horse
horse

POG放談

POG Commentary

ケロケロ

最終更新日: 2023/11/24
  • A

    今週はちょっと緊急事態なので、サクサク進めてほしいんだけどよろしいか?

  • I

    よろしいですけど、またしょーもない理由じゃないでしょうね?

  • A

    最後にちゃんと説明するから

  • I

    わかりました。じゃあさっそく先週出走した放談関連馬の回顧からやっていきたいと思いますが、まずは土曜東京の未勝利戦(ダート1300m)に出走したOさんのドラ6アムンラーですね。こちらは7番人気で9着という微妙な結果に終わりました

  • O

    芝馬なんだからダートなら微妙でもなく妥当だろ? 社内POGのルール的には7着が欲しかったところだけど

  • I

    続いて東スポ杯2歳Sには先輩のドラ1フォルラニーニが出走。1番人気に推されましたが、結果はまさかの8着に敗退しました

  • A

    シュバルツクーゲル(8番人気2着)本命、お見事だったでしょ?

  • I

    はいはい

  • A

    日曜の新馬ではチャンネルトンネル(7番人気)も1着だったし、先週の東京はなかなか冴えていたぞ、俺

  • I

    わかりましたから、さっさと東スポ杯について語ってください

  • A

    予想通りだったね。来春のクラシックを見据えて…という意味ではやっぱり今年の東スポ杯はかなり微妙だった。勝ったシュトラウスにしても鞍上(モレイラ)パワーによるところが大きいから、マイル路線ならまだしもクラシックでどうこうって感じはしないしね

  • I

    フォルラニーニに関しては?

  • A

    エピファネイア産駒の悪癖が出ちゃったにしても、このメンバー相手にこの内容はショックだよね。おかげで先輩、今週は破竹の7連休ですよ。毎日家にこもってゲーム三昧。最近発売した“●が如く7外伝”ってゲームで連日人間をフルボッコにしてストレス発散してるんだとさ。いくら激オコだからって、さすがに実際の人間を殴るわけにはいかないからねえ

  • I

    ……Oさんはいかがですか?

  • O

    腹いせに人をボコすのは良くないよね

  • I

    そっちじゃなくてフォルラニーニのことです!!!

  • O

    パドックから輪乗りまでずっとおかしかったらしいし、レースでは出遅れたっきりほとんど追わず。1戦1勝馬アルアルってことでいいんじゃない?

  • A

    そうそう。素質馬が1回負けたぐらいで騒ぐな、愚民ども…って感じで先輩はゲーム内で暴れ回っていると思います

  • I

    それではそろそろ2歳戦の展望を始めましょうか。まずは土曜東京から。4Rはダート1400mの新馬戦です

  • O

    本命はライズタイガ(牡・グレーターロンドン×ノボミリオンヌ)。グレーターロンドン産駒はダート1400mの新馬4戦2勝

  • I

    僕はルーナ(牝・パイロ×シェアハッピー)を本命にしました。パイロ産駒、中でも牝馬は初戦駆けの常連。それだけでも十分ですが、この馬は本数もこなしていて仕上がりはかなり良さそう

  • A

    俺もルーナ。根拠はほぼIと同じ。この条件のパイロは全買いしても大損しないレベル

  • I

    5Rは芝1600mの新馬戦です

  • O

    本命はメイショウヨゾラ(牝・グレーターロンドン×メイショウサリー)。父グレーターロンドンで母の父ヨハネスブルグならスーパー初戦駆けでしょう

  • I

    僕はコンテネレッツァ(牝・エピファネイア×アドマイヤセプター)を本命にしました。半兄姉にスカイグルーヴ、デシエルトがいる血統馬。毎年見栄えのする産駒を出していますが、この馬も募集時から目立っていた印象があります。気性面で不安はありますが、ポテンシャルはかなり

