horse
horse

POG放談

POG Commentary

こんなパイロは見たことない

最終更新日: 2023/10/27
  • I

    クライマックスシリーズは順当にシーズン1位のチームが勝ち上がりました。オリックスは3年連続の日本シリーズ進出ですね

  • A

    まあ、オレはクライマックス反対派やから。そら(笑)。まあ、よかったと思うよ。まあな、両方とも、けっこう差をつけて勝ってたから。おーん

  • I

    そして社内POGの3歳世代も菊花賞をもって無事に終了。ちなみに、僕のリビアングラスは4着、Aさんのダノントルネードは16着という結果でしたが…

  • A

    ダノントルネード? どっちかいうたらそらお前、挑戦するほうちゃうの。立場上な。そら経験とかでも向こうの方があるわけやからな。鞍上の西村もよう頑張ってたと思うよ。おーん

  • I

    そんなわけで今週も元気よく放談していきたいと思います。まずは先週出走した放談関連馬の回顧から

  • A

    あ、俺の指名馬出たよ

  • I

    はい。まずは土曜東京の未勝利戦(芝1400m)に出走したAさんのドラ3アウェイキング。こちらは3番人気で順当な3着となりました

  • A

    将来有望な某若手TMも

  • I

    そしてTさんドラ1ダノンエアズロックと僕のドラ6ホウオウプロサンゲが出走したアイビーS。こちらは1着ダノン-2着ホウオウで放談関連馬のワンツー決着となりました

  • あたり前田のクラッカー

  • I

    ??? まあドラ1とドラ6ですからね。こういう対決ぐらいはTさんに華を持たせないと

  • あ?

  • I

    ???

  • O

    そんなことより3着のレガレイラだよ。レース内容としては“予想通り瞬発力勝負にされたらきついよね”ってことだけど、社内POGの指名者がXで長文のグチを垂れ流して読みにくいったらありゃしない

  • A

    とりあえず句読点は入れようぜってことですね

  • I

    それでは2歳戦の展望に行きましょうか。まずは土曜の東京からですが、2Rの未勝利戦(ダート1300m)にOさんのドラ6アムンラーが出走します

  • O

    なんでまたダートなの?

  • I

    知りません

  • O

    ロジャーバローズ産駒は芝で21戦4勝、ダートは7回走って2着以内がないんだけど?

  • I

    そーなんですか

  • O

    しかもアムンラーは福島ダート1150mで芝の部分では鋭いダッシュを見せ、ダートに入るとズルズル下がったんですけど?

  • I

    ごちゃごちゃうるさいですね!!

  • O

    ということで、ここは『勝てたらラッキー』っていう程度。中途半端に好走するぐらいなら惨敗して、次は芝にしてほしい

  • I

    はいはい。次は4R。芝1400mの新馬戦です

  • O

    本命はヒャクモノガタリ(牝・グレーターロンドン×リオニアンレディー)。根拠は初戦駆けグレーターロンドン

  • I

    僕は人気でもジークルーネ(牝・キズナ×ロスヴァイセ)を本命に推します。初戦駆けキズナ産駒×クズの出ない牝系。志半ばでターフを去った兄の分まで活躍を期待します

  • A

    俺はスマイルコレクター(牝・ブリックスアンドモルタル×コレクターアイテム)かな。口向きがかなり怪しいけど、だからこそこのぐらいの距離でって感じ。調教の動きから、単純な能力だけなら間違いなくあると思われる

  • I

    続いて5Rは芝1600mの新馬戦

  • O

    本命はコスモバシレウス(牡・ブリックスアンドモルタル×ペンテシレイア)。根拠は関西馬

  • I

    ここは豊富な攻め量が目立つメタシアター(牝・エピファネイア×ミッシングリンク)に期待します。母はTCK女王盃の勝ち馬ですが、この父ならばやはり芝が主戦場となるでしょう。まだ成長途上の印象でも能力はかなりです

  • A

    ブライトマン(牡・キズナ×キトゥンズダンプリングス)は俺の元指名馬アブルハウルの半弟。血統構成からは芝の切れ味勝負って分が悪そうだけど、これも単純な能力だけなら結構ありそうよ

  • I

    次は重賞ですね。11RはアルテミスSです

  • O

    本命はサフィラ。根拠は俺の勘。チェルヴィニアの勝利は俺が許さない

  • I

    Aさん、この男は何を言ってるんですか?

  • A

    さあ? 何かの私怨じゃないの?

