horse
horse

POG放談

POG Commentary

史上初の0勝

最終更新日: 2023/04/14
  • I

    放談Yくんの指名馬リバティアイランドが桜花賞を勝ちました

  • A

    先週はイン&前有利の印象だったからさすがにあの位置取りはどうかな?って思ったけど、まあ終わってみれば順当というか、やっぱりこの世代では頭三つぐらい抜けた存在だったね

  • O

    リバティアイランドは直線で手前を変えると重心が下がって「さあ伸びるよ」っていう体勢になると爆発的に伸びるからね。その姿を確認できた瞬間に「あ、差せる」って思えた。問題は3着だよなあ。3頭に絞って抜けた

  • I

    Aさんは馬券の方もホックホクだったそうで

  • A

    おお、宣言どおりにリバティアイランドから動画馬に流して買ったら、ワイドとか三連単とか当たってウッホウホだったよ。今年の初的中が万馬券とは幸先良し子ちゃんだ

  • I

    ……4月に初的中ってここまでだいぶヤラれていたんですね

  • A

    いや、今年馬券買ったのって紅梅S、フラワーCに次いで3回目なので

  • I

    ……競馬人としてあるまじき購入頻度ですね。馬券を買うのも仕事のうちですよ

  • A

    でも直属の先輩なんて今年まだ1度も馬券を買ってないよ?

  • I

    ……もう結構です。それでは今週もビッグレースがあるということで、3歳戦の展望→2歳馬トークを元気よく展開していきましょう

  • A

    アーリントンCと皐月賞か

  • I

    ですね。まずは土曜阪神のアーリントンCから。ここにはAさんのドラ5ティニアが出走します

  • A

    感謝してますよ。ドラ5でありながら新馬勝ちを決めてGIにも出て1勝クラスも勝った。ここまでよく走ってくれている

  • I

    総括的なことじゃなく、このレースの展望をお願いします

  • A

    先週の傾向や、ティニアのレースぶりを考えれば大外枠は最悪。とても厳しいと思うけど、前走は+10キロと明らかに余裕残しだったし、降雨(予報)の影響で馬場状態も先週と変わってくるかもしれない。色んなことを考えた結果、やっぱり何とか3着に入ってくれれば御の字という結論になった

  • I

    Oさんは?

  • O

    オオバンブルマイ。根拠はミーハー値1

  • I

    まじめにやってください

  • O

    いや、ミーハー値1で重賞勝ちは偉業だって

  • I

    それはその通りですが、本命の根拠にはならないでしょ!!!

  • O

    新年度の日刊競馬POGは、こういう偉業も称える仕様になるのでお楽しみに~

  • I

    ……で、根拠は?

  • O

    ん? 『出遅れて慣れない差す競馬になっても伸びたから阪神外回り1600mの適性は高い』だけど?

  • I

    じゃあ日曜中山の皐月賞。僕のドラ2フリームファクシと先輩のドラ1ダノンタッチダウンが出走します

  • A

    Iはもちろんフリームファクシが本命ですか?

  • I

    いや、本命はトップナイフとしました。前走の弥生賞(2着)はトライアル仕様と割り切れますし、何よりこの舞台で2戦連続2着と結果を出していることが大きい。今年の皐月賞は大混戦なので、こういう経験や豊富なキャリアは強みとなるでしょう

  • A

    フリームファクシは?

  • I

    対抗はファントムシーフ。ハービンジャー産駒は大舞台で底力に欠けるイメージですが、この馬には天性のレースセンスがありますし、唯一敗れたホープフルS(4着)も内でスムーズさを欠いたのが敗因です。世代トップクラスの力はあるので、まともに走れれば

  • A

    フリームファクシは?

  • I

    ▲がフリームファクシ。能力があるのは確かですが、これまで少頭数の競馬しか経験してない点がどう出るか?

  • A

    ん? 新馬は多頭数だったような気がするけど

  • I

    でも引っかかるタイプなので内枠はプラス。この鞍上も心強いと思います。折り合って力を出せればですね

  • A

    Oさんは?

  • O

    本命はタッチウッド。根拠は放談OさんのS評価。あと、Y君がグランベルナデットとリバティアイランドが勝ったのを受けて『これはタッチウッドが勝つ流れですね』って言ってた。意味や理由はよく分かんないけど

  • I

    まじめにやってください

  • O

    日曜午後もまだ道悪でしょ? タッチウッドはどう見ても道悪は鬼だから

  • I

    Aさんは?

  • A

    ここも動画馬を中心に買おうと思ったけど、1週前の追い切りを見てビビビと来た馬がいた。それがファントムシーフ

  • I

    1週前追い切りでは併せ馬で遅れていましたけど?