  • A

    俺もチャンネルトンネルの二匹目のドジョウを狙ってメイショウヨゾラを本命視。あとシルクのオススメでも挙げたゼーゼマン(牡・エピファネイア×ロッテンマイヤー)かな。これは初戦からってタイプではないけど、やっぱり良い馬。長い目で応援していきたい1頭

  • I

    9RはカトレアS。ダート1600mです

  • O

    ◎デビッドテソーロ、○ラタフォレスト。どちらも東京ダート1600mで秀逸な勝ちっぷり

  • I

    僕はソニックスターを本命にしました。初戦の勝ちっぷりが目立った1頭。追ってからの反応も上々で、東京コースはほぼプラスに出るでしょう

  • O

    超スローの1800mで後ろからになった馬だぞ? このメンバーの1600mじゃヘタすりゃ道中最後方だろう

  • I

    道中何番手かなんてどうでもいいんです。1着でゴールすればいいんですよ

  • O

    あっそ

  • A

    俺は難しいけどラタフォレストかな。使った上積みは大きそうだし、この舞台で新馬勝ちしている点も良き

  • I

    続いて京都いきますが、まずは2Rの未勝利戦(芝1600m)ですか。Aさんのドラ6エロースが出走します

  • A

    個人的にハーツクライの距離短縮は???なんだけど、今回はモレイラ騎手の進言で距離短縮&ブリンカー着用。一変する可能性は無きにしも非ず。ここは一発狙いたいね

  • I

    ありがとうございます。続いて5Rは芝1400mの新馬戦です

  • O

    ヤマニンアストロン(牡・ディーマジェスティ×ヤマニンアタシャン)かな。この組み合わせだとラスト11秒2は目立つし、ディーマジェスティ産駒は1400mが合うはず

  • I

    これは異論なし。併せ馬では毎回優勢の動きを連発。意外と短距離にマッチしているディーマジェスティ産駒。初戦から好勝負です

  • A

    あんまり自信はないけどサンティヨン(牡・ブリックスアンドモルタル×スカイブルーダイヤ)かな。入厩当初は坂路、最近はCWでビッシビシ。ようやくまずまずの動きになってきた。チャンスはある

  • I

    続いて6Rはダート1200mの新馬戦です

  • O

    トウカイポワール(牝・ヘニーヒューズ×トウカイシェーン)かな。根拠はヘニーヒューズ

  • I

    僕はメイショウヤーキス(牡・シニスターミニスター×メイショウスコール)を本命にしました。初戦駆けシニスターミニスター産駒。外枠を引いた今回は自分の形で走れること間違いなし。距離こなせれば勝ち負けの期待

  • A

    同じメイショウさんでもメイショウロージー(牝・ミッキーアイル×メイショウレンマ)は侮るなかれ。ダートで追った先週の動きは良かったよ

  • I

    続いて11Rは京都2歳S。僕のドラ6ホウオウプロサンゲが出走します

  • O

    誠に遺憾ながら本命だな。初戦のマズイ感じの印象が強すぎて、勝ち上がった時にD評価にしちゃったけど、さすが矢作厩舎。レースごとの進化がすごい

  • I

    ………

  • A

    ん? 不満なの?

  • I

    いや、放談Oも少しは成長したなって感極まっていたところです

  • O

    あ? 腹いせにボコしちゃうぞ?

  • A

    で、Iもホウオウプロサンゲ?

  • I

    いや、僕はルカランフィーストで一発を狙います。新馬勝ちを決めた初戦の内容&ラップが優秀。2着馬(ボーモンド)もすぐに勝ち上がっていて、やはりハイレベルな一戦でした。距離をこなせれば全然アリです