  • I

    ちなみに僕の本命はライトバックです。前が止まらない流れを差し切った初戦の内容が優秀。新潟詐欺の可能性も少々ありますが、同じ左回り&直線の長いコースは間違いなく合うでしょう

  • A

    ライトバックはいいね。ベタベタなミーハーどころが重賞勝ちとか胸焼けしちゃうから、こういう馬に頑張ってほしいと思う。でも、サフィラは結構強い。それは俺も素直に認める

  • I

    続いて京都いきましょう。まずは3Rの未勝利戦(芝1800m)ですね。Aさんのドラ6エロースが出走します

  • A

    『あの馬、動きが一変してるぜ!!』と直属の先輩からの報告。そして鞍上がモレイラ様。時は来た。それだけだ

  • I

    続いて4Rはダート1400mの新馬戦です

  • A

    ソングライター(牡・パイロ×ギフトオブソング)は今年のベストグッドルッキングホースにして俺のドラ7。動画でも言ったけど、こんなパイロは見たことない。俺の目が逝ってなければ、かなり走ると思う

  • O

    異論なし。この条件ならパイロだろうし、調教も抜群

  • I

    まあこれは異論がないので先進めましょう。続いて5Rは芝2000mの新馬戦

  • O

    本命はミナデオロ(牡・レイデオロ×ゴールデンドックエー)。あまり自信はないけど、レイデオロ産駒は初戦駆けしないわけじゃなくて、夏の早い時期にデビューさせても勝てないだけだと判明してきたからね

  • I

    これは異論なしです。稽古どおりに走れば順当でしょう。オープン馬相手に併入した1週前の動きが◎。いつ大物が出てもおかしくない血統馬です

  • A

    アルバートドックは大物とカウントしようよ。伊のリーディングサイアーであり、元POG指名…

  • I

    はいはい。続いて8Rは萩S。芝1800mです

  • O

    頭数についてはもはや何も言うまい。本命はボルケーノ。新馬は超スローの逃げ切りで楽勝だったけど、仕掛けると反応してたし、追えばかなり伸びるはず

  • I

    僕はビーグラッドを本命にしました。スローペースとはいえ、逃げてラスト33秒6でまとめた初戦の内容は優秀。やや距離に不安はあるものの、まだノビシロはありそうです

  • A

    本音はパスだけど、ボルケーノはここをアッサリなら卓上カレンダー入りも見えてくる。頑張ってほしいね

  • I

    新潟は特になさそうなので日曜いきます。まずは東京から。4Rはダート1600mの新馬戦

  • O

    本命はスマートスコープ(牡・ヘニーヒューズ×スマートバベル)。『マル外不在の東京ダートの新馬はヘニーヒューズ』って教科書の5ページ目ぐらいに書いてあった

  • I

    ここはワンモアチャンス(牝・ドゥラメンテ×ワンモアドリーム)でしょう。芝・ダートで大物を出し続けるドゥラメンテ。早世が改めて惜しまれますね。古馬相手の調教でも怯むことなく余裕のある動きを連発。普通に走れば勝ち負け

  • A

    ワンモアチャンスは馬なり+坂路主体がどうかだけど、調教だけ見たらかなり走りそうね

  • I

    5Rは芝2000mの新馬戦

  • O

    本命はブラックライズ(牡・キタサンブラック×モーニングリズ)。根拠は関西馬と初戦駆けキタサンブラック

  • I

    僕はジオセントリック(牡・ハービンジャー×プルメリアスター)を本命にしました。全姉ココクレーターが先日の1勝クラスを快勝。その姉よりもひと回り大きく、馬体にも大物感があります。手塚厩舎からまた1頭大物誕生の予感

  • A

    馬名的にはヤルダバオト(牡・スクリーンヒーロー×パラノーマル)一択なんだけど、さすがに初戦からは厳しそうか

  • I

    何かご縁のある馬名なんですか?

  • A

    知らんのか、統制神ヤルダバオト。聖杯。クリフォトの世界

  • I

    ちょっと何言ってるのかわかりませんが、さっさと本命を教えてください

  • A

    ショウナンガチ(牡・ドゥラメンテ×エスケイプクローズ)。最近は知らんけど、育成時代のこの馬は本当に走りそうだった。ドゥラメンテ牡馬が3頭指名(シャハザマーン、ミスタージーティー、ショウナンガチ)になっちゃうから回避したけど、その3頭が今年のドゥラメンテ三羽烏だと思われる

