horse
horse

POG放談

POG Commentary

放談O独演会

最終更新日: 2023/05/05
  • I

    5月になりました。世はゴールデンウィーク真っ只中ですが、今週も元気よく放談していきたいと思います

  • A

    気が付けば社内POGドラフトまであと3週間、リスト締め切りまではあと2週間だね

  • I

    指名馬選びは順調ですか?

  • A

    いや、全然。Oさんはほとんど決まっているようだけど

  • O

    あとは周囲の状況を見て順位を少しいじるだけ、っていう段階だな。直前で大幅に気が変わるかもしれないけど

  • I

    やっぱり3歳世代が低調な人間はマーヒーなんですね

  • あ?

  • I

    ??? それでは今週も3歳戦の展望→2歳馬トークの順に放談していきましょうか

  • A

    今週は3歳戦も注目レースがたくさんあるよね

  • I

    ええ。まずは土曜の東京ですね。11RはダービートライアルのプリンシパルSです

  • O

    フォトンブルーかな。まあアヴニールドブリエさえ勝たなければいいよ

  • I

    感じ悪いですね

  • O

    純粋にPOGにおける願望だ。気にするな

  • I

    僕はランプシーに期待します。前走(6着)の中山マイルはさすがに忙しかった印象。距離延長+新馬快勝の東京コースで巻き返しに期待します

  • A

    ダノントルネードがこっちに出ていれば普通に…って感じだけど、まあダービーのことを考えれば中2週で2度の輸送はさすがにちょっと厳しい感じなのでね

  • I

    ……ダノントルネードではなくプリンシパルSの話をお願いします

  • A

    俺もランプシーを応援する。根拠は大体Iと一緒。付け加えればランプシーはIがリアルオ…

  • I

    続いて土曜の京都ですね。こちらは11Rに京都新聞杯が組まれています。Aさんのドラ1ダノントルネード、先輩のドラ2マキシ、僕のドラ4リビアングラスが出走します

  • A

    本命は素直にダノントルネード。シャザーンを筆頭に新馬戦で負かした馬たち、そして前走のフリームファクシ。これまで戦ってきた相手は他とは違うし、そもそもの素質がここでは一枚、いや二枚ほど抜けている

  • I

    一部世間では『川田騎手が乗ってない時点でお察し』みたいな空気も流れていますが…

  • A

    ああ、『選んだサトノの方がアチチ』みたいなね。なんか色々と勘違いをしてるよね(苦笑)

  • I

    ちなみに僕のリビアングラスは明らかな完成途上。その中での2連勝は評価に値しますが、さすがにここは善戦までといった印象です。秋につながる競馬ができれば

  • A

    Oさんは?

  • O

    マイネルラウレア。コーナーで手応えが悪化して直線で伸びる馬だから、京都外回りはあまりにも合う

  • I

    続いて日曜の京都。こちらには芝1400mの橘Sがありますね。Tさんのドラ5テラステラと先輩のドラ6ルガルが出走します

  • O

    どちらも可能性はあるんじゃないかな。特にルガルは馬券上はゲキ熱

  • I

    ラストは日曜東京のNHKマイルCですね。先輩のドラ1ダノンタッチダウンが出走します

  • O

    1600mなら本命だな。朝日杯FSは低レベルだけど、差して好走した馬は評価を下げちゃいけない。あと、ツメの形はともかく、走り方はそんなに道悪がダメだとは思えない。皐月賞は「2000mの道悪」だから惨敗したんだと思う

  • A

    俺は1800m以上でも結果を出しているカルロヴェローチェ、東京マイルで2戦連続上がり最速のモリアーナ。この2頭から勝負します

  • I

    それでは2歳馬トークを始めましょうか

  • A

    お題はどうするの? そろそろやっちゃう? いつものアレを

  • I

    よくわかりませんが、今週のお題はズバリこちら。“今年はどうなの?新種牡馬の傾向と対策”

  • A

    要するに新種牡馬について語れってことね?

  • I

    ええ。その中でも読者からの要望が多かった4頭の新種牡馬について語って頂きたいと思います。レイデオロ、ニューイヤーズデイ、ブリックスアンドモルタル、ロジャーバローズ

  • A

    ロジャーバローズ? スワーヴリチャードやシュヴァルグランじゃなくて?

  • I

    ロジャーバローズです

  • A

    ……放談読者も変態だらけだな(苦笑)

  • I

    では早速順に新種牡馬の薀蓄を語って頂きたいと思います

  • O

    まず最初に言っておきたいんだけど、新種牡馬の予想なんてあくまでも予想だからね?

  • I

    わかってます

  • O

    ただ、予想しておいて観察するのと、何も予想せずにボーっと見ているのでは、予想しておいた方が実際の傾向に気付くのは早い。そのために予想するんだからな?

  • I

    はいはい、じゃあ行きますよ。産駒数順ってことで、まずはレイデオロ(128頭)から

  • O

    母系がディープインパクトと同じでしょ? 種牡馬族っていう言葉があるぐらい種牡馬の母系は重要だし、ノーザンファームの種付け相手を考えたら大ゴケは考えにくい。今年の新種牡馬で、芝の2000m以上で最も期待できるのはレイデオロでしょう

  • I

    具体的なオススメは?

