horse
horse

POG放談

POG Commentary

ASSA

最終更新日: 2023/04/28
  • I

    社内ドラフトまで1ヵ月を切りました。この時期は何かとバタバタしていますが、今週も元気よく放談していきましょう

  • A

    それじゃあ早速、3歳戦の展望から始めましょうか

  • I

    わかりました。と言っても今週の注目は青葉賞ぐらいですかね

  • O

    ハーツコンチェルト。勝ち馬評価ASSAでまだ重賞2着もないのは遺憾だけど、中山や阪神の内回りは合わなかっただけ。東京2400mならASSAの威力が発揮されるでしょう

  • A

    スキルヴィングとハーツコンチェルトの1点勝負でどうだ。この舞台で能力全開が期待できる2頭。ちなみにどちらも動画馬

  • I

    それでは今週も2歳馬トークを始めていきましょうか?

  • A

    何かテーマは決まっているの?

  • I

    はい。ズバリ“日刊競馬POG2023-2024の人気上位馬をガチンコジャッジメント”です

  • I

    ……よくわからんが、要するに日刊競馬POG2023-2024の現時点での人気上位馬をバッサバサ斬っていくって感じ?

  • I

    必ずしもバッサバサ斬る必要はありませんけどね。ちなみにこのテーマ、読者や参加者からの要望が結構多いんですよ。なんかYou Tubeやトゥイッターで“日刊競馬POGの上位人気馬診断”みたいなことをやってる人がちょこちょこいるみたいですよ。だから『本家でもやれよ』って

  • A

    へー。そんなことやってる人がいるんだ。今度見てみようかな

  • I

    じゃあよろしいですか。日刊競馬POG2023-2024の人気上位馬をガチンコジャッジメント”

  • A

    よろしいですよ。本家本元の力を見せてやりましょう

  • I

    それじゃあまずはこちらをご覧ください

  • I

    ちなみに順位は4月28日の午後3時ごろのものです

  • A

    順位は刻一刻と変動するからね

  • I

    それではまずは1位ですね。藤原英厩舎のシャハザマーン(牡・ドゥラメンテ×ドバイマジェスティ)

  • A

    早速で申し訳ないんだけど、シャハザマーンに関しては明日撮影の動画(来週UP予定)でたっぷりと語る予定だから、そっちの方を見てくださいってことでいいかな?

  • O

    同じく

  • I

    ……そろいもそろって、そっち側の人間になってしまったんですね。僕はガッカリです

  • A

    いや、むしろノーマネーで頑張っている放談メンバーは褒められるべきだと思うけどね。基本的にはマネーが発生しないと動かない奴ばっかりなんだから

  • I

    ちょっと何言ってるのかわからないし、危険な香りもするので次進めます。2位は池添学厩舎のサフィラ(牝・ハーツクライ×サロミナ)

  • A

    全兄サリオスはともかく、基本的にサロミナの血統は晩成寄りなのにこの人気は凄いよね

  • I

    そのサリオスと同じように6月デビューを予定しているからでしょう。こちらもすでに入厩&ゲート試験合格済。しかも兄姉に比べて前進気勢があるって話で、2歳戦からやれる手応えがあるようです

  • A

    でも近年のPOGではハーツクライの牝馬ってかなり苦戦しているの知ってる? リスグラシューやヌーヴォレコルトは今や昔。今年のクイーンCを勝ったハーパーなんてレアケースだよ?

  • O

    リスグラシューやヌーヴォレコルトにしたって、能力の全貌からするとPOG期間の稼ぎは大したことなかったからね

  • I

    ……いちいち文句つけてくる人たちですね

  • O

    POG放談って“そういうコンテンツ”だよ?

  • A

    まあ全否定する気は全くないけど、POG期間中の能力全開はどうかなって。サリオスを期待しちゃうとガッカリするかもしれないよ、と

  • I

    続いて3位は木村厩舎のチェルヴィニア(牝・ハービンジャー×チェッキーノ)

  • A

    入厩してゲート試験に合格済。半兄はノッキングポイントで、それと同じように3回東京の前半戦でデビュー予定。速攻系かつ手堅く1勝は濃厚って意味で人気になるのはわかるけど…

  • I

    わかるけど?

  • A

    じゃあこれがリバティアイランドのようにそのままGIをブチ抜くか?って言ったら、多分そんなことはないよね。手薄な2歳重賞で賞金加算するもGIは大きな壁だった。血統も含めてそんなイメージだよね

  • I

    その『手薄な2歳重賞で賞金加算』ってのが大きいんですけどね

  • A

    うん。そして指名している多くの人間はそれがわかってると思うし、変な言い方だけどそこまで高望みはしていないはず。『どっかの2歳重賞で好走。あわよくば勝てればラッキー』みたいな

  • I

    Oさんはどうですか?

  • O

    大砲候補って感じじゃないのに上位人気では…って感じかな

  • I

    4位タイは須貝厩舎のウールデュボヌール(牡・キタサンブラック×サンクボヌール)ですね

  • A

    栗東坂路の動きとキタサンブラックの勢いで人気に拍車がかかっている感じだね

  • O

    3月にゲート受かってるし、早期デビューのキタサンブラックなら大外れってことはないんじゃないの?

