horse
horse

POG放談

POG Commentary

さすがに悲しい

最終更新日: 2023/08/25
  • I

    8月も間もなく終わりになりますが、今週も元気よく放談していきましょう

  • A

    はい。よろしくお願いします

  • I

    まずは先週出走した放談関連馬の回顧からいきましょうか

  • A

    土曜札幌の未勝利戦(芝1800m)に出走したIのドラ5クリフハンガーはひどかったね。堀厩舎×ダーレーって狙いどころは悪くないと思うけど、デビューから2戦して12着、11着はさすがに悲しい

  • I

    全然大丈夫です。もともと二刀流を期待して指名した馬。まだダート路線という選択肢もありますし

  • A

    そうですか

  • I

    あとは日曜新潟の未勝利戦(芝1800m)に出走したOさんのドラ5レイデラルースですね。こちらは5番人気で大健闘の3着好走

  • O

    なんかバカにされてる感じなんだけど

  • I

    そんなことありません

  • O

    ジェーンビットでまあまあ真っすぐ走れるようになってたけど、まあジリっぽいね。勝ち上がることだけ考えたら、とりあえずダートへどうぞ

  • I

    それでは2歳戦の展望を始めましょうか。まずは土曜新潟から。5Rは芝1800mの新馬戦

  • O

    サーマヴェータ(牝・ドレフォン×シャクンタラー)。根拠は消去法。本当はドレフォン産駒を芝の新馬戦で買いたくないけど

  • I

    ここはピークブルーム(牝・エピファネイア×ピエノフィオレ)に期待します。先週大物候補が誕生したエピファネイア産駒ですが、これもかなり期待できそうな1頭。調教で見せた加速力は素質をビンビン感じるものでした

  • A

    先週の大物候補ってジュンゴールドのこと?

  • I

    そうです

  • A

    あれはTさんも珍しく絶賛してたな。今年の卓上カレンダーに掲載するかもって

  • I

    Aさんは?

  • A

    頼みのノーザン2頭がレイデオロ(産駒)と抽選漏れ馬だからね。俺も2人が言った2頭でいいと思うよ。穴なら今期好調・西山さんのニシノジーク(牡・リーチザクラウン×エテ)かな。新潟の新馬と言えばリーチザクラウン

  • I

    続いて6Rは芝1600mの新馬戦。牝馬限定戦です

  • O

    本命はフルレゾン(牝・オルフェーヴル×カイカヨソウ)。根拠は関西馬だけど、今週の新潟の新馬って関西馬はこの馬だけなんだよね

  • I

    それは珍しいですね

  • O

    今週は上級条件に関西馬が多くて馬房が当たりにくいからね。それを見越して新潟2歳Sにも登録していたのはファインプレー。そこまでして凡走したら遺憾でしょ

  • I

    これは異論なし。近年はダートに活躍馬の多いオルフェーヴル産駒ですが、この馬は軽い走りで芝にも対応可能と思われます。気性面で変なところが出なければ

  • A

    ここも西山さん、ニシノリピート(牝・マインドユアビスケッツ×ニシノラピート)で十分勝負になりそう。馬なり中心の調整だけどスピード感は十分

  • I

    続いて小倉。5Rは芝2000mの新馬戦です

  • O

    本命はメリオーレム(牡・シュヴァルグラン×メリオーラ)。最近の友道厩舎では珍しい直前坂路がどう出るかだけど、1週前のウッドも直前の坂路もよく動いている

  • I

    ここはパフ(牡・レイデオロ×アンジュエ)に期待します。豊富な攻め量で、最終追い切りでは坂路51秒4の時計をマークしました。仕上がりは万全です

  • A

    ここもちょっと穴狙いで、本命はメイショウゴーフル(牝・ブラックタイド×メイショウエクレール)。根拠はもちろんブラックタイドの初戦駆け

  • I

    9Rはひまわり賞。芝1200mです

  • O

    たまにはIが先に語れよ

  • I

    僕はテイエムチュララン(牝・リアルインパクト×テイエムチュラサン)が本命です。初戦の内容が優秀。アイタカの勝ち時計(1分10秒1)には及びませんが、あちらは51キロでのもので今回は同斤量。勝機です

  • O

    本命テイエムチュラランに異論はないけど、タイムに関して補足しとくよ。新馬は物見しっぱなしだから遅いのは仕方ない。今回はリングハミに換えるみたいだから、それでまともに走れば1秒は詰められる

  • A

    すいません、俺はパスでお願いします

  • I

    土曜最後は札幌。5Rはダート1700mの新馬戦です

  • O

    本命はポルポラジール(牡・シニスターミニスター×タオヤメ)。ウッド調教でワンペースなのはシニスターだから当然。函館ウッドでこのタイムが出てれば問題ない

  • I

    これは異論なし。根拠も異論なし

  • A

    まあ異論なしかな。あとは人気のサンダーユニバンス(牡・ドレフォン×ラテラス)あたりも当然有力

  • I

    それでは日曜いきましょう。新潟には重賞がありますので、先に小倉からいきますか?