  • A

    ちなみに俺はシンエンペラーね。とにかくデビュー戦には驚かされた。絶対ナイと思ったもん

  • I

    それはあなたのセンスの問題だと思いますよ

  • A

    あんな調教で、しかも父Siyouniだよ!? それがあんなレースしちゃうんだから、実はこの馬、相当強いのかもしれない

  • I

    そうですか

  • A

    ここの内容次第ではなっちゃうね。

  • I

    それでは日曜いきますか。まずは東京から。5Rはダート1600mの新馬戦です

  • O

    本命はブレスワード(牡・ニューイヤーズデイ×チアズメッセージ)。根拠は東京の神ことマーカンド

  • I

    ここはケロシンドリームズ(牡・コパノリッキー×レッドビアンカ)に期待します。新谷厩舎と言えばダートの活躍馬が多数所属。遠征も得意の厩舎で、父コパノリッキーは東京◎。狙い目は十分です

  • A

    最初“ケロシンドリームズ”って見た時、馬主が毛呂松慎太郎さんとかなのかな~って思ってたらまさかの吉田和美さん。やっぱ粋ですよ、吉田和美さんは

  • I

    何の話をしてるんですか?

  • A

    ちなみに埼玉の毛呂山は“モロヤマ”って読むからな。“ケロヤマ”じゃないぞ。東京都民の先輩が『ケロヤマケロヤマ、ケロケロだぜ!!』ってバカにしまくってたけど

  • I

    だから何の話をしてるんですか?

  • A

    もっと言うと越辺川は“オッペガワ”だから。“コシベガワ”でも“コエベガワ”でもないぞ

  • I

    ……先進めます。6Rは芝1800mの新馬戦です

  • O

    ウォータースケイプ(牡・ダイワメジャー×オープンウォーター)。これまた根拠は東京の神ことマーカンド

  • A

    ウォータースケイプは俺のシルクのオススメかつドラ9の馬。どこかの動画でも言ったけど、ザ・ダイワメジャー。走ると思います

  • O

    ザ・ダイワメジャーだからこそ1800mはちょいと長いかもしれないんだけど、そういう馬をもたせるのが東京のマーカンドだからね

  • I

    僕はシンデレラタイム(牝・ブラックタイド×ドリームジョブ)を本命にしました。根拠は初戦駆けブラックタイド産駒。大井に移籍した半兄(グランクール)も能力があり、血統的な下地も…

  • A

    シンデレラタイムは確かにアリアリだけど、大井に移籍したことが何のストロングポイントになるの?

  • I

    はいはい。続いて8Rはベゴニア賞。芝1600mです

  • O

    本命はオーサムストローク。ジリっぽいから東京はどうかと思うけど、こういう馬で早めにエンジンかけていくのはモレイラの十八番だから

  • I

    ここはガルサブランカ断然の印象ですが、一発あるならオーサムストロークで異論なしです

  • O

    初戦の印象だけならガルサブランカだけど、『イクイノックスと同じ日に使って話題作り』みたいなのは裏目りやすいから印は下げた

  • A

    全くの同感。そういうのは大体アレなので、ガルサブランカ本命をやめたんだけど、そしたら本命がいなくなってしまった(笑)

