horse
horse

POG放談

POG Commentary

ワンワン

最終更新日: 2024/02/09
  • I

    今日はニ(2)ク(9)の日ということで、元気に放談していきたいと思います。よろしくお願いします

  • A

    よろしくお願いします

  • I

    さっそく先週出走した放談関連馬の回顧から始めましょう。まずは日曜東京の未勝利戦(ダート2100m)に出走したOさんのドラ4フライフリーダム。『タイムオーバーを逃れてほしい』というOさんの願いは届きました。9番人気で4.3秒差のシンガリ負け(16着)

  • O

    これで2戦連続シンガリ負けだけど、新馬戦が8頭立てだったおかげでスリーアウトにもリーチはかかってない。次走もタイムオーバーを逃れれば、あと2回は使えるな

  • I

    …続いて日曜京都の新馬戦(芝1600m)ですね。Tさんのドラ3グランスカーレットが出走して9着(4番人気)

  • A

    ハロー掛け直後の追い切りで時計こそ出てる風だったけど、本数自体はまだまだで仕上がり途上って感じもあった。使っていけばどこかで変わるかもしれないね

  • I

    ありがとうございます。それでは3歳戦の展望を始めましょうか。まずは土曜東京から。2Rはダート1400mの新馬戦

  • O

    本命はレゲエビーチ(牡・Omaha Beach×Reggae Rose)根拠はマル外。Omaha Beach産駒はJRA初登場だけど、船橋1200mの新馬を勝っている

  • I

    僕は同じマル外でもグランメドウ(牡・American Pharoah×Meadow Breeze)を本命にしました。根拠は関西馬ですが、調教では切れ味上々の動きを見せています。東京コースも向きそうで、上位争いに期待します

  • A

    俺はファストフィール(牡・ディープブリランテ×エンプレスラブ)。デカいわりにスピードはある。仕上がりも悪くないし、初戦からボチボチやれそう

  • I

    誰も注目していないと思いますが、5Rの未勝利戦(芝1400m)にも触れましょうか。Oさんのドラ6アムンラーが出走します

  • O

    何度も言ってるけどロジャーバローズは芝の短距離向き種牡馬。アムンラーのベスト舞台は小回り1200mだと思うけど、東京1400mでも少しはいいところを見せてほしい。もちろん勝つチャンスも十分あると思っている

  • I

    はいはい。続いてこちらにも触れなくてはいけませんね。7Rの1勝クラス(芝1400m)ですが、Oさんのドラ1バスターコールとドラ3ソンシが出走します。人気的にはワンツーもありそうです

  • O

    ワンワン

  • I

    わんわん?

  • O

    社内POGのアドミラルシップ指名者。『絶対負けない』とまで言ってたのに7着で、わんわん泣いてたらしいぞ?

  • I

    関係ない話で若者をディスるのはやめてください!!!

  • O

    ということで、ワンツーじゃなくてワンワン、1着同着を希望する。社内POGは1勝クラスだと1着しかポイントにならないからね

  • I

    あーそーですか

  • O

    あと、1着同着なら2頭そろってファルコンSに出走できるし。400万のままだと出走が危ういからね

  • I

    はいはい。続いて11RはクイーンC。こちらは注目ですね。放談Yくんのドラ1クイーンズウォークを筆頭に注目牝馬が多数出走します

  • O

    社内POG指名馬のワンツースリーでも仕方ないかな。具体的にはクイーンズウォーク、アルセナール、サフィラ。もちろんルージュスエルテの1着は俺が許さない

  • I

    なぜですか?

