horse
horse

POG放談

POG Commentary

S降臨

最終更新日: 2022/08/05
  • I

    さて、今週も元気よく放談していきたいと思いますが、まずは何と言っても先週のAさんの件ですかね

  • A

    やっぱ触れんの?

  • I

    当たり前でしょう。札幌の新馬戦(芝2000m)に関しては『この少頭数のレースからダービー馬とオークス馬が誕生する』とまで豪語していたんだし

  • A

    昔どっかの誰かが言ってたよ。『競馬は多頭数よりも少頭数の方が難しい』と。何かで読んだことがある

  • I

    はいはい。で、その札幌の新馬戦ですが、Aさんのドラ4ライツオブキングスが1番人気2着、Aさんの守る者のドラ3ウインアイオライトが2番人気4着。結果はまさかの夫婦共倒れ。まずは率直な感想をお願いします

  • A

    ウインアイオライトに関しては直線の躓きが全てなんで見たまんまの参考外。良くも悪くも、この結果なのに『かなり走る馬だと思う』(松岡騎手)ってレース後コメントが出ているくらいだから引き続き注目はしていきたい

  • I

    『この馬がサッパリだったら今期の俺は終了だと思ってくれていい』とまで言ったライツオブキングスに関しては?

  • A

    エピファネイア産駒だし、調教の動きやトモの緩さなんか見ても完成はまだ先なんてことは当然わかってたんだけどね。正直、未完成の状態でも楽に2歳重賞レベルにはあると思ってた。これに関しては俺のジャッジメントミスだったと認めるしかない

  • O

    ウインアイオライトが躓いて右前をグネったから、ライツオブキングスが心配して後ろを気にしているうちに差されちゃった。麗しい夫婦愛だなあっていうストーリーを思いついたんだけど、どう?

  • I

    は?

  • O

    ……まあいいや。進めて

  • A

    で、ライツオブキングスね。サッパリという内容ではないにしろ、正直今の完成度だとダービーに間に合うかどうか微妙なところ。宣言どおり今期の俺は終了だと思ってくれていい

  • I

    ……終了と言いながらも放談的勝ち馬評価を見たらしっかりとS評価の馬が誕生してるじゃないですか

  • A

    ん? 何が?

  • I

    『何が?』じゃなくてあなたのドラ1のダノントルネードですよ!!

  • A

    ああ、あれはS評価でいいでしょ。誰がどう見たって初戦向きじゃないのにあの内容。差して差されてまた差し返してなんて芸当はなかなか新馬戦では拝めない

  • I

    まあ確かにシャザーンとの追い比べは見応えがありましたけど、OさんはA評価なんですね

  • O

    それはさておき、差し返したっていうのはおかしいだろう。ゴールの瞬間だけ前に出ていたっていうだけで

  • I

    まあ確かに

  • A

    前に出ているのだからその瞬間は差したってことだろ。何か文句あるの?

  • I

    はいはい

  • O

    ちなみに俺のフラットな評価はAマイナスとかBプラス。ライツオブキングスが勝っていたらダノントルネードはBにしたかもしれないけど、お見舞いということでAにした

  • I

    それは意味が分かりませんけど

  • A

    でも、そもそもこの時期にマイル以上の新馬戦を勝てるハーツクライ産駒の牡馬なんて、ほぼほぼGIレベルでしょ? ジャスタウェイとかサリオスとかウインバリアシオンとか

  • O

    それは認める。短距離ならともかく、2歳初期の上がりが速い中距離はきついからね

  • A

    どうしても前日に勝った(同厩舎の)リバティアイランドの方が、見た目でも数字の面でも派手だったから何かと比べられてブツブツ言われているけどね。一般的にわかりやすい強さがリバティアイランド、わかりづらい強さがダノントルネードということだろう。あ、もちろん今回競演したシャザーンも能力は相当。この3頭は無事なら来春が本当に楽しみだね

  • I

    ちなみにダノントルネードが勝ったレースにはTさんのドラ3ガルムキャットも出走してました。結果は5番人気6着ということでしたが、こちらに関しては?

  • A

    着差(0.4秒差)以上に1、2着馬とは能力差があった感じだね。ちなみに向こうもハーツクライ産駒なんだけど、あれこそ普通のハーツクライモデルだから。悲観することはないっしょ

  • あ? 普通?