  • A

    遅れたとか時計がとかそんな次元じゃないんだよ。馬が変わったというのかな。『それあなたの感想ですよね?』と言われたらそれまでだけど、少なくともホープフルSで見たファントムシーフとは別馬。あれを見ちゃったらもうこの馬を本命にするしかないなと

  • I

    ちょっと何言ってるのかわかりませんけど…

  • A

    それが正解か否かは知らんけど、こういう直感というか感性ってのは個人的にずっと大事にしてきたので。馬券はファントムシーフから勝負する。あとは○フリームファクシ、▲ソールオリエンス。△にシャザーン、タスティエーラ、ベラジオオペラ、タッチウッド

  • I

    ありがとうございます。それでは2歳馬トークを始めましょうか。今週はキャロットのオススメでいきたいと思います

  • A

    まずは昨年の推奨馬からだね。ホレッ
    昨年の推奨馬【推奨者】(ここまでの戦績)
    ルクスグローリア 【AI】 (1戦0勝)
    ボーマルシェ   【A】  (1戦0勝)
    パンテーラネーア 【O】  (0戦0勝)
    ディオファントス 【O】  (5戦0勝)
    オクタグラム   【I】  (2戦0勝)
    レイクトロシュナ 【I】  (0戦0勝)

  • A

    ………

  • I

    ………

  • O

    ………

  • A

    ……推奨馬が全頭未勝利って放談史上初じゃない?

  • I

    ……記憶にございません

  • O

    そもそも6頭で計9戦って…

  • A

    ま、まあ今年は去年の分まで頑張りましょうと。それしか言えないので

  • I

    そ、そうですね。それではまずAさんから指名馬紹介の方をよろしくお願いします

  • A

    まずは高野厩舎のグレッソネイ(牡・モーリス×アドマイヤローザ)かな

  • I

    Aさんがモーリス推奨とは珍しいですね

  • A

    うん。だから多分アツイよ。この馬はザ・モーリスといった感じで前進気勢旺盛。もう栗東坂路で4F55秒台を出しているぐらいだからデビューも早いでしょう。55秒台ってのも相手に合わせてのものだし、まあこういうモーリス産駒はライバルに持たれていると何かと鬱陶しいからね(苦笑)

  • I

    他には?

  • A

    武英厩舎のミルテンベルク(牡・モーリス×ペルレンケッテ)

  • I

    またモーリスですか?

  • A

    うん。だから多分アツイよ。これはさっきのモーリスと違ってザ・モーリスってタイプではないけど、その分距離の融通はききそう。調教なんかでも人の指示にスッと反応する点は◎。こっちは今NFしがらきにいる。よってデビューは早いと思われる

  • I

    他には?

  • A

    最後は堀厩舎のインクルージョン(牡・ハーツクライ×インクルードベティ)。これはプロフィール的に人気になると思うけど、典型的な“大物感漂う成長待ちのハーツクライ産駒”。と言ってもすでに15-15をやってるぐらい調整は進んでいて、早期デビューも可能な感じ。夏なら札幌1800mデビュー→札幌2歳S、秋なら東京1800mデビュー→東スポ杯。そんなイメージ。このまま順調に育てばクラシック路線でも期待できるんじゃないかな

  • I

    ありがとうございます。続いてOさんお願いします

  • O

    国枝厩舎のシックスペンス(牡・キズナ×フィンレイズラッキーチャーム)。ダートのスプリンターにキズナを付けて、見た目もダートの短距離っぽいけど別にいいじゃないか

  • I

    別にいいんですか、Aさん?

  • A

    別にいいかどうかはともかく、ダートの短距離っぽいってのは同感。もう少し硬さが取れれば芝でもいけるかもしれないけどね。あとは国枝厩舎に“ダートの短距離”ってイメージがあんまり無いのでそこがどうかって感じ

  • I

    他には?

  • O

    鹿戸厩舎のコイヌール(牡・リオンディーズ×ウインジュビリー)。ノーザンファームが競りで買った馬っていう鉄板パターンね

  • I

    ああ、●●の一つ覚えで毎年プッシュしているやつですね。これはどうでしょうか、Aさん?

  • A

    これはもう(美浦に)入ってなかった?

  • I

    みたいですね

  • A

    馬はよくわからないけど、リオンディーズに母父シンボリクリスエスって聞くとダート馬のイメージしかないけどな。ショウナンアーチーとか、同じキャロットのヴァーンフリートとか

  • I

    まあダート馬だらけってのもOさんらしくて良いのではないでしょうか(笑)

  • A

    じゃあ最後はIだね

  • I

    わかりました。まずは木村厩舎のアルセナール(牝・エピファネイア×サンブルエミューズ)

  • A

    ナミュールの下ね。リバティアイランドの自爆とはいえ、1つ上の半姉ラヴェルまで重賞を勝っちゃったからね。やっぱりこの母(サンブルエミューズ)は偉大なんだろうな

  • I

    種牡馬不問で活躍馬を送り続けるのは一流繁殖牝馬の証ですよね。で、この馬は個人的にはそのラヴェルよりも奥が深いと読んでいます。馬体こそ大きくありませんが、競走馬向きの我の強さとポテンシャルを感じますね。調整の進捗具合を見ても比較的早めのデビューができるのではないでしょうか

  • A

    他には?