  • I

    続いて京都いきましょう。まずは4R。ダート1800mの新馬戦です

  • O

    本命はアスクヒロイズガイ(牡・マインドユアビスケッツ×アンバーミニー)。長めから速い時計を出してダート1800m仕様の仕上がり

  • I

    ここはベルメサイア(牝・ホッコータルマエ×ティープラズマ)に期待しました。最終追い切りでは格上相手に互角以上の動きを披露しました。その動きを素直に信頼します

  • A

    穴はパシアンジャン(牡・シニスターミニスター×カメリアテソーロ)かな。調教全然動かないシニスターミニスター。でもそんなの関係ねえ

  • I

    5Rは芝1800mの新馬戦です

  • O

    ガロンヌ(牡・モーリス×リヴィエール)かな。京都外回り1800mの新馬でモーリス産駒を積極的には買いたくないけど、他が結構アレなので

  • I

    他がアレはともかく、本命に異論はありません。半姉ヴィエンヌは新馬勝ち。距離こなせれば勝ち負けの期待

  • A

    う~ん…ネロコルヴィーノ(牡・スワーヴリチャード×ザクイーン)かな。牝系シャケトラに意外と初戦駆けするスワーヴリチャード産駒。この相手なら

  • I

    6Rは芝1400mの新馬戦です

  • O

    本命はクイーンカナロア(牝・ロードカナロア×スイートサルサ)。根拠は1400mのロードカナロア

  • I

    ここはメイショウソニック(牡・リオンディーズ×マルニ)。母はモーリスの全妹という血統馬。初戦駆けリオンディーズ産駒でここが狙い目

  • A

    ビップジーニー(牡・サトノアラジン×ムーンライトダンス)は半兄ムーンリットレイクという血統馬。この父だけに芝がどうかだけど、調教の動きだけならメンバー最上位

  • I

    最後は新潟ですね。5Rは芝1400mの新馬戦

  • O

    新潟芝1400mらしいアレなメンバーだから消去法でライングッドマン(牡・シャンハイボビー×ヤサカディオール)。ダートっぽいけどこの組み合わせなら

  • I

    僕はニュージェネラル(牝・ニューイヤーズデイ×エルメスグリーン)を本命にしました。力差なく超難解な新馬戦ですね。根拠は唯一の関西馬ということでひとつご勘弁を

  • A

    これはウーロン(牝・アドマイヤムーン×ザマンダ)。兄姉に活躍馬はいないけど、ザミリア(祖母)血統を侮るなかれ。ザ・ゴドルフィン血統で、どクズが少ないアベレージ配合だぞ

  • I

    展望は以上ですね。最後に何か言い残した事はありますか?

  • A

    やっぱりソングライターに注目だよね。これ走らなかったら、もうパイロ産駒とはエンガチョするわ

  • profile

    放談A

    『POGに求めているのは快楽だけ』と勝敗度外視でPOGを楽しむ重度のPOG中毒者。『放談A史上最強のラインナップ』(本人談)と豪語した昨期はミスタージーティー、アウェイキングの2頭がオープン入り。物足りなさは残るが、覚醒後は毎年複数のオープン馬を誕生させているのも事実。今期はマル外(持ち込み)3頭指名の一発狙ったラインナップだが、『全然問題なし。今年も普通に勝てる』とまた豪語。

  • profile

    放談I

    放談Aと共に“12月デビュー最強説”を未だに唱える時代錯誤の競馬人。昨期は『相思相愛の関係』(本人談)としている金子オーナーの所有馬を3頭指名したが、ドラ1インビジブルセルフの新馬勝ちだけと見事に不発。ホウオウプロサンゲが皐月賞に出走したものの、全体的には低調なシーズンだった。懲りない漢は今期も金子馬を3頭指名。が、真に期待するのはドラ1ファイアンクランツ。『これさえいれば大丈夫』と本人は絶対的な自信を持っているが…。

  • profile

    放談O

    昨期は開幕週デビューのバスターコールを1位指名したがその後サッパリ。また、8年ぶりとなる牝馬の指名を敢行するもデビュー前に競走能力を喪失。唯一の見せ場はソンシの奮闘だけというネタにしようにもネタにしづらい1年だった。多種多様な種牡馬や厩舎をチョイスした今年は心機一転、12年ぶりの重賞制覇を目指したい。

  • profile

    放談T

    菊花賞を4年で3勝、2週連続GI制覇など数々の偉業を達成した元祖・POG大魔王。昨期はドラ1ダノンエアズロックで10数年ぶりのダービーに出走。結果はともかく、とっても嬉しそうだったのが印象的だ。今期は言い訳ができないストレート指名を達成。ノーザンファーム生産馬が多いのはご愛嬌。また、あなたの笑顔を見たいから。

  • profile

    放談X

    趣味は仕事放棄とパワハラ。産まれた時から『だぜ!!』が口癖の日刊競馬の癒し系担当。昨期はドラ1フォルラニーニが鮮烈な新馬デビューを飾るもその後はサッパリ。加えてドラ2の登録抹消などもあり、普通に見せ場のない負け組となってしまった。今期はドラ1エリキングを抽選負けし、ハズレ1位がミッキーアイル産駒+マル外3頭という先行き不安なラインナップ。彼の凶暴化は止まらない。

  • profile

    放談Y

    勝ち組要員として昨年からPOG放談に参戦。一昨年(リバティアイランド&ドゥラエレーデ指名)ほどの見せ場はなかったが、クイーンズウォークでメンバー唯一の重賞勝ちを決めるなど、しっかりと存在感は示した。『今年のテーマはキズナ産駒+新種牡馬』と豪語。その宣言どおりにキズナ産駒を3頭+新種牡馬を2頭指名。そして相思相愛の中内田厩舎からは3頭をピックアップ。今年も勝って魅せます。