  • I

    ??? それでは2歳戦の展望を始めましょうか。まずは土曜新潟からです

  • A

    1Rの未勝利戦(2000m)はサスケかな。前走はレーン騎手にしては珍しくチグハグな競馬をしていたから参考外。距離延長は良さそうだし、2000mのUncle Mo(サイブレーカー)とか、時間かかりそうなラッキーライラックの下(シリンガバルガリス)とかが人気になるなら、こっちを買った方が面白い

  • O

    俺もサスケ本命だな

  • I

    ありがとうございます。続いて5Rは芝1800mの新馬戦です

  • O

    本命はタイセイマイティ(牡・ハーツクライ×ゴッドフェニックス)。根拠は毎度おなじみ西村厩舎

  • A

    俺もタイセイマイティかな。母が俺の元ドラ1ってことで指名候補ではあったんだけど、現3歳のタイセイディバインとメチャクチャ被るから回避した。ロンドンブリッジ一族は大変優秀なんだけど、孫の代になってくると勝ち味に遅くなるのがちょっと難点。タイセイディバインもそうだし、キセキとかもそうだね

  • I

    ここは順当にフェイト(牡・リアルスティール×サンタフェチーフ)でしょう。追い切りではコースを問わず軽快な動きを連発。牝系も優秀ですし、ここではちょっと素質が抜けている印象です

  • A

    素質は抜けているかもだね。牝系は確かサラキア一族だよね。普通に走りそうではある

  • I

    続いて6Rは芝1600mの新馬戦です

  • O

    本命はビップクロエ(牝・シルバーステート×カリズマティックゴールド)。シルバーステート産駒の牝馬はあんまり初戦駆けしないんだけど、動きは良いので

  • I

    これは異論なしですね。ここは関西馬が多数出走していて混戦ムード。動き上々の馬も多いだけに、初戦駆け血統のビップクロエを本命視

  • A

    一発狙うならクインズイザナミ(牝・スクリーンヒーロー×アースザツリー)かな。ここを使ってからグンと良くなりそうだけど、馬格十分の牝馬で水準級には動けている。牝馬限定戦のここなら

  • I

    続いて9Rはダリア賞。芝1400mです

  • O

    内回り向きではなさそうだけどミシシッピテソーロ。この中で俺の唯一のB評価だから

  • I

    大井のシテイタイケツは気になりますが、本命はフミサウンドにしました。初戦のレース内容から新潟変わりはプラス。1度使った上積みも相当です

  • A

    それならブーケファロスも新潟コースが向きそうだけどね。距離延長がどうかわからんけど

  • I

    続いて札幌いきます

  • A

    あ、1Rの未勝利戦(芝1800m)にドゥラエレーデがいるじゃん

  • O

    勝つ可能性はあるよね。連軸はイッツオンリーユーだけど

  • A

    ハイレベルと噂されているカルロヴェローチェ組ですからね。POG的にはちょっと注目のレースになるのかな

  • I

    続いて5Rは芝1200mの新馬戦。Tさんのドラ5テラステラ(牡・モーリス×ステラリード)が出走します

  • O

    俺の元指名馬カイザーノヴァの全弟だな。その縁で本命だな

  • I

    Aさんは?

  • A

    Tさんの指名馬って何頭目のデビューだっけ?

  • I

    え~っと、これで5頭目になりますね

  • A

    ここまで4頭デビューして未勝利か。じゃあそろそろTさんにも甘い蜜を…ってことで、今回はテラステラを本命にしてあげよう(笑)

  • I

    続いて日曜いきますね。まずは新潟から

  • A

    あ、2Rの未勝利戦(芝1600m)にディオファントスがいるじゃん

  • O

    と思ったら枠順確定前に取り消したよ。強奪された件はもう許したから俺の呪いは解けてるんだけどな

  • I

    Oさんの呪いかはともかく、再入厩時にトーンダウンしてからは微妙な流れになってますけどね。新馬戦で負けて中1週で遠征かと思ったら取り消しって

  • A

    まあよくいるモーリスらしいっちゃモーリスらしいけどね

  • I

    続いて5Rは芝1600mの新馬戦です

  • O

    本命はソフィアエール(牡・Kingman×Sivoliere)。根拠は初戦駆けのマル外

  • I

    僕はワインワインレッド(牡・Justify×Streaming)から勝負します。注目のJustify。海外での産駒の活躍は言うまでもありません。ここは日本での適性を見極める大事な一戦

  • A

    ああ、ここがJustifyの日本の初陣なんだ

  • I

    そうですよ

  • A

    確かにJustify(ユティタム)持ちのIとしては注目のレースになるね

  • I

    ちなみにAさんの本命は?