  • O

    ノーコメント

  • I

    ……またいつもの私怨ですか。まあ僕もその3頭の◎○▲に異論はないですけど

  • A

    俺も概ねその3頭の争いかなって思うけど、連軸という意味ではサフィラ、ポテンシャルならアルセナールって感じかな。そのワイドが4~5倍つけば買ってみたいけど…

  • I

    続いて京都いきましょう。4Rにダート1200mの新馬戦がありますね

  • O

    本命はエブライト(牝・ヘニーヒューズ×マートンパーク)。根拠はヘニーヒューズ

  • I

    僕はタミゼ(牝・リオンディーズ×フレンチトースト)を本命にしました。初戦駆けリオンディーズ産駒。本数は少ないですが、先週の坂路で51秒4の好時計を記録。初戦から勝ち負けに期待

  • A

    俺もエブライト。ヘニーヒューズのダート1400mは軽視禁物

  • I

    9Rはこぶし賞。芝1600mです

  • O

    普通にカエルム。前走みたいに4コーナーで逆手前にならなきゃ勝てるはず

  • I

    僕はタガノデュードから。GI(朝日杯FS)でも見せ場十分の5着。自己条件+荒れた京都で今度こそ

  • A

    俺もカエルムで

  • I

    土曜最後は小倉ですが、特に何も無さそうなので日曜いきますね

  • A

    はい。東京に極上のメインディッシュがあるので、先に京都・小倉を片付けましょう

  • I

    わかりました。じゃあ京都から。3Rはダート1800mの新馬戦です

  • O

    エナアニマル(牡・アニマルキングダム×プロプライエタリ)かな。長めからしっかり追ってるのはこの馬ぐらいなので

  • I

    これは異論なし。根拠も大体同じ

  • A

    馬なり中心の追い切りがどうかだけど、ダノンザボルケーノ(牡・キタサンブラック×ダノンコスモス)も走ってきそう。ここダメでも即見限っちゃダメ

  • I

    小倉は9Rにあすなろ賞がありますね

  • O

    狙いはマイネルレグルス。力の要る馬場の平坦コースがベストだから、今の小倉はピッタリ

  • I

    サトノシュトラーセも侮れません。京都2歳S3着の実績はもちろんですが、重馬場の未勝利戦を圧勝したように力の居る馬場も得意。この相手なら勝ち負け濃厚

  • A

    馬場状態で考えるならその2頭は確かにアチチだね

  • I

    それではラストの東京にいきます。4Rはダート1600mの新馬戦です

  • O

    よく分からんけどビスクウィザード(牡・マインドユアビスケッツ×ララベル)。根拠は関西馬

  • I

    僕はレイズトワイライト(牡・サトノダイヤモンド×バイカターキン)を本命にしました。調教は最上位。ダート牝系でこの舞台は合いそう

  • A

    調教だけならアールトラスト(牡・モーリス×ビウイッチアス)じゃないの? 仕上がりは文句なしよ。だからって勝ち負けはシランケド

  • I

    そして11Rが共同通信杯。Aさんのドラ5ミスタージーティーが出走します

  • A

    共同通信杯は俺にとって一番勝ちたいレース、いや勝たなければいけないレースなので、ここは是が非でもテッペンを獲りにいきたい

  • I

    Aさんにとって共同通信杯はGIみたいなもんですもんね

  • A

    ここ10年で見ても、ガリバルディ(4番人気12着)、ハートレー(1番人気9着)、ムーヴザワールド(1番人気3着)、サトノソルタス(3番人気2着)、シャフリヤール(2番人気3着)と上位人気で蹴散らされまくってるから。もういい加減、こいつと決着をつけなければならないのよ

  • I

    決着をつけるも何も、一方的なフルボッコじゃないですか(苦笑)

  • A

    もともと共同通信杯って1、2番人気の信頼度がそれほど高くないレース。で、意外とアチチなのが、ここ10年で【5.2.1.2】の3番人気。 どう?ミスタージーティーって3番人気っぽくない?

  • I

    ……そういうのに頼っているようじゃ今年も返り討ちが濃厚ですよ

  • A

    まあそれは小ネタとして、本命はもちろんミスタージーティー。根拠は普通に走れば牡馬最強だから。ホープフルSはあの舞台であの頭数だから仕方のない面もあるけど、今回は東京1800mの10頭立て。ここで普通に走れない状況は考えづらい。よってノータイムの本命

  • I

    Oさんは?