  • A

    須貝厩舎ですしね。イメージとしてはカルロヴェローチェみたいな感じかな。ただ、個人的には興味はない

  • I

    もう1頭の4位タイは矢作厩舎のドゥマイシング(牡・ドゥラメンテ×フォースタークルック)

  • O

    半年前は思いっきり1位候補だったけど、飛節の感じがダートっぽいねえ。この世代はダート狙いもアリだけど

  • A

    脚捌きの硬さなんか見ても、現状は芝でキレッキレってタイプには見えない。馬は良いんですけどね

  • I

    続いて6位は木村厩舎のアルセナール(牝・エピファネイア×サンブルエミューズ)

  • A

    サンブルエミューズの仔は優秀だからね。この人気はまあまあ納得

  • O

    まったく興味はないけど、父がエピファネイアになって、より一層早熟っぽくなるのかねえ

  • A

    どうでしょうかね。でも個人的ジャッジではラヴェル(父キタサンブラック)よりは上。ナミュール(父ハービンジャー)より上になるかどうかは今後の成長次第だと思っています

  • I

    7位は木村厩舎のガルサブランカ(牝・キズナ×シャトーブランシュ)

  • O

    ほぼディープボンドっていう配合になるのかな。キズナ産駒は牝馬なら切れが出てくるはずだけど、まあ興味はない

  • A

    これに関しては動画で放談Yくんがブツブツ言ってるから俺からいう事は特にないな

  • I

    では8位。手塚厩舎のボンドガール(牝・ダイワメジャー×コーステッド)

  • O

    ダノンベルーガの下だけど、この母系にダイワメジャーだとパワー寄りになりそうだよね

  • A

    開幕週デビュー(6月4日の牝馬限定東京芝1600m)だっけ?

  • I

    みたいですよ

  • A

    これが牡馬だったら全然納得なんだけど、近年はダイワメジャー産駒の牝馬って活躍ひと息だからね。メジャーエンブレムやレシステンシアなんて今や昔。近年は…

  • I

    はいはい。続いて9位は菊沢厩舎のコンドライト(牡・ドゥラメンテ×アエロリット)

  • O

    ドゥラメンテ産駒の牡馬は全部チェックしたけど、ピピッとは来なかったな

  • A

    これは評判2歳馬の期待値に載ってたけど、意外と芝向きの印象だった記憶がある。血統的イメージと違ってあんまりガチッとした馬じゃないから、もう少し成長が必要な感じだけど

  • I

    10位は池江厩舎のインビジブルセルフ(牡・エピファネイア×アウェイク)

  • O

    秘密兵器感満載だったけど、もうゲートも受かったし秘密じゃなくなったね

  • A

    この血統なのにキャロットで募集されずに金子オーナーのところへ。それで答はわかるよね。順調なら活躍は間違いないはず。ついでに言うと、現時点での金子オーナー一番馬はおそらくこれ

  • I

    ありがとうございます。今週は大体こんな感じでいいですかね?

  • A

    いいでしょう。明らかに『NO!!』って馬がいなくて、思ったほどビッシビシ斬れなかったけど

  • I

    引き続き日刊競馬POG2023-2024では参加者を募集しておりますのでよろしくお願いします

  • profile

    放談A

    『POGに求めているのは快楽だけ』と勝敗度外視でPOGを楽しむ重度のPOG中毒者。『放談A史上最強のラインナップ』(本人談)と豪語した昨期はミスタージーティー、アウェイキングの2頭がオープン入り。物足りなさは残るが、覚醒後は毎年複数のオープン馬を誕生させているのも事実。今期はマル外(持ち込み)3頭指名の一発狙ったラインナップだが、『全然問題なし。今年も普通に勝てる』とまた豪語。

  • profile

    放談I

    放談Aと共に“12月デビュー最強説”を未だに唱える時代錯誤の競馬人。昨期は『相思相愛の関係』(本人談)としている金子オーナーの所有馬を3頭指名したが、ドラ1インビジブルセルフの新馬勝ちだけと見事に不発。ホウオウプロサンゲが皐月賞に出走したものの、全体的には低調なシーズンだった。懲りない漢は今期も金子馬を3頭指名。が、真に期待するのはドラ1ファイアンクランツ。『これさえいれば大丈夫』と本人は絶対的な自信を持っているが…。

  • profile

    放談O

    昨期は開幕週デビューのバスターコールを1位指名したがその後サッパリ。また、8年ぶりとなる牝馬の指名を敢行するもデビュー前に競走能力を喪失。唯一の見せ場はソンシの奮闘だけというネタにしようにもネタにしづらい1年だった。多種多様な種牡馬や厩舎をチョイスした今年は心機一転、12年ぶりの重賞制覇を目指したい。

  • profile

    放談T

    菊花賞を4年で3勝、2週連続GI制覇など数々の偉業を達成した元祖・POG大魔王。昨期はドラ1ダノンエアズロックで10数年ぶりのダービーに出走。結果はともかく、とっても嬉しそうだったのが印象的だ。今期は言い訳ができないストレート指名を達成。ノーザンファーム生産馬が多いのはご愛嬌。また、あなたの笑顔を見たいから。

  • profile

    放談X

    趣味は仕事放棄とパワハラ。産まれた時から『だぜ!!』が口癖の日刊競馬の癒し系担当。昨期はドラ1フォルラニーニが鮮烈な新馬デビューを飾るもその後はサッパリ。加えてドラ2の登録抹消などもあり、普通に見せ場のない負け組となってしまった。今期はドラ1エリキングを抽選負けし、ハズレ1位がミッキーアイル産駒+マル外3頭という先行き不安なラインナップ。彼の凶暴化は止まらない。

  • profile

    放談Y

    勝ち組要員として昨年からPOG放談に参戦。一昨年(リバティアイランド&ドゥラエレーデ指名)ほどの見せ場はなかったが、クイーンズウォークでメンバー唯一の重賞勝ちを決めるなど、しっかりと存在感は示した。『今年のテーマはキズナ産駒+新種牡馬』と豪語。その宣言どおりにキズナ産駒を3頭+新種牡馬を2頭指名。そして相思相愛の中内田厩舎からは3頭をピックアップ。今年も勝って魅せます。