horse
horse

POG放談

POG Commentary

カタいドラ1

最終更新日: 2022/08/19
  • I

    新しい動画見ましたよ

  • A

    うん

  • I

    当然僕もYなる人物と面識はありますけど、正直彼が放談入りするのは10年早いと思うんですが…

  • A

    とはいえPOG放談も若干人材不足の感があるからねえ。メンバーには失踪癖のある人や日に日に影が薄くなってきてる人もいるわけで。実質今のPOG放談はA・O・Iのキワモノ3人で回しているようなものでしょ?

  • I

    僕らは直属の先輩やTさんほどキワモノではないと思いますが…

  • A

    動画でも言ったけど、YくんはTさんの最初にして最後の一番弟子だからね。POGやピエロ属性に関するノウハウはしっかりと叩き込まれているはずなので、すんなり放談に溶け込めるとは思うけど

  • I

    ここ(放談)にも登場させるんですか?

  • A

    いや、とりあえず放談的勝ち馬評価をレギュラーでやってもらうのと、動画のスポット参戦をお願いする感じかな。コロナ禍に大人数でワチャワチャ放談するのもアレなんで

  • I

    わかりました。それでは今週も元気よく放談していきましょうか。まずは先週出走した放談関連馬の回顧からですが、日曜新潟の新馬戦(芝1800m)にAさんの守る者のドラ6サスツルギが出走しました。結果は1番人気で4着ということですが

  • A

    いかにもハーツクライ産駒という感じだったね。結果や内容に関しては完全に想定内なので、詳しく語るのは次走(秋の東京開催)を見てからでいいでしょう

  • I

    それでは2歳戦の展望を始めましょうか。まずは新潟から。3Rはダート1800mの新馬戦です

  • O

    イエルバブエナ(牡・マジェスティックウォリアー×ミンティエアー)かな。距離が怪しい馬が多いからマジェスティックウォリアーで

  • I

    ここはパーティーキング(牡・ホッコータルマエ×ハッピーパーティー)から勝負します。加速に時間がかかるタイプとのことで、この条件はおそらくプラスに出るでしょう。追うごとに調教時計を詰めて動きも良化しています

  • A

    俺はタイセイランナー(牡・アジアエクスプレス×エターナルスター)かな。血統から距離は怪しい感じもするけど、ここは他にもそんな馬ばっかりなので。調教は時計地味でも余裕のある動き

  • I

    続いて5Rは芝1200mの新馬戦です

  • O

    本命はヴィアルーチェ(牝・Almanzor×Via Firenze)。根拠はマル外

  • I

    僕はサンタアナテソーロ(牝・Speightstown×ジャニュアリージョーンズ)を本命にしました。400キロちょっとの小柄な馬ですが、その分スピードはかなり。前向きすぎる気性がどうかですが、この距離なら何とか

  • A

    俺はミレディ(牝・リーチザクラウン×ファルファラ)。こちらも気性に不安アリだけど、夏の新潟の新馬戦でリーチザクラウンを軽視するわけにはいかない

  • I

    続いて小倉。まずは5Rですね。芝1200mの新馬戦です

  • O

    難しいけどアムブロシアー(牝・モーリス×レッドレネット)。根拠は坂路51秒台とラスト12秒台前半

  • I

    自信はないけどキセキニャン(牝・メイショウボーラー×キセキノハナ)ですかね。1週前追い切りで坂路51秒台を記録。このメンバーに入ればキラリと光ります

  • A

    俺はカラフルラグーン(牝・イスラボニータ×カラフルマーメイド)で穴狙い。根拠はもうそろそろ限界を迎えているイスラボニータの新馬戦。軽量50キロで芝の1200mなら何とかならないものか

  • I

    続いて6Rはダート1700mの新馬戦です

  • O

    本命はオーヴァーストーム(牡・ヘニーヒューズ×オーヴァーアンダー)。全兄2頭が新馬戦2着、1着だから初戦から

  • I

    ここはヤマニンウルス(牡・ジャスタウェイ×ヤマニンパピオネ)でしょう。坂路で入念に乗り込んでいますが、動きもかなり優秀なもの。これこそ軽量50キロの魅力大です

  • A

    俺もオーヴァーストームかな。オーヴァーアンダーの仔は毎年地味に注目している。ここまで大物はいないけど、ダートでボチボチ稼いでくれる仔は多い

  • I

    土曜最後は札幌。5Rは芝1500mの新馬戦ですが、Oさんのドラ1エコロジョイアー(牡・サトノアラジン×パシオンルージュ)が出走します

  • O

    もちろん本命だけど、カタいよね

  • I

    『堅い』とはまた、強気ですね

  • O

    『堅い』じゃなくて『硬い』。フットワークが硬い。新潟じゃなくて札幌(洋芝)っていう選択は正解だけど、一部で言われているようにダートへGOになっても不思議ではないよね

  • I

    本命馬に対するコメントとは思えないんですけど

  • O

    愛ゆえに本命っていうだけだから

  • I

    はいはい。ちなみに僕の本命はドルチェモア(牡・ルーラーシップ×アユサン)です。最終追い切りの併せ馬では遅れましたが、相手が素質GI級なら仕方なし。自身も上々の動きを披露しています。この父らしいパワータイプの印象で洋芝もピッタリ

  • A

    俺はランフリーバンクス(牝・エピファネイア×ワイルドラズベリー)。先週除外くらったんだけど、出走してたら本命にする予定だった。今週の方が相手揃った印象だけど、まあ大丈夫だと思う