  • O

    論理的に考えてミスタージーティーが有力なのは間違いない。アドミラルシップのおかげで人気が下がるようなことがあるなら、馬券の期待値も高い。でも放談Aの指名馬だということを忘れてはいけない

  • I

    Aさん、言われてますよ

  • A

    え? アドミラルシップのおかげで人気が下がるとかあるの? さすがに世間もそこまで●●じゃないでしょ(笑)

  • O

    馬は強いはずなのに、不可解な負け方をする。それが放談A×共同通信杯の歴史だ

  • I

    で、本命は?

  • O

    普通にジャンタルマンタル。賞金は十分に足りてるから、東京のスローで後ろから行って脚を図るような乗り方をして、それで前に残られたり切れ負けする可能性はあるけど、たぶん速い上がりも大丈夫だと思う

  • I

    僕はエコロヴァルツを狙ってみたいと思います。朝日杯FSでも2着に好走しましたが、ここは2戦2勝の1800m。ジャンタルマンタル逆転はもちろん重賞制覇にも期待します

  • A

    はい。期待してください

  • I

    展望は以上ですね。それでは皆さんまた来週~

  • profile

    放談A

    『POGに求めているのは快楽だけ』と勝敗度外視でPOGを楽しむ重度のPOG中毒者。『放談A史上最強のラインナップ』(本人談)と豪語した昨期はミスタージーティー、アウェイキングの2頭がオープン入り。物足りなさは残るが、覚醒後は毎年複数のオープン馬を誕生させているのも事実。今期はマル外(持ち込み)3頭指名の一発狙ったラインナップだが、『全然問題なし。今年も普通に勝てる』とまた豪語。

  • profile

    放談I

    放談Aと共に“12月デビュー最強説”を未だに唱える時代錯誤の競馬人。昨期は『相思相愛の関係』(本人談)としている金子オーナーの所有馬を3頭指名したが、ドラ1インビジブルセルフの新馬勝ちだけと見事に不発。ホウオウプロサンゲが皐月賞に出走したものの、全体的には低調なシーズンだった。懲りない漢は今期も金子馬を3頭指名。が、真に期待するのはドラ1ファイアンクランツ。『これさえいれば大丈夫』と本人は絶対的な自信を持っているが…。

  • profile

    放談O

    昨期は開幕週デビューのバスターコールを1位指名したがその後サッパリ。また、8年ぶりとなる牝馬の指名を敢行するもデビュー前に競走能力を喪失。唯一の見せ場はソンシの奮闘だけというネタにしようにもネタにしづらい1年だった。多種多様な種牡馬や厩舎をチョイスした今年は心機一転、12年ぶりの重賞制覇を目指したい。

  • profile

    放談T

    菊花賞を4年で3勝、2週連続GI制覇など数々の偉業を達成した元祖・POG大魔王。昨期はドラ1ダノンエアズロックで10数年ぶりのダービーに出走。結果はともかく、とっても嬉しそうだったのが印象的だ。今期は言い訳ができないストレート指名を達成。ノーザンファーム生産馬が多いのはご愛嬌。また、あなたの笑顔を見たいから。

  • profile

    放談X

    趣味は仕事放棄とパワハラ。産まれた時から『だぜ!!』が口癖の日刊競馬の癒し系担当。昨期はドラ1フォルラニーニが鮮烈な新馬デビューを飾るもその後はサッパリ。加えてドラ2の登録抹消などもあり、普通に見せ場のない負け組となってしまった。今期はドラ1エリキングを抽選負けし、ハズレ1位がミッキーアイル産駒+マル外3頭という先行き不安なラインナップ。彼の凶暴化は止まらない。

  • profile

    放談Y

    勝ち組要員として昨年からPOG放談に参戦。一昨年(リバティアイランド&ドゥラエレーデ指名)ほどの見せ場はなかったが、クイーンズウォークでメンバー唯一の重賞勝ちを決めるなど、しっかりと存在感は示した。『今年のテーマはキズナ産駒+新種牡馬』と豪語。その宣言どおりにキズナ産駒を3頭+新種牡馬を2頭指名。そして相思相愛の中内田厩舎からは3頭をピックアップ。今年も勝って魅せます。