  • I

    僕はシンシアウィッシュ。アルテミスSは4着に敗れましたが、着差は0秒3で上がり3位と内容はボチボチ。自己条件なら

  • A

    俺もシンシアウィッシュかな。勝つかはともかく、大きく崩れるイメージは全くないよね

  • I

    展望は以上ですね。最後に何かお知らせなどはありますか?

  • A

    お知らせじゃないけど、やっぱり読者の皆さんにも応援してもらいたいよね

  • I

    ああ、Aさんにとったら久しぶりの大舞台ですしね

  • A

    読者の皆さん、あと2つです。オリックスバファローズの応援よろしくお願いします!!

  • I

    トゥデイイズザデイじゃないんですか!!

  • profile

    放談A

    『POGに求めているのは快楽だけ』と勝敗度外視でPOGを楽しむ重度のPOG中毒者。『放談A史上最強のラインナップ』(本人談)と豪語した昨期はミスタージーティー、アウェイキングの2頭がオープン入り。物足りなさは残るが、覚醒後は毎年複数のオープン馬を誕生させているのも事実。今期はマル外(持ち込み)3頭指名の一発狙ったラインナップだが、『全然問題なし。今年も普通に勝てる』とまた豪語。

  • profile

    放談I

    放談Aと共に“12月デビュー最強説”を未だに唱える時代錯誤の競馬人。昨期は『相思相愛の関係』(本人談)としている金子オーナーの所有馬を3頭指名したが、ドラ1インビジブルセルフの新馬勝ちだけと見事に不発。ホウオウプロサンゲが皐月賞に出走したものの、全体的には低調なシーズンだった。懲りない漢は今期も金子馬を3頭指名。が、真に期待するのはドラ1ファイアンクランツ。『これさえいれば大丈夫』と本人は絶対的な自信を持っているが…。

  • profile

    放談O

    昨期は開幕週デビューのバスターコールを1位指名したがその後サッパリ。また、8年ぶりとなる牝馬の指名を敢行するもデビュー前に競走能力を喪失。唯一の見せ場はソンシの奮闘だけというネタにしようにもネタにしづらい1年だった。多種多様な種牡馬や厩舎をチョイスした今年は心機一転、12年ぶりの重賞制覇を目指したい。

  • profile

    放談T

    菊花賞を4年で3勝、2週連続GI制覇など数々の偉業を達成した元祖・POG大魔王。昨期はドラ1ダノンエアズロックで10数年ぶりのダービーに出走。結果はともかく、とっても嬉しそうだったのが印象的だ。今期は言い訳ができないストレート指名を達成。ノーザンファーム生産馬が多いのはご愛嬌。また、あなたの笑顔を見たいから。

  • profile

    放談X

    趣味は仕事放棄とパワハラ。産まれた時から『だぜ!!』が口癖の日刊競馬の癒し系担当。昨期はドラ1フォルラニーニが鮮烈な新馬デビューを飾るもその後はサッパリ。加えてドラ2の登録抹消などもあり、普通に見せ場のない負け組となってしまった。今期はドラ1エリキングを抽選負けし、ハズレ1位がミッキーアイル産駒+マル外3頭という先行き不安なラインナップ。彼の凶暴化は止まらない。

  • profile

    放談Y

    勝ち組要員として昨年からPOG放談に参戦。一昨年(リバティアイランド&ドゥラエレーデ指名)ほどの見せ場はなかったが、クイーンズウォークでメンバー唯一の重賞勝ちを決めるなど、しっかりと存在感は示した。『今年のテーマはキズナ産駒+新種牡馬』と豪語。その宣言どおりにキズナ産駒を3頭+新種牡馬を2頭指名。そして相思相愛の中内田厩舎からは3頭をピックアップ。今年も勝って魅せます。