horse
horse

POG放談

POG Commentary

動画へシフト

最終更新日: 2022/07/08
  • I

    さて、先週は『直属の先輩の一番馬』と噂のドラ4ルクスグローリアがデビューしたわけですけど、結果は残念ながら2着に敗れました。まずは読者に、そして直属の先輩にも謝罪をお願いします

  • A

    あれのどこに謝罪が必要なの?

  • O

    すげーイイ馬だし、レースも展開負けしただけで最後の伸び、というか、ストライドが伸びた時の走りは素晴らしかったよ

  • I

    いや、一番馬なのに早くも初戦で土が付いたわけですし

  • A

    まさか、新馬勝ちできない=たいしたことない、とか思ってないよね?

  • I

    当たり前でしょ!! ただ、ダービー馬ということに限定すれば近年は新馬勝ちが必須です。2015年のドゥラメンテ(新馬戦2着)を最後に、現在は7年連続で新馬勝ちしている馬がダービー馬となっております

  • A

    ルクスグローリアがダービー馬だなんてひと言も言ってないし

  • I

    しかもレース後にフレグモーネっぽい症状が出ているという話じゃないですか

  • A

    え? そうなの? でもそれは俺のせいじゃないよね?

  • I

    とにかく今後は他人の指名馬をオモチャにして遊ぶのは控えてくださいよ

  • A

    いや、今でもガチでルクスグローリアが一番馬だと思ってるんだけど

  • I

    それでは今週も元気よく放談していきたいと思います。まずは2歳戦の展望ですが、福島からですね。5Rは芝1800mの新馬戦

  • O

    本命はフィールザオーラ(牝・ブラックタイド×フィールザレース)。初戦駆け血統で調教の動きもグー

  • I

    僕は一発狙ってアンタノバラード(牝・ダノンバラード×ヴァップ)。初戦から能力全開のミルファーム生産馬。今年も好調ダノンバラード産駒で一発の期待

  • A

    俺もOさんと同じフィールザオーラ。根拠はもちろん初戦駆けブラックタイド産駒だけど、半兄(ベストフィーリング)のポテンシャルなんか見ても、もしかしたら母のフィールザレースはかなり優秀な繁殖牝馬なのかもしれないね

  • I

    続いて6Rは芝1200mの新馬戦です

  • O

    テンプーシャオン(牡・ドレフォン×ウィズエモーション)かな。ダート向きっぽさはあるけど小回り1200mならスピードで押し切れそう

  • I

    僕はベアサッチャー(牝・ノヴェリスト×ジェルミナル)を本命にしました。何を隠そう母のジェルミナルは僕の元POG指名馬。そろそろ大物誕生の期待をしていますが、直前の追い切りでは年長馬を楽に煽る動きを見せました。スピードはかなりなのでこの条件でも

  • A

    この条件向きという意味ではシルヴァーゴースト(牝・トビーズコーナー×アンヌ)でしょう。スタートも速いし、気性も前向きなのはいい

  • I

    続いて小倉。5Rは芝1200mの新馬戦です

  • O

    本命はアルルカン(牡・ミッキーアイル×サンキュースマイル)。根拠は小倉1200mのミッキーアイル。栗東ウッド1F11秒3は軽い騎手が乗ってのものだけど、レースでも同じ騎手が乗って4キロ減だからね

  • I

    僕もアルルカンから。ミッキーアイル産駒と言えば小倉。軽量50キロも◎

  • O

    つまり俺とまったく同じだな(苦笑)

  • A

    俺も異論なしかな。馬名だけなら断然アチチなのが1頭いるんだけど、それがあんまり仕上がってないので

  • I

    土曜最後は函館。まずは5Rですね。芝1200m

  • O

    本命はラクサパーナ(牝・ダイワメジャー×ポロンナルワ)。洋芝の1200mといえばダイワメジャー

  • I

    これも異論なしです。調教を見ても抜群のスピード。ここではちょっと抜けた存在ですね

  • A

    抜けてるかどうか知らないけど俺も異論なし

  • I

    それでは日曜いきます。まずは福島。5Rは芝2000mの新馬戦です

  • O

    調教の動きだけならサイブレーカー(牡・Uncle Mo×Downside Scenario)なんだろうけど、芝2000mでUncle Moを本命にできますか?と問われているような気がするよ

  • I

    僕はできないのでナチュラルハイ(牡・スクリーンヒーロー×ニシノシュクラン)。スクリーンヒーローといえば福島。坂路でもスピード感満点の動き

  • O

    俺も芝2000mでUncle Moは本命にはできないのでナチュラルハイ。根拠も含めてIと同じだ

  • A

    俺はこういう無謀(?)なチャレンジは素直に評価したいからサイブレーカーを本命にしたよ。一応過去にアルマレイモミって馬がいて、それが小倉の芝2000mを勝ったことがある。福島芝2000mならギリOKなはず

  • I

    続いて6Rは芝1200mの新馬戦です

  • O

    本命はロッカバラード(牡・ダノンバラード×ユクスシア)。調教はよく動いている

  • I

    僕はモンサンスヴニール(牝・シャンハイボビー×タッソーニー)を本命にしました。古馬に先着した1週前の動きが上々。シャンハイボビー産駒はスピードのある産駒が多い印象でこの距離◎

  • A

    俺はマホロバ(牡・キズナ×シアージュ)かな。時計は平凡だけど、今週になってようやくいい動きを見せた。この条件でこのメンバーなら初戦からやれる

  • I

    続いて小倉いきます。5Rは芝1800mの新馬戦です

  • O

    本命はシルヴァーデューク(牡・シルバーステート×ヴァナディース)。根拠は西村厩舎の牡馬。例によって調教も素晴らしく動いているし、シルバーステート産駒の牡馬は初戦駆けする傾向