  • A

    OKです

  • I

    それではまず小倉から。5Rは芝1200mの新馬戦です

  • O

    好調教馬がいなくて難しいけどサンウリエル(牡・ディーマジェスティ×ピントゥハティ)で。坂路51秒台があるので

  • I

    僕はプロトアステール(牝・キンシャサノキセキ×ターシャズスター)を本命にしました。兄にデビュー2連勝のコンシリエーレがいる血統。父キンシャサノキセキなら芝でも

  • A

    プロトアステールは今の時期なら芝OKだろうね。まあここでダメでもダート変わりで狙いって感じ

  • I

    続いて札幌。5Rは芝1800mの新馬戦

  • O

    ヴァルドルチャ(牡・スワーヴリチャード×ドメニカ)かなあ。根拠は消去法

  • I

    これは異論なし。芝向きの軽快なフットワークですね。距離も合いそう

  • A

    あとはドゥレイクパセージ(牡・ドゥラメンテ×ソブラドラインク)か。ここは一騎打ちムードだね

  • I

    ラストは新潟。まずは5Rですね。芝1600mの新馬戦です

  • O

    本命はジャンバラヤ(牡・シルバーステート×スモモチャン)。根拠はシルバーステート

  • I

    僕はランポレッキオ(牝・モーリス×ヴィアメディチ)にしました。アドマイヤマーズの妹という良血。この舞台はピッタリでしょう

  • A

    俺もここはジャンバラヤかな

  • I

    続いて6Rはダート1200mの新馬戦

  • O

    クインズポラリス(牝・シニスターミニスター×アルヴェナ)。根拠は毎度おなじみシニスターミニスター。シニスターにしては切れのある動きをしているのが逆に気になるけど

  • I

    僕はクオレス(牝・ベーカバド×コウギョウデジタル)。父は芝・ダート兼用ですが、短距離が合っていますね

  • A

    まあベーカバドの期待値は芝の方が高いような気がするけどね。ボチボチ異論なし

  • I

    そして11Rが新潟2歳Sです

  • O

    アスコリピチェーノで。新潟2歳Sはイメージとしては1400mっぽい馬。実際に1400mで勝った馬は成績良くないんだけどさ

  • I

    僕もアスコリピチェーノですね。距離はマイルまでは守備範囲。初戦のラップを素直に信頼したいと思います

  • A

    俺もアスコリピチェーノ。でもクリーンエアの初戦もなかなか見どころあった。この2頭かな

  • I

    展望は以上ですね

  • A

    はい。今日もオチなしでさっさと帰りましょう

  • profile

    放談A

    『POGに求めているのは快楽だけ』と勝敗度外視でPOGを楽しむ重度のPOG中毒者。『放談A史上最強のラインナップ』(本人談)と豪語した昨期はミスタージーティー、アウェイキングの2頭がオープン入り。物足りなさは残るが、覚醒後は毎年複数のオープン馬を誕生させているのも事実。今期はマル外(持ち込み)3頭指名の一発狙ったラインナップだが、『全然問題なし。今年も普通に勝てる』とまた豪語。

  • profile

    放談I

    放談Aと共に“12月デビュー最強説”を未だに唱える時代錯誤の競馬人。昨期は『相思相愛の関係』(本人談)としている金子オーナーの所有馬を3頭指名したが、ドラ1インビジブルセルフの新馬勝ちだけと見事に不発。ホウオウプロサンゲが皐月賞に出走したものの、全体的には低調なシーズンだった。懲りない漢は今期も金子馬を3頭指名。が、真に期待するのはドラ1ファイアンクランツ。『これさえいれば大丈夫』と本人は絶対的な自信を持っているが…。

  • profile

    放談O

    昨期は開幕週デビューのバスターコールを1位指名したがその後サッパリ。また、8年ぶりとなる牝馬の指名を敢行するもデビュー前に競走能力を喪失。唯一の見せ場はソンシの奮闘だけというネタにしようにもネタにしづらい1年だった。多種多様な種牡馬や厩舎をチョイスした今年は心機一転、12年ぶりの重賞制覇を目指したい。

  • profile

    放談T

    菊花賞を4年で3勝、2週連続GI制覇など数々の偉業を達成した元祖・POG大魔王。昨期はドラ1ダノンエアズロックで10数年ぶりのダービーに出走。結果はともかく、とっても嬉しそうだったのが印象的だ。今期は言い訳ができないストレート指名を達成。ノーザンファーム生産馬が多いのはご愛嬌。また、あなたの笑顔を見たいから。

  • profile

    放談X

    趣味は仕事放棄とパワハラ。産まれた時から『だぜ!!』が口癖の日刊競馬の癒し系担当。昨期はドラ1フォルラニーニが鮮烈な新馬デビューを飾るもその後はサッパリ。加えてドラ2の登録抹消などもあり、普通に見せ場のない負け組となってしまった。今期はドラ1エリキングを抽選負けし、ハズレ1位がミッキーアイル産駒+マル外3頭という先行き不安なラインナップ。彼の凶暴化は止まらない。

  • profile

    放談Y

    勝ち組要員として昨年からPOG放談に参戦。一昨年(リバティアイランド&ドゥラエレーデ指名)ほどの見せ場はなかったが、クイーンズウォークでメンバー唯一の重賞勝ちを決めるなど、しっかりと存在感は示した。『今年のテーマはキズナ産駒+新種牡馬』と豪語。その宣言どおりにキズナ産駒を3頭+新種牡馬を2頭指名。そして相思相愛の中内田厩舎からは3頭をピックアップ。今年も勝って魅せます。