  • O

    1頭上位に書くけど、時期が時期だから言えない

  • I

    ……じゃあ続いてブリックスアンドモルタル(107頭)

  • O

    個々の産駒を見ると何となく芝もイケそうなんだけど、結局はダートなのかな。ただ、昨年のマインドユアビスケッツっぽくなるとは思う

  • I

    と言いますと?

  • O

    社台ファームがガンガン早期デビューさせて、2歳の初期は芝でも走るんじゃないかと思う

  • I

    具体的なオススメは?

  • O

    社台のオススメですでに挙げたけどイーグルノワール

  • I

    続いてニューイヤーズデイ(102頭)

  • O

    前奏が最高

  • I

    は?

  • O

    ダートっぽいけど、Haloをうまく使えば芝でも何とかなる馬が出るかもしれない

  • I

    具体的なオススメは?

  • O

    シルクのオススメですでに挙げたけどニューバラード

  • I

    最後はロジャーバローズ(61頭)

  • O

    ディープインパクトの後継種牡馬は、その種牡馬の母の父が重要。母の父Storm Catのキズナ、サトノアラジン、リアルスティールの産駒はモロにStorm Catだからね

  • I

    それでロジャーバローズは?

  • O

    母の父Librettistはマイラーだけど、その近親にアグネスワールドやヒシアケボノがいて、短距離寄り。ロジャーバローズの産駒はスピード型、短距離馬が多いと予想している

  • I

    それで具体的なオススメは?

  • O

    ノーコメント

  • I

    は?

  • A

    Iくん、察してやりなさい

  • I

    よくわかりませんが、Oさんありがとうございました

  • A

    なんか今週はOさんの独演会みたくなっちゃったな。ちょっと申し訳ない

  • I

    全然いいんですよ。今週、放談メンバーの中でオープンクラスへの出走がないのは彼だけなんですから。暇は罪ってことで

  • O

    うるせーバーカ

  • I

    引き続き日刊競馬POG2023-2024では参加者を募集しておりますのでよろしくお願いします

  • profile

    放談A

    『POGに求めているのは快楽だけ』と勝敗度外視でPOGを楽しむ重度のPOG中毒者。『放談A史上最強のラインナップ』(本人談)と豪語した昨期はミスタージーティー、アウェイキングの2頭がオープン入り。物足りなさは残るが、覚醒後は毎年複数のオープン馬を誕生させているのも事実。今期はマル外(持ち込み)3頭指名の一発狙ったラインナップだが、『全然問題なし。今年も普通に勝てる』とまた豪語。

  • profile

    放談I

    放談Aと共に“12月デビュー最強説”を未だに唱える時代錯誤の競馬人。昨期は『相思相愛の関係』(本人談)としている金子オーナーの所有馬を3頭指名したが、ドラ1インビジブルセルフの新馬勝ちだけと見事に不発。ホウオウプロサンゲが皐月賞に出走したものの、全体的には低調なシーズンだった。懲りない漢は今期も金子馬を3頭指名。が、真に期待するのはドラ1ファイアンクランツ。『これさえいれば大丈夫』と本人は絶対的な自信を持っているが…。

  • profile

    放談O

    昨期は開幕週デビューのバスターコールを1位指名したがその後サッパリ。また、8年ぶりとなる牝馬の指名を敢行するもデビュー前に競走能力を喪失。唯一の見せ場はソンシの奮闘だけというネタにしようにもネタにしづらい1年だった。多種多様な種牡馬や厩舎をチョイスした今年は心機一転、12年ぶりの重賞制覇を目指したい。

  • profile

    放談T

    菊花賞を4年で3勝、2週連続GI制覇など数々の偉業を達成した元祖・POG大魔王。昨期はドラ1ダノンエアズロックで10数年ぶりのダービーに出走。結果はともかく、とっても嬉しそうだったのが印象的だ。今期は言い訳ができないストレート指名を達成。ノーザンファーム生産馬が多いのはご愛嬌。また、あなたの笑顔を見たいから。

  • profile

    放談X

    趣味は仕事放棄とパワハラ。産まれた時から『だぜ!!』が口癖の日刊競馬の癒し系担当。昨期はドラ1フォルラニーニが鮮烈な新馬デビューを飾るもその後はサッパリ。加えてドラ2の登録抹消などもあり、普通に見せ場のない負け組となってしまった。今期はドラ1エリキングを抽選負けし、ハズレ1位がミッキーアイル産駒+マル外3頭という先行き不安なラインナップ。彼の凶暴化は止まらない。

  • profile

    放談Y

    勝ち組要員として昨年からPOG放談に参戦。一昨年(リバティアイランド&ドゥラエレーデ指名)ほどの見せ場はなかったが、クイーンズウォークでメンバー唯一の重賞勝ちを決めるなど、しっかりと存在感は示した。『今年のテーマはキズナ産駒+新種牡馬』と豪語。その宣言どおりにキズナ産駒を3頭+新種牡馬を2頭指名。そして相思相愛の中内田厩舎からは3頭をピックアップ。今年も勝って魅せます。