  • I

    僕はロードラディウス(牡・ドレフォン×ポプラ)を本命にしました。直前の坂路の動きが上々でしたが、ここは諸々の事情で人気の盲点になりそう。妙味十分でしょう

  • A

    将来性ならラヴェル(牝・キタサンブラック×サンブルエミューズ)が頭ひとつリードしていると思うんだけど、新馬戦だけって話なら俺もシルヴァーデュークにしようかと

  • I

    続いて6Rは芝1200mの新馬戦

  • O

    本命はクインズエルサ(牝・デクラレーションオブウォー×キャンディバローズ)。西村厩舎の新馬は牝馬だと若干信頼度が下がるんだけど、まあ調教は動いているので

  • I

    僕もクインズエルサを本命にしました。とにかく豊富な攻め量が目立つ1頭。スピード生きるこの舞台もピッタリの印象

  • A

    特に異論なしかな。自信もないけど

  • I

    最後は函館ですね。5Rは芝1800mの新馬戦です

  • O

    本命はジャンマギマーチ(牡・キズナ×ヴェルディアーナ)。2歳夏に函館ウッドで5F66秒台はかなり優秀

  • I

    僕はレターマイハート(牝・ダイワメジャー×バスラットアマル)から。半兄にドバイで重賞勝ちしたバスラットレオンがいる血統馬。ダイワメジャー産駒らしい前向きな気性+パワータイプです

  • A

    普通にブラストウェーブ(牡・ハービンジャー×ツルマルワンピース)でいいいんじゃないの? 東京除外後も順調で、函館に来てからもいい動きだよ

  • I

    展望は以上ですね。最後に何かお知らせなどありますか?

  • A

    あ、POG放談の新しい動画がUPされました。放談的勝ち馬評価の動画版。勝ち馬の中でも注目どころをピックアップして、もうちょっと深く独断と偏見でブツブツ放談しています。ぜひご覧ください

  • I

    ……僕、聞いてないですよ?

  • A

    ん?

  • I

    ……僕、呼ばれてないですよ?

  • A

    まあ放談的勝ち馬評価にIは関係ないからね

  • I

    ……なんかPOG放談本体を疎かにして、今後は動画にシフトしていこうとか考えてません?

  • A

    動画やってマネーが発生するなら喜んでシフトしたいけど、残念ながらノーマネーなんだよね。読者(視聴者)が喜んでくれるならやりますよってだけの話

  • I

    で、僕の登場はいつ頃を予定してるのですか?

  • A

    え? 出る?

  • I

    当たり前じゃないですか!!

  • A

    じゃあちょっと上と相談してみるんで、近いうちにどこかで

  • I

    読者の皆さん、楽しみに待っていてください!!

  • O

    ………

  • A

    ………

  • profile

    放談A

    『POGに求めているのは快楽だけ』と勝敗度外視でPOGを楽しむ重度のPOG中毒者。『放談A史上最強のラインナップ』(本人談)と豪語した昨期はミスタージーティー、アウェイキングの2頭がオープン入り。物足りなさは残るが、覚醒後は毎年複数のオープン馬を誕生させているのも事実。今期はマル外(持ち込み)3頭指名の一発狙ったラインナップだが、『全然問題なし。今年も普通に勝てる』とまた豪語。

  • profile

    放談I

    放談Aと共に“12月デビュー最強説”を未だに唱える時代錯誤の競馬人。昨期は『相思相愛の関係』(本人談)としている金子オーナーの所有馬を3頭指名したが、ドラ1インビジブルセルフの新馬勝ちだけと見事に不発。ホウオウプロサンゲが皐月賞に出走したものの、全体的には低調なシーズンだった。懲りない漢は今期も金子馬を3頭指名。が、真に期待するのはドラ1ファイアンクランツ。『これさえいれば大丈夫』と本人は絶対的な自信を持っているが…。

  • profile

    放談O

    昨期は開幕週デビューのバスターコールを1位指名したがその後サッパリ。また、8年ぶりとなる牝馬の指名を敢行するもデビュー前に競走能力を喪失。唯一の見せ場はソンシの奮闘だけというネタにしようにもネタにしづらい1年だった。多種多様な種牡馬や厩舎をチョイスした今年は心機一転、12年ぶりの重賞制覇を目指したい。

  • profile

    放談T

    菊花賞を4年で3勝、2週連続GI制覇など数々の偉業を達成した元祖・POG大魔王。昨期はドラ1ダノンエアズロックで10数年ぶりのダービーに出走。結果はともかく、とっても嬉しそうだったのが印象的だ。今期は言い訳ができないストレート指名を達成。ノーザンファーム生産馬が多いのはご愛嬌。また、あなたの笑顔を見たいから。

  • profile

    放談X

    趣味は仕事放棄とパワハラ。産まれた時から『だぜ!!』が口癖の日刊競馬の癒し系担当。昨期はドラ1フォルラニーニが鮮烈な新馬デビューを飾るもその後はサッパリ。加えてドラ2の登録抹消などもあり、普通に見せ場のない負け組となってしまった。今期はドラ1エリキングを抽選負けし、ハズレ1位がミッキーアイル産駒+マル外3頭という先行き不安なラインナップ。彼の凶暴化は止まらない。

  • profile

    放談Y

    勝ち組要員として昨年からPOG放談に参戦。一昨年(リバティアイランド&ドゥラエレーデ指名)ほどの見せ場はなかったが、クイーンズウォークでメンバー唯一の重賞勝ちを決めるなど、しっかりと存在感は示した。『今年のテーマはキズナ産駒+新種牡馬』と豪語。その宣言どおりにキズナ産駒を3頭+新種牡馬を2頭指名。そして相思相愛の中内田厩舎からは3頭をピックアップ。今年も勝って魅せます。