  • I

    それでは日曜いきますか。まずは新潟。5Rは芝1800mの新馬戦です

  • A

    あれ? この条件なのにパッとする馬がおらんな

  • I

    愚痴はいいので展望を

  • O

    ブレイディヴェーグ(牝・ロードカナロア×インナーアージ)かなあ。初戦向きの馬が少なそうだから

  • I

    僕はカナデルアイ(牝・ディスクリートキャット×ハミングライフ)を本命にしました。別に“アイ”につられたわけではありません。スピード十分。距離さえこなせれば

  • A

    俺はロードプレイヤー(牡・グレーターロンドン×ホオポノポノ)。もしかしたら優良種牡馬かもしれないグレーターロンドンの産駒。反応がいい馬。この舞台は○

  • I

    次は小倉。5Rは芝1200mの新馬戦です

  • O

    本命はビッグシーザー(牡・ビッグアーサー×アンナペレンナ)。調教は少ないけど、たぶん初戦駆けタイプでしょう

  • A

    あれ? 小林厩舎2頭出し?

  • I

    そのようですね

  • A

    しかもルクスメテオール(牡・ダイワメジャー×スマートカペラ)、フルオブプレイズ(牡・カレンブラックヒル×フルマークス)、どっちもボチボチ動いてるし(笑)

  • I

    ……で、本命は?

  • A

    その二択ならフルオブプレイズかな

  • I

    別に二択じゃなくていいんですけど…

  • A

    はいはい

  • I

    ラストは札幌ですね。まずは1Rの未勝利戦(芝1500m)ですが、Tさんのドラ5テラステラが出走します

  • A

    『初戦は急仕上げ。今度は勝つだろ』と本人談

  • I

    何の役にも立たない情報ありがとうございます。続いて5Rは芝2000mの新馬戦

  • O

    本命はアヴニールドブリエ(牡・エピファネイア×レーヌドブリエ)。概ね消去法だけど、俺の指名馬(ロマンドブリエ)の下はアツいよ?

  • A

    俺はジュンツバメガエシ(牡・ジャスタウェイ×アドマイヤテレサ)かな。同じく根拠は消去法だから自信はないけど、ロマンドブリエの下よりはアドマイヤラクティの下だろうと(笑)

  • I

    展望は以上ですね。最後に何か言い残したことは?

  • A

    この放談がアップされる頃にはもう1頭のS馬に関する動画も上がっていると思いますので、よければご視聴よろしくお願いします

  • I

    それでは皆さん、また来週~

  • profile

    放談A

    『POGに求めているのは快楽だけ』と勝敗度外視でPOGを楽しむ重度のPOG中毒者。『放談A史上最強のラインナップ』(本人談)と豪語した昨期はミスタージーティー、アウェイキングの2頭がオープン入り。物足りなさは残るが、覚醒後は毎年複数のオープン馬を誕生させているのも事実。今期はマル外(持ち込み)3頭指名の一発狙ったラインナップだが、『全然問題なし。今年も普通に勝てる』とまた豪語。

  • profile

    放談I

    放談Aと共に“12月デビュー最強説”を未だに唱える時代錯誤の競馬人。昨期は『相思相愛の関係』(本人談)としている金子オーナーの所有馬を3頭指名したが、ドラ1インビジブルセルフの新馬勝ちだけと見事に不発。ホウオウプロサンゲが皐月賞に出走したものの、全体的には低調なシーズンだった。懲りない漢は今期も金子馬を3頭指名。が、真に期待するのはドラ1ファイアンクランツ。『これさえいれば大丈夫』と本人は絶対的な自信を持っているが…。

  • profile

    放談O

    昨期は開幕週デビューのバスターコールを1位指名したがその後サッパリ。また、8年ぶりとなる牝馬の指名を敢行するもデビュー前に競走能力を喪失。唯一の見せ場はソンシの奮闘だけというネタにしようにもネタにしづらい1年だった。多種多様な種牡馬や厩舎をチョイスした今年は心機一転、12年ぶりの重賞制覇を目指したい。

  • profile

    放談T

    菊花賞を4年で3勝、2週連続GI制覇など数々の偉業を達成した元祖・POG大魔王。昨期はドラ1ダノンエアズロックで10数年ぶりのダービーに出走。結果はともかく、とっても嬉しそうだったのが印象的だ。今期は言い訳ができないストレート指名を達成。ノーザンファーム生産馬が多いのはご愛嬌。また、あなたの笑顔を見たいから。

  • profile

    放談X

    趣味は仕事放棄とパワハラ。産まれた時から『だぜ!!』が口癖の日刊競馬の癒し系担当。昨期はドラ1フォルラニーニが鮮烈な新馬デビューを飾るもその後はサッパリ。加えてドラ2の登録抹消などもあり、普通に見せ場のない負け組となってしまった。今期はドラ1エリキングを抽選負けし、ハズレ1位がミッキーアイル産駒+マル外3頭という先行き不安なラインナップ。彼の凶暴化は止まらない。

  • profile

    放談Y

    勝ち組要員として昨年からPOG放談に参戦。一昨年(リバティアイランド&ドゥラエレーデ指名)ほどの見せ場はなかったが、クイーンズウォークでメンバー唯一の重賞勝ちを決めるなど、しっかりと存在感は示した。『今年のテーマはキズナ産駒+新種牡馬』と豪語。その宣言どおりにキズナ産駒を3頭+新種牡馬を2頭指名。そして相思相愛の中内田厩舎からは3頭をピックアップ。今年も勝って魅せます。