  • I

    ……続いて京都いきます。4Rはダート1800mの新馬戦です

  • O

    本命はスナークダリ(牡・ホッコータルマエ×スナークヒロイン)。基本的にデビュー前にあまりビシビシやらない厩舎がこれだけやってるから初戦から動くと思う

  • I

    僕はクスクス(牝・リーチザクラウン×ヴァリアントレディ)で穴狙い。併せ馬では毎回先着と仕上がりは上々。リーチザクラウンの初戦駆けで何とか一発を期待

  • A

    クスクスは芝の短距離で改めての狙いかな。調教は確かに動いているけどね

  • I

    6Rは芝1800mの新馬戦

  • O

    本命はレッセパッセ(牝・ダノンバラード×マイネリベルタス)。根拠は平坦のダノンバラード

  • I

    ここはメイクユーマイン(牡・キズナ×エマソング)の仕上がりに賭けてみます。CW中心に入念に乗り込まれました。このデキなら初戦から期待できそう

  • A

    ここはサブマリーナ(牡・スワーヴリチャード×ヒシサブリナ)かな。遅れたけど、先週のCWの動きはなかなか良かった。初戦駆けスワーヴリチャード+この相手なら

  • I

    ラストは白菊賞。芝1600mです

  • O

    素直にヒヒーン。この組み合わせの1600mならそこそこ前に行けるだろうし、そこからの伸び比べなら

  • I

    ここはケーブパール。先行決着を差し切ったレース内容が優秀。距離延びてあの脚が使えるかがカギでしょう

  • A

    俺は初戦も本命にしたサイレント。デキは間違いなく今回の方が上。単騎で行けそうだし、ここまでは大丈夫なはず

  • I

    駆け足で来ましたが展望は以上です。で、冒頭に言っていた緊急事態とは?

  • A

    さっきも言ったけど、先輩が大型連休に入った。これはマズイ。POG放談存続の危機

  • I

    ……先輩なんて普段から居て居ないようなもんでしょ!!

  • profile

    放談A

    『POGに求めているのは快楽だけ』と勝敗度外視でPOGを楽しむ重度のPOG中毒者。『放談A史上最強のラインナップ』(本人談)と豪語した昨期はミスタージーティー、アウェイキングの2頭がオープン入り。物足りなさは残るが、覚醒後は毎年複数のオープン馬を誕生させているのも事実。今期はマル外(持ち込み)3頭指名の一発狙ったラインナップだが、『全然問題なし。今年も普通に勝てる』とまた豪語。

  • profile

    放談I

    放談Aと共に“12月デビュー最強説”を未だに唱える時代錯誤の競馬人。昨期は『相思相愛の関係』(本人談)としている金子オーナーの所有馬を3頭指名したが、ドラ1インビジブルセルフの新馬勝ちだけと見事に不発。ホウオウプロサンゲが皐月賞に出走したものの、全体的には低調なシーズンだった。懲りない漢は今期も金子馬を3頭指名。が、真に期待するのはドラ1ファイアンクランツ。『これさえいれば大丈夫』と本人は絶対的な自信を持っているが…。

  • profile

    放談O

    昨期は開幕週デビューのバスターコールを1位指名したがその後サッパリ。また、8年ぶりとなる牝馬の指名を敢行するもデビュー前に競走能力を喪失。唯一の見せ場はソンシの奮闘だけというネタにしようにもネタにしづらい1年だった。多種多様な種牡馬や厩舎をチョイスした今年は心機一転、12年ぶりの重賞制覇を目指したい。

  • profile

    放談T

    菊花賞を4年で3勝、2週連続GI制覇など数々の偉業を達成した元祖・POG大魔王。昨期はドラ1ダノンエアズロックで10数年ぶりのダービーに出走。結果はともかく、とっても嬉しそうだったのが印象的だ。今期は言い訳ができないストレート指名を達成。ノーザンファーム生産馬が多いのはご愛嬌。また、あなたの笑顔を見たいから。

  • profile

    放談X

    趣味は仕事放棄とパワハラ。産まれた時から『だぜ!!』が口癖の日刊競馬の癒し系担当。昨期はドラ1フォルラニーニが鮮烈な新馬デビューを飾るもその後はサッパリ。加えてドラ2の登録抹消などもあり、普通に見せ場のない負け組となってしまった。今期はドラ1エリキングを抽選負けし、ハズレ1位がミッキーアイル産駒+マル外3頭という先行き不安なラインナップ。彼の凶暴化は止まらない。

  • profile

    放談Y

    勝ち組要員として昨年からPOG放談に参戦。一昨年(リバティアイランド&ドゥラエレーデ指名)ほどの見せ場はなかったが、クイーンズウォークでメンバー唯一の重賞勝ちを決めるなど、しっかりと存在感は示した。『今年のテーマはキズナ産駒+新種牡馬』と豪語。その宣言どおりにキズナ産駒を3頭+新種牡馬を2頭指名。そして相思相愛の中内田厩舎からは3頭をピックアップ。今年も勝って魅せます。