  • A

    俺もソフィアエールかな。日刊競馬のKingmanマニアが『今年の最優良Kingmanはこの馬』って言ってたような気がする。ダノンジャスティスぐらいは走りそうだね

  • I

    6Rはダート1800mの新馬戦です

  • O

    本命はグローバリスト(牡・シニスターミニスター×ジャポニウム)。西村厩舎とはいえウッドでこれだけ動いているシニスターミニスター産駒は珍しい

  • I

    僕はツウカイリアル(牡・ホッコータルマエ×テアトロレアル)を本命にしました。2週続けて古馬相手に意欲的な併せ馬を消化。パワータイプでこの条件もピッタリです

  • A

    パッと見はモダナイズクィーン(牝・Distorted Humor×Never Grow Old)。しかし、フォーティナイナーにScat Daddyという血統。イメージとしては東京ダート1400mって感じがする

  • I

    ラストは札幌5R。芝1800mの新馬戦です

  • O

    フェネストラ(牝・サトノアラジン×ゴットサーガ)かな。洋芝で活躍中のサトノアラジン産駒の牝馬。サトノアラジン産駒の牡馬の芝初勝利は8月20日ごろに達成されるでしょう

  • I

    洋芝なら黙ってハービンジャー産駒。ということで本命はディアマイサン(牡・ハービンジャー×ディアマイダーリン)

  • A

    うん。とりあえずその2頭おさえておけば大丈夫って感じかな

  • I

    展望は以上ですね。最後に何か告知などありますか?

  • A

    ああ、新しい放談的勝ち馬評価の動画版が公開されました

  • O

    近日中にもう1本公開されるのかな?

  • A

    そうですね。チャンネル登録でもして、よければ見てやってください

  • I

    ……ちょっと待ってください!! また僕にショナイで動画撮影をしていたんですか!!

  • O

    いや、だって無駄に忙しそうだったし

  • I

    だからって声ぐらいかけてくれてもいいでしょ!!

  • A

    大丈夫。次の次くらいの動画かな、スペシャルゲストを召喚しようと思ってるので

  • I

    スペシャルゲストとしてですか。それは悪くないっすね

  • A

    読者&視聴者の方もIも楽しみに待っていてください

  • profile

    放談A

    『POGに求めているのは快楽だけ』と勝敗度外視でPOGを楽しむ重度のPOG中毒者。『放談A史上最強のラインナップ』(本人談)と豪語した昨期はミスタージーティー、アウェイキングの2頭がオープン入り。物足りなさは残るが、覚醒後は毎年複数のオープン馬を誕生させているのも事実。今期はマル外(持ち込み)3頭指名の一発狙ったラインナップだが、『全然問題なし。今年も普通に勝てる』とまた豪語。

  • profile

    放談I

    放談Aと共に“12月デビュー最強説”を未だに唱える時代錯誤の競馬人。昨期は『相思相愛の関係』(本人談)としている金子オーナーの所有馬を3頭指名したが、ドラ1インビジブルセルフの新馬勝ちだけと見事に不発。ホウオウプロサンゲが皐月賞に出走したものの、全体的には低調なシーズンだった。懲りない漢は今期も金子馬を3頭指名。が、真に期待するのはドラ1ファイアンクランツ。『これさえいれば大丈夫』と本人は絶対的な自信を持っているが…。

  • profile

    放談O

    昨期は開幕週デビューのバスターコールを1位指名したがその後サッパリ。また、8年ぶりとなる牝馬の指名を敢行するもデビュー前に競走能力を喪失。唯一の見せ場はソンシの奮闘だけというネタにしようにもネタにしづらい1年だった。多種多様な種牡馬や厩舎をチョイスした今年は心機一転、12年ぶりの重賞制覇を目指したい。

  • profile

    放談T

    菊花賞を4年で3勝、2週連続GI制覇など数々の偉業を達成した元祖・POG大魔王。昨期はドラ1ダノンエアズロックで10数年ぶりのダービーに出走。結果はともかく、とっても嬉しそうだったのが印象的だ。今期は言い訳ができないストレート指名を達成。ノーザンファーム生産馬が多いのはご愛嬌。また、あなたの笑顔を見たいから。

  • profile

    放談X

    趣味は仕事放棄とパワハラ。産まれた時から『だぜ!!』が口癖の日刊競馬の癒し系担当。昨期はドラ1フォルラニーニが鮮烈な新馬デビューを飾るもその後はサッパリ。加えてドラ2の登録抹消などもあり、普通に見せ場のない負け組となってしまった。今期はドラ1エリキングを抽選負けし、ハズレ1位がミッキーアイル産駒+マル外3頭という先行き不安なラインナップ。彼の凶暴化は止まらない。

  • profile

    放談Y

    勝ち組要員として昨年からPOG放談に参戦。一昨年(リバティアイランド&ドゥラエレーデ指名)ほどの見せ場はなかったが、クイーンズウォークでメンバー唯一の重賞勝ちを決めるなど、しっかりと存在感は示した。『今年のテーマはキズナ産駒+新種牡馬』と豪語。その宣言どおりにキズナ産駒を3頭+新種牡馬を2頭指名。そして相思相愛の中内田厩舎からは3頭をピックアップ。今年も勝って魅せます。