  • I

    続いて中内田厩舎のエルサビオ(牡・レイデオロ×ギーニョ)ですね。新種牡馬×高齢母は爆発力が期待できる穴パターン。アンライバルドなんかがそうですね

  • A

    そうなんですか

  • I

    素質はかなりありそうですが、『もう少し馬体に余裕を持たせたい』と某関係者。デビューなどはまだ先だと思いますが、ここからの成長に期待したいと思います。

  • A

    他には?

  • I

    最後は穴。池添学厩舎のフルレゾン(牝・オルフェーヴル×カイカヨソウ)ですね。21年のロジータ記念を勝ったカイカセンゲンの半妹です

  • A

    へー

  • I

    これまでの産駒を見ると、距離にも馬場にも融通性がありそうでオールラウンダーとして成長してくれるのではないかと。ただ、現在の馬体重430キロと小柄な点はネック。ひと夏を越しての成長に期待したいと思います

  • A

    じゃあ今週はここまでね

  • I

    放談がアップされる頃には日刊競馬POG2023-2024のサイトもオープンしていると思いますので、そちらも併せてご覧頂ければと思います

  • profile

    放談A

    『POGに求めているのは快楽だけ』と勝敗度外視でPOGを楽しむ重度のPOG中毒者。『放談A史上最強のラインナップ』(本人談)と豪語した昨期はミスタージーティー、アウェイキングの2頭がオープン入り。物足りなさは残るが、覚醒後は毎年複数のオープン馬を誕生させているのも事実。今期はマル外(持ち込み)3頭指名の一発狙ったラインナップだが、『全然問題なし。今年も普通に勝てる』とまた豪語。

  • profile

    放談I

    放談Aと共に“12月デビュー最強説”を未だに唱える時代錯誤の競馬人。昨期は『相思相愛の関係』(本人談)としている金子オーナーの所有馬を3頭指名したが、ドラ1インビジブルセルフの新馬勝ちだけと見事に不発。ホウオウプロサンゲが皐月賞に出走したものの、全体的には低調なシーズンだった。懲りない漢は今期も金子馬を3頭指名。が、真に期待するのはドラ1ファイアンクランツ。『これさえいれば大丈夫』と本人は絶対的な自信を持っているが…。

  • profile

    放談O

    昨期は開幕週デビューのバスターコールを1位指名したがその後サッパリ。また、8年ぶりとなる牝馬の指名を敢行するもデビュー前に競走能力を喪失。唯一の見せ場はソンシの奮闘だけというネタにしようにもネタにしづらい1年だった。多種多様な種牡馬や厩舎をチョイスした今年は心機一転、12年ぶりの重賞制覇を目指したい。

  • profile

    放談T

    菊花賞を4年で3勝、2週連続GI制覇など数々の偉業を達成した元祖・POG大魔王。昨期はドラ1ダノンエアズロックで10数年ぶりのダービーに出走。結果はともかく、とっても嬉しそうだったのが印象的だ。今期は言い訳ができないストレート指名を達成。ノーザンファーム生産馬が多いのはご愛嬌。また、あなたの笑顔を見たいから。

  • profile

    放談X

    趣味は仕事放棄とパワハラ。産まれた時から『だぜ!!』が口癖の日刊競馬の癒し系担当。昨期はドラ1フォルラニーニが鮮烈な新馬デビューを飾るもその後はサッパリ。加えてドラ2の登録抹消などもあり、普通に見せ場のない負け組となってしまった。今期はドラ1エリキングを抽選負けし、ハズレ1位がミッキーアイル産駒+マル外3頭という先行き不安なラインナップ。彼の凶暴化は止まらない。

  • profile

    放談Y

    勝ち組要員として昨年からPOG放談に参戦。一昨年(リバティアイランド&ドゥラエレーデ指名)ほどの見せ場はなかったが、クイーンズウォークでメンバー唯一の重賞勝ちを決めるなど、しっかりと存在感は示した。『今年のテーマはキズナ産駒+新種牡馬』と豪語。その宣言どおりにキズナ産駒を3頭+新種牡馬を2頭指名。そして相思相愛の中内田厩舎からは3頭をピックアップ。今年も勝って魅せます。